シェア
咲菜
2024年8月23日 17:22
中学を卒業してから、ずっと疎遠になっていた友だちと会えた。本当に嬉しかった。中学時代、登校する時も部活も、塾も同じで一緒にいた時間は長かったし、わたしが中学の極秘情報を手に入れた時なんかは、”これ絶対他の人に言ったらやばいねんけど〜”なんて前置きをして、しょーもない話をよくしてた笑こんなに仲良かったのに、なんだか高校に入ってから気軽に、あそぼ〜って言いにくくなってしまった。わたしが最後にその
2024年8月23日 17:15
5.6年くらいずっと行きたいと思ってた念願の喫茶店を訪れた。多分コロナ禍くらいの時期に発見して、その時から気になっていたけれど、感染症予防のために、一見さんお断りと書かれていたため行けなかった。コロナが収まり、行きたいな〜と思っていた頃、その店は閉まっていた。結構悲しかった。それから3年くらい経ち、そんなことがあったのを忘れてたころ、学校帰りに近くの無印で買い物をしてたら、店内の張り紙に、そ
2024年8月11日 14:34
単に面白そうだなと思って学校の図書館で借りた「スタンフォードが中高生に教えていること」この本が大学の志望理由書の参考になった。この本を読み終え、より一層、"思考力×ICT機器×子ども教育 みらいの学校構築"について興味が湧いた。この本の著者である星友啓さんの子どもの「考える力を伸ばす」教科書「脳を活かすスマホ術」の2冊を借りに家の近くの図書館へ向かった。結局私が借りたかった本はそ
2024年8月9日 11:40
友だちの引退前最後の吹奏楽コンクール、行くとは言ってなかったけど、コンクール前日にインスタの吹部の宣伝が流れてきて、”いや、これは行くしかないでしょ!!”と思い、即行くことにした。ですが、結局間に合わずホール外のモニターで見ることしかできなかった。悲しいけど自業自得🥹要因1起きるのが遅かった、というか寝るのが遅かったはい、2:10就寝で8:30起床は舐めてました。最近スマホの見過ぎで
2024年6月21日 00:20
高2の冬休みから高3の新学期が始まるまで、日が経つごとに鬱の症状が悪化していった。入試が終わって、落ち着いたら鬱になってから治るところまでの終始を、より深く自分の為にも記録したいと思う。勉強も部活も何事にも全力で頑張っている友だちが身近にいた。その子は性格も良くて、面倒見も良くて、いつも助けてもらっていたのに、そんな完璧な友だちと比べることが多くなってしまい、話すのが嫌になってしまった。少
2024年6月10日 21:23
父の日と母の日兼誕生日プレゼントを買いに行った。いつもはいろんな店に入って、「これいいな」って気に入ったものを買っている気がする。でも、今年は事前にネットで調べてから買いに出かけた。プレゼントを買うってこんなにワクワクしたっけ?めっちゃ楽しかった〜!高かったけれど、”いいもの”を長く使うことって今の時代結構大切なんだろうなと思う。父の日は毎年暑さ対策グッズをプレゼントしてる気がする。昔は1