![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56686824/rectangle_large_type_2_f89b232c506ae44eb6fd90a9196cc77f.png?width=1200)
活きたお金の使い方って?
あなたは一生懸命働いて稼いだお金をどんなことに使っていますか?
お金の使い道をざっくり分けてみました。
①生活をしていく上で必要なお金
②趣味や娯楽
③自分の能力を高めるための投資
(講演会、読書、語学学習、MBA取得の勉強など)
①は生きていくために必要なもので、減らすことは出来ない。
②と③へのお金の使い方について、私は、よーく意識するようにしている。
②は消費
③は投資
『消費』と言うのは、自分に返ってこないもの。
『投資』は、自分にリターンがあるもの。
仮に、支払ったお金に見合うだけのリターンがなかったとしても、その失敗から何かしらの学び(リターン)は得られるもの。
これは、同い年の友人と話している時に、その友人が例え話を例に、お金の使い方について話してくれた。
<例:飲み会>
飲み会で、上司の悪口や会社の愚痴をこぼしている人たちがいる。
一生懸命働いて稼いだお金を、会社の愚痴を言うために使ってるってどうなの?
せっかく一生懸命稼いだお金だから、自分を高めることに使って、その結果仕事もうまくいく、そんな循環が理想だと思って、お金の使い方は日頃意識するようにしている。
とは言っても、誰かにとっては『消費』と思われるかもしれないけど、自分にとってはストレス発散や、癒しなど、自分にとってのリターンが得られる『投資』であることもある。でも、お金の使い方は考える必要があること。
要は、自分が心身ともに汗水流して働いたお金を使う価値があるかどうか、考えて選択することが大事かなと思っている。
はっとした。
私は友人ほどしっかり考えていなかったので、愚痴を言っちゃったり文句も言っちゃう。でも、そういう飲み会も『消費』なのか『投資』なのか自分の意思を持って、そこにお金を使うのか?というのを今一度考えたいと思った。
こういう1つ1つが自分の価値観や大切にするのもを考えるきっかけでもあり、そういった価値観の積み重ねで自分のやりたいこと、するべきことも見えてくる。
<余談>
大学時代に合コンに行っては「ああああ・・・なんか不毛」と言っては、また合コンへ行くというループをふと思い出した。(理由は言わない)
#ビジネス家庭教師 #キャリアコンサルタント #キャリア #キャリア相談 #キャリアカウンセラー #パラレルキャリア #複業 #複業女子 #大企業 #モヤモヤ相談 #総合職 #自分会議 #思考 #思考力 #考える力 #新社会人 #社会人 #新入社員 #新人 #就活 #就職活動 #就活生 #自分会議 #会議 #考える #会社 #仕事 #辛い #仕事辛い #相談相手 #相談 #異動 #異動したい #若手社員 #若手 #先輩 #職場先輩 #誰かに相談したい #お金 #お金の使い方 #SDGs #sdgs
いいなと思ったら応援しよう!
![Mogana〜ビジネス家庭教師〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60848880/profile_a5ff5fb697fb22e47616ecaac9c76ee6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)