マガジンのカバー画像

読書感想文シリーズ

475
読書感想文、マンガ感想文の話を入れてあります。
運営しているクリエイター

#世界史

ニュクスの角灯(著:高浜寛)【このマンガ紹介は曖昧模糊が書いたものですね。まあ、…

ニュクスのランタン。と読みます。 明治期の長崎で、 外国人の血を引く美しい画商の青年と、 …

moko a moko
1か月前
27

ニコライ2世とアレクサンドラ皇后 :ロシア最後の皇帝一家の悲劇(著:ロバート・K…

帝政ロシア末期、最後の皇帝ニコライ2世。 その皇后アレクサンドラ。 ふたりの私生活、家庭生…

moko a moko
1か月前
48

エリザベート ハプスブルグ家最後の皇女(著:塚本哲也)【この読書感想文をまとめる…

このエリザベート姫様は、 有名なフランツヨーゼフ皇帝の皇后のことではありません。 その息子…

moko a moko
1か月前
34

軍靴のバルツァー(著:中島 三千恒)【ええと、最新技術の応用をマンガ感想文で書く…

これはヨーロッパぽいどこか別の世界。 ナーロッパかな? 時代は19世紀中盤。 リアルだった…

moko a moko
1か月前
25

シュトヘル(著:伊藤悠)【どの本を持っていくか決めてるのですか?「マンガ感想文だ…

モンゴル帝国に滅ぼされた国のひとつ。 西夏。 チベット系タングート民族の国家。 宋王朝から…

moko a moko
2か月前
29

ビアフラ戦争 叢林に消えた共和国(著:室井 義雄)【読書感想文もひとつ、またひと…

60年代にビアフラ戦争というの内戦がありました。 子どもたちが飢餓状態になり、 骨と皮にな…

moko a moko
2か月前
43

1961コンゴ 前進か死か4(著:柘植久義)【読書紹介、今後はどうするか?(え?)】

先日、アフリカのコンゴ独立の話で、 ルムンバの映画を紹介したので、 今度はその敵陣営を描いた作品。 ルムンバの敵は、カタンガ国の大統領チョンベ氏である。 といってもチョンベ氏は脇役。 主役は彼が雇った白人傭兵たちだ。 シリーズものらしいがこれしか読んどらん。 あと白人傭兵といっても主人公は日本人よ。 *** そもそも、この柘植久義という人は、 自称フランス外人部隊の大尉という人で、 ミリタリージャーナリストとして作家になった人だ。 あとになって「外人部隊の大尉」と

インド三国志(著:陳舜臣)【読書紹介はそれでいいんど「それでいいんかぁ!」】

インド三国志。 ちゃんと紹介したことはまだなかったかも。 やったことなかったっけ? ないよ…

moko a moko
2か月前
31

ビザンツの鷲(著:斉城 昌美)【読書紹介よ、どのみちお前に生き残るすべはないのだ…

東ローマ帝国もといビザンツ帝国。 そのイケメン貴族が、仲間たちと共に、 東方世界に旅に出た…

moko a moko
2か月前
27

北人伝説(著:マイケル・クライトン)【この読書紹介を読む者に伝えたい。私が体験し…

アラブ人の旅行家が、ヴィーキングの悪鬼退治に付き合わされるという。 中世バトルファンタジ…

moko a moko
3か月前
28

物語 アラビアの歴史-知られざる3000年の興亡(著:蔀 勇造)【読書紹介の記録が、そ…

アラビア半島の歴史は古い。 古代シバ王国(サバア王国)から連綿と3000年。 ざっと紹介し…

moko a moko
3か月前
23

ヘウレーカ(著:岩明均)【マンガ感想くん、君とは会ったことがあったかな?「いやだ…

岩明均の一冊完結。 ヒストリエがうまく続いてくれないことで、 欲求不満になってしまった人た…

moko a moko
4か月前
37

海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年(著:塩野七生)【この読書紹介は1000…

イタリアには海洋通商都市国家が4つあって、 アマルフィ、ピサ、ジェノヴァ、ヴェネツィア。 …

moko a moko
5か月前
45

遥かなるサマルカンド(著:リュシアン・ケーレン)【読書紹介まであと3000キロ。「残り時間はあと」」なんで残り時間を入れた「いるだろ」】

15世紀。 スペインから中央アジアの都市に向けて、 使節団が派遣された。 目的地は「青の都、サマルカンド」 非情に雅な話のように聞こえるが、 サマルカンドはティムール帝国の帝都である。 モンゴル再興を目指すティムール皇帝は、 一代で成り上がった乱世の英雄にして暴君である。 ↑(動画が長いのでご注意を) 征く先々で征服と虐殺を繰り返す覇王の姿は、 むしろ恐怖の帝王なのだが、 モンゴルと違うのは、破壊するだけではなく、 建設も積極的に行った。 特に自らが定めた帝都サマルカ