![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151876149/rectangle_large_type_2_3cef5369becc35c7598bf82a5c2162c7.jpeg?width=1200)
[OldCityBoy的「ファッション」講義] COMME des GARÇONS 2024-25 AW 立ち上がり:オーバーサイズの終焉?COMME des GARÇONS homme plusが示唆する次のトレンド
COMME des GARÇONSファンであれば待ち遠しい"立ち上がり"ですが、自身もご多分に漏れません。
いつもだと立ち上がりの1~2週間前に店舗に赴き、入荷するものを聞いて、気に入った商品を予約→立ち上がりに試着・購入、の流れになるのですが、この猛暑で外に出る気にならず…
で、立ち上がりから少し遅れて店舗に訪れたのですが、今回は
・
・
・
見送りました。
最近の自身としては、homme deux・Shirt、に回帰しており、それに伴い、また攻めた服を着たくなりつつありhomme plusが気になり始めています。
で、今回のコレクションで👇のシャツ(後ろは燕尾仕様になっている)が気になっており、店舗にまだ在庫はあったのですが、ロング丈のシャツって座りにくいし…、と実用性を考えて見送りました。
ただ、今回の立ち上がりにて、今後のファッション動向に変化があるかも、と気づかされたのでそれを記載しておきますね。
具体的には、homme plusのコレクションで気になっていたのが👇のようなタイトな服です。
パターンは普通のモノだけど、ボタンの位置をわざとずらしてタイトに見えるようにしたのかな?、と思っていましたが、聞いてみるとパターンもこれ専用になっているとのことでした。
で、"このオーバーサイズ全盛期にタイトな服を提案するって、相変わらずギャルソンっぽいな"、と思ったのですが、ふと、
2~3年後には流行りがタイトな服に移行するかも、
と頭に浮かびました。
というのも、ギャルソンって、洋服のトレンドを予見・実践しており、例えばhomme plusの2012 AWのコレクションのテーマが"男でも女でもない"で、今で言うジェンダーレスを実践してたんですよね。
で、実は90年代初めって、タイトな服が流行り、"チビT"なる1サイズ小さいTシャツを着ることが大ブームになったことがあるのです(今では信じられませんね…)。
ファッションは流行りは常に揺り戻しがあるため、オーバーサイズ→タイトサイズ、への移行はそれほど不思議ではないのですが、問題はいつ来るか?、で、今回のhomme plusのコレクションがそのトリガーになるような予感がしており、今後の動向に要注目かな~、と思える立ち上がりでした。
#買ってよかったもの #このデザインが好き #ライフスタイル #スタイル #洋服 #fashion #コーディネート #ファッション #ファッションが好き #noteファッション部 #メンズファッション #レディースファッション #おしゃれ #オシャレ #お洒落 #おしゃれさんと繋がりたい #お洒落さんと繋がりたい