医療者向けプログラミングスクール - #もいせん

ものづくり医療センター(通称もいせん)の公式nodeです。 医療現場の課題を自身で解決を目指す日本初の医療者向けプログラミングスクール HP:https://moicen-forest.studio.site/

医療者向けプログラミングスクール - #もいせん

ものづくり医療センター(通称もいせん)の公式nodeです。 医療現場の課題を自身で解決を目指す日本初の医療者向けプログラミングスクール HP:https://moicen-forest.studio.site/

マガジン

  • もいせんを退院した私たちの話

    • 12本

    ものづくり医療センターに入院(受講)した患者(生徒)の記録をまとめたマガジンです。最終制作やもいせん受講中のこと、退院後の活動などの記録が読めます。

最近の記事

病院を会場にしてメディカルハッカソンを開催しました!

2023年4月29-30日に、実働している病院内で第1回目の「メディカルハッカソン」を開催しました。 ハッカソンのテーマは「人から聞いた話ではなく、実体験に基づいた医療のデジタル改革」です。 エンジニア、ディレクターなどデジタル関係者だけではなく、ハッカソンに馴染みのない医師、看護師、理学療法士などの医療従事者も参加してくれました。普段関わることの無い職種の者たちが集まることで、互いに知る機会のなかった医療とテクノロジーへの関心が高まるイベントとなりました。 ハッカソンの

    • 医療者向けプログラミングスクールものづくり医療センター 第2期 募集スタート

      こんにちは、医療者向けプログラミングスクールものづくり医療センター(通称もいせん)の事務局です。 医療現場の課題を自分自信で解決できる人材の育成を目指して2021年6月から開校しています。 トライアル0期、1期と無事に卒業生も生まれてきて、次の2期をそろそろ開校致します。 1期の様子1期生の様子は、講師のきさいちさんがまとめてくれていますので、こちらをご参照下さい。 ちなみにトライアル0期の記事もあります。 よくあるプログラミングスクールと違い、プログラミングそのも

      • 技術を使いこなし、現場課題を解決できるようになる - もいせん0期の授業紹介

        こんにちは。ものづくり医療センター(通称もいせん)講師の光岡です。 今日は0期で実施した授業内容について紹介します。 (※0期はトライアル実施のため、1期では下記の内容から変更される可能性があります) もいせんでの授業の様子や、卒業制作について気になった方は、以下の記事をご覧ください。 技術を使いこなし、現場課題を解決できるようになる授業設計 もいせんでは、医療者が技術を使って現場課題を解決できるようにするため、技術を使いこなせるようになることをポイントに授業を行っていま

        • 医療者向けプログラミングスクールの卒業制作発表会を実施しました。(もいせん0期デモデイ&卒業式)

          医療者向けプログラミングスクール、ものづくり医療センター(通称 もいせん)は、医療現場の課題を解決する医療者を育成する日本初の医療者向けプログラミングスクールです。 本開校を10月に控えてますが、今回は本開校前のトライアル実施の0期の入院患者(学生)の発表会です。 当日は程よい緊張感もありつつ、各自の視点で課題を解決していく姿が発表されていて、かなり盛り上がる場となりました。 もいせんの授業では様々な技術を幅広く学習IoT、LINE Bot、Webアプリ、VR/AR、A

        マガジン

        • もいせんを退院した私たちの話
          12本
        • もいせん第0期
          9本

        記事

          ものづくり医療センター第0期 繋ぐ編

          第7回目の講義はこれまでに習ってきたことを組み合わせられるようなサービスを学んでいきます! まずはiPaaSと言われるサービスを利用して、Webサービスを繋げていきます。今回はTwitterとLineを繋ぐ方法を学び、「もいせん」のハッシュタグが付いたツイートを見つけるとラインで教えてくれるようになりました。 Node.jsでLINEbotをAPIと繋いだり、obnizと繋いだり、復習もしながら技術を発展させる方法を知りました。 今回の作品↓↓ 次回はノーコードツール

          ものづくり医療センター第0期 繋ぐ編

          ものづくり医療センター第0期 機械学習編

          第6回目のもいせん講義は機械学習です。 本日は飯塚 浩也先生(株式会社BeatFit CTO兼医師)による特別講義がありました。エンジニアへ転向した経緯やモチベーションの話など、受講生の心に刺さる内容を盛りだくさんお話しいただきました。ありがとうございました。 講義ではml5.jsやTeachable Machineを触ってみました。 KerasやTensorFolwなど難しい機械学習ではなく簡単に扱えるものが、今は充実しているので機械学習へのハードルがすごく下がっていま

          ものづくり医療センター第0期 機械学習編

          ものづくり医療センター第0期 Web編

          第5回の講義も無事に終了しました。授業フェーズは残すところ3回です。 そろそろ最後の発表に向けて、内容を考える時期になってきました。 今回はWebについて学びました。 CODEPENというサイトを使用して、HTML、CSS、Javascriptについて理解を深めました。お洒落なサンプルを改良して、自分のプロフィール画面を作成できました。 受講生の新たな一面を知るきっかけになって、とても良かったです! スマートフォンの「位置情報」や「加速度」を使用してセンシングしたり、We

          ものづくり医療センター第0期 Web編

          ものづくり医療センター第0期 LINEbot編②

          もいせんが開講してから約1か月が経ちました。 毎週の講義があっという間にやってきます。 4回目になる今回の講義も前回に引き続きLINEbotです。 リッチメニューの作り方やリンクの挿入の仕方を学んで、医療分野で使えるものを想像して問診票Botが作れるようになりました。 Webアプリについて少し触れ、LINEだけでは表現できない部分を実現する方法を知りました。 今回の作品↓↓ 次回はWebアプリについて詳しく学んでいきます! もいせん事務局

          ものづくり医療センター第0期 LINEbot編②

          ものづくり医療センター第0期 LINEbot編

          今回はLINEbotを学びました! 応答メッセージとプッシュメッセージという2種類の送信方法があります。LINEdesignerの使い方を学んで、それぞれの送信ができるようになりました! 講義が進むにつれておうむ返しBotを作れるようになり、前回から学んでいるIf分を使いながらメッセージのやり取りもできるようになりました。 受講者の中にはこれまでに習ったobnizやAPIを組み合わせた強者もいました✨ 今回の作品↓↓ 次回もLINEbotです。 リッチメニューやLINE

          ものづくり医療センター第0期 LINEbot編

          ものづくり医療センター第0期 API編

          先週2021年6月19日にものづくり医療センター第0期の第2回目の講義がありました! 今回はVisual Studio Codeを用いてプログラムに触れました。言語はJavascriptを採用し、node.jsでプログラムを書きます。 初めはエクスプローラーやターミナルの使い方を知って、実際に手を動かしてコマンド実行などの方法を学びました。これが基礎になるので、初心者には結構難しいポイントです。 おみくじづくりをしながら、Javascriptの使い方に慣れていきます。条

          ものづくり医療センター第0期 API編

          ものづくり医療センター第0期開講

          先日2020/6/13に、ものづくり医療センター(通称「もいせん」)の第0期が開講しました! 皆さん期待高く、熱い想いを胸に申込みをしてくださいました。 今回の第0期はトライアル開講となります。 総勢11名の受講者とともにプログラミングを学んでいきます。 講師はプロトアウトスタジオより光岡さんです。 ゆっくり丁寧な口調で、分かりやすく、第一回目の講義も楽しい時間になりました。 第1回目はobnizを使用したIoTの講義でした。 1度もデジタルに触れたことのない医療者で