マガジンのカバー画像

大切な人を見送ったときに

20
両親を見送ったときに感じたことの詰め合わせ 参考にしていただると幸いです
運営しているクリエイター

記事一覧

ガイドブックには載っていない、激レア台北鎮魂ツアー

昨年の12月中頃、念願の台湾台北へ行ってきました。 それまでの台湾の水際対策は非常に厳しいもので、ビジネス以外の外国人の受け入れは行っていませんでしたが、2022年11月に渡航制限が大幅に緩和されたのです!👏 7日間の自主防疫期間と期間中の滞在はホテル等で一人1室という条件つきではありますが、マスクをしていれば外出もOKというかなり旅行者にとっては動きやすい規制緩和です✨有難い! いや〜、ずっ〜と行けるようになるのを待っていたのですよ。 どれくらい待っていたのかと言うと、

その封筒は過去からの贈り物 

引越しが近いのでクローゼットの中を整理してまして。 そしたら思いがけずへそくりを見つけたのでちょっと浮かれております。 見慣れぬ封筒に4万円ほど入ってました!やった〜っ!🙌 まったく心当たりがないのですが、若い頃の写真や手紙(それはそれでヤバイ💦)がガサッと入れられている箱の中で、ひっそりと息を潜めるかのように入っていました。 うわ〜、なんかへそくりっぽい!(だからへそくりなんだってば) 写真や手紙の中に紛れ込ませるあたり、隠してる感が滲み出てて、そんな風に忍ばせておいた

曲の死生観が琴線に触れる 藤井 風『帰ろう』

全力でこの一曲をオススメしたい! 藤井 風さんの『帰ろう』です。 藤井 風さんを知っている方はきっと「うん、うん、この曲だよね」と、 知らない方でも、Honda のe:HEV 「VEZEL」CMソング『きらり』の ♪連れてって〜 連れてって〜♪ このフレーズを聞けばピンとくる方も多いのではないでしょうか。 かつてKing GnuやSuchmosの楽曲が起用されたあのCM枠でございます。 とにかくまずは曲を聴いてくださいませ。 あの、聴いたらまた戻ってきてくださいね💦 い

【命のカプセル】はもしもの時のお守りになるかも知れない

想像してみてください。 もしもあなたが一人暮らしの高齢者だったら。 そして急に体調を崩し、必死の思いでなんとか電話して救急車を呼んだところで気を失ってしまったら・・・。 もしもの時を想像してみる 駆けつける救急隊員。 けれどあなたは気を失っており、救急隊員の呼びかけに応じることはできません。 あなたの年齢は? 飲んでいる薬は? 持病は? かかりつけの病院は? 緊急の連絡先は? あなたの基本情報の手がかりを見つけるため、救急隊の人は部屋の中をあちこち探すかも知れませんね。

SEOって塩っぱいな

初めまして、monacaです。 ちょっと調べ物するとき、GoogleやYahoo!などの検索エンジン使いますよね? 昔は検索上位にアメブロのサイトがいくつもヒットしていたのが、いつの頃からかネット検索すると、広告と書いてある企業サイトが上位に並び、アメブロに代表されるような個人の日記ブログは検索で見かけないようになりました。 もちろん企業や公式サイトの方が情報の正確性、権威性があるでしょう。でも、そうじゃなくて、個人の体験や感想が知りたい! と思ったときに、なかなかそう

父と競馬と板チョコと

金木犀の花が散り始め、11月に入りだいぶ秋らしくなってきました。 この11月という月は、私にとって少しだけほかの月とは異なって特別な月です。 松茸食べましたか?栗ご飯食べましたか?私は新高梨が大好きで・・・って、あいにくそういう話題ではございません😅 お風呂上がりに羽織るガウンが昭和の大スター石原裕次郎ばりに似合ってしまう、昭和一桁生まれの男、私の父のお話にしばしお付き合いいただけると幸いです。 馬が来る🐎これは私が幼稚園生くらいの頃の記憶です。 休日の午後、父はラジオ

お母さんの手作りおはぎの成分は?

大変遅ればせながらお彼岸の話題で恐縮です。 恥ずかしながら主婦歴20年目にして人生初!あんこから手作りしてみました。 いつもは市販のあんこでおはぎを作っていましたが、たぶん私の作り方に原因があるのだと思うのですが、市販のあんこは水分の調整がうまく出来なくてべちゃっとしてしまうのと、甘すぎると感じることが多くて、いつも自分では納得のいかないう〜ん⤵️😓な出来栄え。 それでも家族は喜んで食べてくれてましたよ。た、たぶん。 あんこを炊いてみようスーパーで買い物しながらふと、「あん

おばあちゃんの姿で会いに行きます

「たられば」の話をするのが私は嫌いです。起きてしまったこと、自分がやらかしてしまった過去はどうやったて変えられないから。 あの日に戻れたら、あの時こうしていれば、何かが変わっていたのだろうか・・・。 どんなに悔やんだって時間は戻りません。 けれどあの日、私のせいで彼女にさせてしまった、困った顔、泣いている顔が今も目に焼き付いて離れないのです。 ※シリアス成分多めです。多めどころかほぼそれしかないです。 ※若くして癌と戦い旅立っていった大切な友人へ、伝えられなかった思いをここ

母の大好物が大の苦手である

あなたの親御さんの好きな食べ物は何ですか? 実は先日ある方から亡くなった母の好物は何でしたか?と聞かれて、私は咄嗟に答えることができませんでした。姉は「母はさつまいもの天ぷらが好きで、自分が亡くなったらお供えしてほしい」と言っていたと話していました。姉がまだ小学校の2年生くらいのことなので、かなり昔の話です。 私はパッと思いつかなくて、「いも、かぼちゃ類は好きだったと思います〜」と場を誤魔化すように答えてしまったのでした。 いや〜、お母さんの好物が何だったかすぐに答えられ

【退去トラブル】損しない為に原状回復についてぜひ知ってほしい②

前編①に引き続き、介護施設を退去する際に提示された50万円超の見積金額にいろんな思いが去来してワナワナと震えております。 ただでさえ50万というお金は自分の中では大金なのですが、今住んでいるマンション(約80㎡)の敷金が20万円なので、私の中でまずこの20万円が基準となってます。
 なので80㎡のマンションの敷金が20万円なのに、33㎡のワンルームの退去費用が50万円ってのは高過ぎやしませんか?と思う次第でございます。 もしまだ前編を読んでないよー、という方はぜひこちらも

【退去トラブル】損しない為に原状回復についてぜひ知ってほしい①

介護施設も賃貸物件も、どちらも契約で借りているお部屋なので、退去する際に発生する費用などに変わりはありません。 この記事は、高額見積に泣き寝入りしたくない一心のど素人が、賃貸物件の原状回復について学び、見積金額の値下げに成功した実例です。 もしあなたが賃貸物件にお住いなら、知っておいて損はないと思いますので、ぜひ最後まで読んでいってください〜。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 母が亡くなり6年間お世話になった介護施設(いわゆる老人ホーム)をいよいよ退去することになり

亡くなった母のゆうちょ銀行口座解約完了のお知らせが届きました。ひとつひとつ手続きを済ませるたびに、肩の荷が下りたと感じる反面、もうここには居ないのだと痛感させられます。 ちなみに以前に自分がど庶民うんぬんと記事で書いた銀行とは違いますよー。

【相続手続き】銀行から資料請求をしてみたら、自分がど庶民なことを再確認しただけだった

「何かお困りのことはございませんか?お手続きなど当行でお力になれることがありましたら、お手伝いさせていただきます」 相続手続きといっても、亡くなった母の銀行口座解約を進めているだけなのですが、解約の旨を銀行へ連絡をしたところ、このようなすご〜く丁寧なお電話をいただきました。 相続税の申告は、被相続人が亡くなってから10ヶ月以内に申告しないといけないという期限があります。 10ヶ月なんてまだ先じゃないかと思っていても、遺産の分割で揉めたり手続きに手間取っていると、あっという間

遺影を自分で準備する お気に入りの一枚があって助かった話(後編)

前編父のとき(写真なし)では、いざその時が来たらあまりの情報量に脳みそが疲れすぎて、遺影をどうするのか考えることすらしんどかった💦 という実体験を書きましたが、いよいよ後編ではお気に入りの一枚があって助かった〜!というお話です。 まだ前編を読んでないよ〜という方はあわせてこちらもどうぞ。 前編に引き続き見出し画像をみんなのギャラリーよりT_GAIさんの作品を使用させていただきました。 ありがとうございます! 母のとき(写真あり)実は私には海外で暮らしている姉がいます。