![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131407292/rectangle_large_type_2_9b32434aaaef41de212752b2a6f4f7ff.png?width=1200)
ものづくり医療センター第0期 機械学習編
第6回目のもいせん講義は機械学習です。
本日は飯塚 浩也先生(株式会社BeatFit CTO兼医師)による特別講義がありました。エンジニアへ転向した経緯やモチベーションの話など、受講生の心に刺さる内容を盛りだくさんお話しいただきました。ありがとうございました。
講義ではml5.jsやTeachable Machineを触ってみました。
KerasやTensorFolwなど難しい機械学習ではなく簡単に扱えるものが、今は充実しているので機械学習へのハードルがすごく下がっています。
すぐに使える画像診断が作れて皆さん楽しそうでした!
今回の作品↓↓
ベアレンビールの瓶で判別できるモデル作りました#もいせん pic.twitter.com/a1M9xxEi8t
— しろま (@wakougun_invest) July 17, 2021
バイオリンとビオラの音の比較
— Ryosei Motoo (@RyoseiMotoo) July 17, 2021
自分の耳で聞いても分からないことがあるのに凄い精度で聞き分けてくれます。#もいせん pic.twitter.com/PxjtYuN8LE
こども部屋でプログラミングスクールで勉強中!
— 小林 紀方 (@n_kinfo) July 17, 2021
ざっくり機械学習突入....facemeshで遊んでみました。#もいせん #ml5.jsを触ってみよう pic.twitter.com/fNlP4FCEE7
次回はこれまでに習ってきたことを繋げる方法を学びます!
もいせん事務局