【2024/10/23】ミュージアムグッズ愛好家の頭の中「積読は私を映す鏡である」⑥
皆さんこんにちは、ミュージアムグッズ愛好家の大澤夏美です!今日は久しぶりにこちら!「積読は私を映す鏡である」をやります。
というのも、私が毎月末行っているやりたいことリスト100の振り返りで、今月は「1万円分本を買う」をやりたいことに挙げたんですよね。
詳しくはこちら↓
で、実際に1万円分買ってみました!少しだけはみ出たのですが、本当に誤差の範囲。今日はその買った本のご紹介記事にしようかなと思います。
購入した本、こちらの5冊です!
1.『バリ山行』松永K三蔵
2.『正解のない雑談 言葉にできないモヤモヤとの付き合い方』大平一枝
3.『AIを生んだ100のSF』大澤博隆(編:宮本道人/宮本裕人)
4.『ひとりみんぱく』松岡宏大
5.『学生食堂ワンダフルワールド』増田薫
全部今年発売された本ばかり!そう、今年出た気になる本はなるべく今年のうちに読み切りたいのです。
ここからは購入した理由や気になるポイントの紹介をしていますが、1番までは無料で公開します。私が気になることやインスピレーションの話にもなるので、2番以降は有料会員の皆様へ。
もちろん記事単体でも購入可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.『バリ山行』松永K三蔵
言わずもがな、第171回芥川賞受賞作!話題ですよね。山岳小説であり、会社員小説でもある意欲作。
このタイトルにある「バリ」とは、「バリエーションルート」の略。整備・舗装された登山道から外れ、やぶの中に分け入り、垂直の岩場や滝も進む登山のことを指します。アルパインクライミング、雪山登山、沢登り、山スキー、辺境クライミングなどですね。
山好きの友人にこの本の話をしたら、一発で「あ、バリエーションのことね」と分かってました。さすが。
これだけ見ると直木賞っぽくエンターテイメントにもできそうだけど、芥川賞なので純文学なんですよね。そこが気になる。
ここから先は
¥ 100
頂いたサポートは、ミュージアムグッズ研究に使わせていただきます。