アラフィフ山ガールママの山よりしんどいサウナーへの道‼️ ( ˆ꒳ˆ; )
花粉症に苦しむ春も
熱中症と闘う真夏も
ただ快適なだけの秋も
顔が凍りそうになる真冬も
どんな季節であれ、ありのままの自然を楽しむ
登山が大好きなアラフィフ山ガールママの私です👩
登山と言えば、最近は下山後に日帰り温泉に寄って帰るハイカーさんも多いのですが、私は顔も髪の毛も全部洗いたい!という理由で下山後はまっすぐ帰宅して家でお風呂派🛀
なので、日帰り温泉とはあまりご縁が無くなっていたのですが。。。
最近、愛娘がサウナーデビュー🧖
【整う】という言葉とサウナの良さを熱く熱く語りまくり、遂には付き合わされるようになったのです😱
どちらかと言うと岩盤浴派です‼︎
適温の石に寝ているだけがサイコーです‼︎
そんな私がサウナに付き合い続け、いつかは【整う】という感覚を知る日が来るのだろうか⁈
と言う愚痴吐きnoteです😅
サウナーへの道🧖第一回
⭐️神代湯⭐️
連れて行かれたので、下調べも何も無かったのですが、この神代湯♨️
エレベーターを降りるとそこは‼︎
昔ながらの銭湯だったのです♨️
ロッカーも赤と青の蛇口を押して温度を調整するのも黄色い風呂桶も⤴︎
懐かしい〜🎵
なんだか寛いでしまったのですが、相方の目的はサウナ🧖
のんびりとお湯に浸かってばかりもいられません💦
うぅ…
自動ロウリュウなのだそうで、いきなりの点灯&温度上昇💦
一番下の段に座っていても、暑い😵💦
この日のサウナ温度は87度位、水風呂は19度でしたが…最長7分😳🔥
水風呂は太ももまでしか入れません🥶💦
暑いんだか寒いんだか💦
高濃度炭酸泉と屋上にある露天風呂が、私は好きです💕w
サウナ7分✖️2回
水風呂太ももまで15秒くらい✖️2回
と、整うとはどんな状態なのか⁈
目をつぶると軽い目眩がする…
でも私は湯あたりし易くて、露天風呂で倒れた事もあるのでお風呂で目眩は通常運転😵💫💦
ど、どれをもって整うなのか⁈
きっと
多分
12分✖️3回
水風呂肩まで1分✖️3回を攻略した先に見えるのでしょう…か。
ママはアラフィフ山ガール⛰👩
何故か始まった山よりしんどいサウナーへの道‼︎
は、はじめました😅
りんごもち🍎