マガジンのカバー画像

読書感想文シリーズ

475
読書感想文、マンガ感想文の話を入れてあります。
運営しているクリエイター

#SF

タイタンの妖女(著:カートヴォネガットジュニア)【善と悪が戦えば必ず悪が勝つ、な…

ご存じ爆笑問題の太田さん、の人生を変えた愛読書。 愛読書すぎて事務所の名前にまでなってる…

moko a moko
2週間前
33

コロンビア・ゼロ(著:谷甲州)【読書感想文は未来位置に向けて射出された。「届くか…

航空宇宙軍史シリーズは、以前にまとめて述べてしまったけど、 それが新しくリスタートしたの…

moko a moko
2週間前
30

破壊された男(著:アルフレッド・ベスター)【読書紹介の中で読書紹介をしたら、その…

昔の名作。SFスペースオペラ。 私の心にはあまり響かなかった。 というのは、犯人の一人称ミ…

moko a moko
2週間前
51

プロテクター(著:ラリイ・ニーブン)【読書紹介よ。本来の自分に目覚めるのだ「や、…

ラリイニーブンと言えば、 あのパペッティア人とかが出てくる世界。 ノウンスペースシリーズと…

moko a moko
1か月前
28

闇の左手(著:アーシュラ・K・ルグィン)【読書紹介にも3種類いる。俺と僕と私】

性別が3種類あるということで、 多様性文化に影響力を与えた名作らしい。 第3の性は、男性…

moko a moko
1か月前
48

火星甲殻団(著:川又千秋)【走れ読書紹介。あの地平線までだ「シートベルトっ」あ、…

ヴィートル。 それは火星を走る人工知能つきの車。 ナイト2000みたいなもんかな。 (ナイ…

moko a moko
1か月前
35

青き鋼のアルペジオ(著:アークパフォーマンス)【まだだ。マンガ紹介はマンガの品質に左右されている記事だ。それゆえに緻密な感想が期待されている】

設定厨。 このマンガ家ユニット先生は、 どちらかというとバックグラウンドの描写に異常なほどのコダワリがあります。 いわゆる気合で、とか、なんとなくとか。 そういうの大嫌い。 必ず理詰めで何が起こっているかを説明してきます。 あらゆる事象には合理的な理由があるのだ。 がしかし、そこがうざく感じてしまう。 やりすぎ設定厨の感がある。 *** 本作は、霧の艦隊とかいう異星人に侵攻された地球。 それも過去の戦争で沈んだ軍艦をモチーフにした異星人に、 海を奪われてしまった人類が

機動帝国オービタリア(著:大井昌和)【立ち上がれ!マンガ感想文っ】

惜しい!! 4巻で打ち切り!! そんな打ち切りマンガですけど、 ポテンシャルはスゴクスキス…

moko a moko
2か月前
19

イグナクロス零号駅(著:CHOCO)【当駅は完全なる独立管制下にありいかなる「マンガ…

惑星イグナージュの軌道上に存在するイグナクロス零号駅。 惑星に住んでいる地上民と、リング…

moko a moko
3か月前
37

傀儡后(著:牧野修)【読書紹介にあたって僕は皮をかぶった「人類は皮をかぶりたい」…

バッドエンド万歳。 ハッピーエンド至上主義者どもにバッド快楽で洗脳してやるのだ! このグ…

moko a moko
4か月前
29

永久戦争(著:P・K・ディック)【かつては読書紹介が自由にできた時代があったんだ(…

PKディック短編集だ! 昔のSF短編集。 そしてディックと言えば、ディストピア系の作品がブラ…

moko a moko
4か月前
31

幻詩狩り(著:川又千秋)【読書紹介を読んでいたら、気がついたら読書紹介を読んでい…

たしか日本三大SFの一冊に数えられていたっけ。 (伊藤計劃などが出てくる前の話) よくわか…

moko a moko
4か月前
30

グランヴァカンス(著:飛浩隆)【読書紹介も1000年。書くことがなくなった「あっ…

日本のSF名作らしいのだけど、私にはよくわからなかった。 響かなかった。 大体のあらすじ。 …

moko a moko
5か月前
30

リングワールド(著:ラリー・ニーブン)【読書紹介は一周して元の場所に戻った「お前、別人やんけ」】

80年代の有名SF。有名すぎて敬遠してた。 こちらもやはり、 登場する世界が奇天烈な一発芸的なやつでして。 ただフォワードと違って、 この作者。ラリーニーブンはちゃんとドラマも書けます。 まずリングワールドとは何か。 今だったら、 ダイソン球体の一種というか。 ハビタブルゾーンを巡る辺り。 太陽からみて地球がある辺りに、リング状の構造物が、 何者かによって建築されている。 リングの内側は常に昼で、生き物が住める。 まあ夜が必要なのでブロックみたいなのが浮いている。 ブ