Mogana〜ビジネス家庭教師〜
学生でも社会人でも大切なコミュニケーション力について様々な観点で能力アップする記事を集めてみました。
転職や異動など、自分の仕事やキャリアを見つめなおしたいなと思ったときにまず何を考えてどうするか?についての記事を集めてみました。
メーカー勤務で培った「働く悩み」のお助けになる仕事に役立つノウハウ記事を集めてみました。
国家資格キャリアコンサルタントを保有し、Mogana~ビジネス家庭教師~をしていますが、そもそもキャリアコンサルタント自体の知名度が低いので、キャリアコンサルタントって何?どんな仕事をしているか?について記事を集めてみました。
SDGsや多様性の理解、VUCA時代など、これからの社会にむけて考えておくべきことや、正しい理解をしておくべきことについてまとめました。
同じ会社、同じ出向先で出会った2人が、仕事をしながらキャリアコンサルタント国家資格を取得し「Mogana〜ビジネス家庭教師〜」として、複業を始めるきっかけについて。 1. Moganaってどういう意味?古語「もがな」の「~であればいいな」という実現を願う意味をMoganaには込めている。 自分がなりたい自分を見つける。 自分らしく生きる。 相談者のみなさんが、ありたい姿を見つけ、自分らしく一歩踏み出すサポートをしたい。 寄り添いながらも、道を切り拓くきっかけになれるよ
みなさん、質問です。 私は「ありたい姿」はあるけど、 なかなかそこにたどり着けない、 たどり着くまでチャレンジング、 ということがよくあります。 そんな中、先日観に行った映画「キングダム2」で 良いヒントを頂きました! **************** 主人公のシンは 「天下の大将軍になる!」 という大望を持つ青年。 そんなシンが目の当たりにした、3人の大将軍。 ひょうこう将軍、呉慶将軍、王騎将軍。 そんな大物たちを前に と言って、王騎将軍に弟子入りします。
大学時代にお世話になった先輩との話。 昨日名古屋にはるばる来てくださったのは、 彼女が手がけている事業に関する出張のため。 母であり妻であり代表顧問や取締役や いくつもの顔を持つパラレルワーカー。 経験豊富なバックグラウンドをふまえ、 いつも言葉のギフトを沢山くれます。 **************** 昨日のギフトは 『ロマンを持って働く』 でした。 この言葉は実は私自身、 本業の社長とお話する機会をいただいた際に いただいた言葉と全く同じです。 「ロマン」と
資料作成って、十人十色。 いろんなやり方があるから迷いますよね。 でも、サクッと出来たら嬉しいですよね。 今週は作るべき資料が大量に… でも、残業はしたくない! 限られた時間でどうアウトプットを出すか。 **************** オススメの方法は3つ。 です。 ①は、お決まりの方眼ノート。 書きたいことを、方眼ノートに放出します。 すると、自然と頭が整理されて、あら不思議! 内容は方眼ノートで仕上がります。 次に②は、資料作成がうまい人のをパクります。
みなさん、質問です。 会社やお客様や周りの人に対して 「すみません…」 という言葉を無意識に使ってしまいませんか。 謝罪のすみません以外にも、 誰かに話しかける時や 何かしてもらった時にも 「すみません」が自然に出てしまいがち… **************** ここ最近、ほぼ毎晩、ある若者と 10min FOCUS Mapping(10分のメモ術)を一緒に書いて、イライラやモヤモヤ、気になることなど 負の感情をリリースしています。 彼女の表情が1か月前よりも明るく
夏休みはあっという間に過ぎ、 そうこうしているうちに今年も残り2ヶ月に… 「光陰矢のごとし」とはよくいったもので 光のような速さで時間が過ぎていく感覚の方も いらっしゃるのではないでしょうか。 そんな過ぎ行く貴重な時間を 「私、今日一体何やってたんだっけ?」 となるよりも 「今日も特別でサイコーの1日だったわー」 と終えたいものです。 今日はそんなお話しです。 「プラチナ」って、結婚指輪によく使われますよね。 「レアメタル」と呼ばれる希少金属のひとつで、 金(ゴール
「人の心を読めたらいいのに…」 と思われることはありませんか。 お客様とか、同僚とか、家族とか、上司とか… 相手の考えてきることを理解したい、 自分の考えていることも分かってほしい、 そんな中、どううまくコミニケーションするか。 今日はそんな話です。 **************** コミュニケーションには、 の2種類にあります。 です。 私たちが受け取る情報のうち、 ①(言葉)は、たった7% ②(声色や表情)は、93% これ、結構驚きませんか。 「コミュ
人ってどうしても易きに流れるもの。 こんな思いになることありませんか? 本当に1日なら良いですが、 「今日は」「1日くらい」「時には」が 「明日も」「2日目も」「ずっと」に 変わってしまうこともあります笑 自分を成長させるためのルーティンや ダイエットや日記などなど、 みなさんも同じようなご経験があるのではないでしょうか。 一度このループにはまると、 なかなか抜け出すのがカンタンではありません。 では、どうするか。 **************** 実はここ1週
みなさん、質問です。 「あー大学生に戻れたらなー」 「20代に戻れたら、もっとあんなこともこんなこともしたかったなー」 そんな風に思うこと、ありませんか。 そんな言葉も聞いたことがあります。 兼業をスタートして今年で2年目に突入しました。 兼業のきっかけは、労働組合出向中に多くの社会課題を目の当たりにしたことでした。 まだまだ、私自身も試行錯誤しながらですが、一人ひとりが『自分がどうありたいか』を持ち、豊かで充実したライフキャリアを歩めるよう、 SDGsの「誰一人取
こう言ってくれたのは、昨日、方眼ノート1dayベーシック講座の受講生。 断然デジタル派だった私もアナログのノートと手帳を毎日書くようになり、 行動&習慣が変わりました。 朝が弱かったのに、毎日6:30には起床。日々の仕事もやり残しなく、スッキリ終われる。残業はほぼなし。 振り返ってみると、学校でも人事部主催の研修でも、「残業しないように!働き方改革しましょう!」と言われる割に、「具体的に何をどうすればいいのか?」は教えられず、個人任せになっている気がします。 道具をう
大人になってから、何かに感動する機会って、子供の頃よりも少なくないですか。 先日、便利アプリ(資料が簡単に探せる)を社内のチャットで紹介したのですが、あまりメンバーから反応が来なかったのです。 ところが、打ち合わせで上司が「この資料はどこにあるの?」と言った際に、すかさずそのアプリを紹介したところ、実際に手を動かしてくれたメンバーがいました。 「このアプリ、神がかってますよ!一瞬で欲しい資料が出てきました。」 「チャットは流し見で見るんですが、その場で触れないと感動で
みなさんは、今まで生きてきた人生で、「この人にめぐり会えてよかったー!」と思う方は、どれくらいいらっしゃいますか。 昨夜、知り合って半年も経たない友人と、「あなたに出会えて本当に良かった」とメッセージを交わしました。 そして今朝、ノートに書かれた、相田みつをさんの詩が目に飛び込んできました。 出会いではなく、めぐりあい。 この違いを調べてみました。 「出会い」 初めて会う場合に使うことが多く、相手が人でなくても、強い印象や影響を受けた場合に使う言葉。 「めぐりあい」
昨日、会社で昔のメールを整理していました。 すると、5年前、異動する私に元上司が送ってくれたメッセージが出てきました。そこに書かれていた言葉が今の自分を戒めるメッセージのような気がしたので、シェアさせていただきます。 貴殿の新しい門出に私の好きな言葉を送ります。 『一期一会』です。 語源は、かの有名な千利休です。「生涯ただ1度ま見えること。一生に1度限りであること。」これが多くの方がよく知っている語源です。 ただ、この言葉には2つ目の解釈があるそうです。 (江戸時
「自分はいったい何がやりたいんだろう…」 「自分の大切にしている価値観って何かしら…」 そんな風に思うこと、ありませんか? 職場でのキャリア面談に向けて、自分と向き合うために使っているのが 「ライフラインチャート」です。 これを書くと、 ・自分がどんな人生を歩んできたのか ・どう意思決定してきたかが分かり ・自分がどんな価値観や判断軸を持っているか などが見える化できます。 まずは過去を振り返り、次に未来のイメージを描く。これってキャリアプランそのものです。 エクセル
お子さまや生徒や部下に「もっと自分で考えて動いてほしいな」とか「もっとみんなでチームを盛り上げたいな」と思うこと、ありませんか。 良いチームって、どんな工夫をしているのか。今日はそんなお話しです。 元日本ハムファイターズ元オーナー大社さんと新庄監督の対談動画を見ました。 新庄監督が大社さんに尋ねます。 =チームを盛り上げていくコツは?= 相手をモニタリング(聞くだけではなく観察)し、ありたい姿へ向けて、ベストな選択肢を一緒に考えていく。 これって、子育ても部下育成
「あー、私はあれもできない、これもできない」 「あの子にはできるのに、なぜ私にはできないんだろう…」 そんな風に思うこと、ありませんか? 先日、後輩から面談で、 「同じグループの先輩や上司の皆さんは、すごいアウトプットを出されているけど、私はあまりできていないような気がします。このグループで何が役に立てるんだろう…」 と相談されました。 自分の持っていないものや自分ができないことに焦点が当たってしまうことって、ありますよね。でも、相手にはできなくても、自分にできることは