「地味にPV伸びてます。」な瑞野の記事を紹介します。~略してジミのび!#8~
毎日思ってるけど
社会人ってやっぱ大変だねっ!!!
地味にPVが伸びている
瑞野の記事を紹介!
略して #ジミのび ~~!!(拍手)
このnoteシリーズでは、瑞野蒼人のnote全体を底上げしていくために、そして、瑞野自身のモチベーションも上げていくために「地味にPV伸びてます」略して #ジミのび な記事をご紹介して、過去の記事に触れていただく機会を作っていきます。読者のみなさんも、「あ~そういえばこんな記事あったわ~」とか思いながらぜひお読みいただければ幸いです。
では早速参りましょう。
今回のレコメンド記事はこちらの5本!
【ジミのび記事①】
カフェ飯、野郎の胃袋には足りない問題
やっぱ足りないんだってみんな!!カフェでパスタ食べるぐらいならサイゼの大盛ペペロンチーノ頼みたいんだって!!って痛烈に思った作品です。ホントそう思わない!?やっぱボリューム求めている人にはカフェ飯には向かないんだって!!って思いつつ、ファミレスよりもとびぬけてオシャレな所とか、居心地の良さとかが好きだったりするのでなんだかんだカフェを使ってしまう瑞野です。
【ジミのび記事②】
僕等はみんなさかなクンであるべきなんだってば
まさか生きているうちにさかなクンから刺激を受けることがあるとは思ってもいませんでした。なかなかに伸びましたね、この記事。でも本当「理想の人生の究極系」がどんな姿なのか議論していったら行きつく先は絶対にさかなクンだと思ってるんです。私は。やっぱ、こんだけ突き抜けたら他人も黙るし認めちゃうよね。これぐらい圧倒的な存在になってみたいな~という想いいっぱいで書いた記事でした。
【ジミのび記事③】
「120%の出来栄え」の残り「20%」は
一体どこから来るのだろう
みんな何気なく「120点の出来栄えです」とか言ってみたりしてるけど、実際には数学的にはそんな数値あり得ない。でも、100点で終わらすのももったいないし、自分の努力を端的に言葉で表したい。そんな気持ちをより多角的に分析してみた結論がこの記事には詰まっていると思います。久しぶりに芯食った仕事論なんじゃないかなぁ~~これは。
【ジミのび記事④&⑤】
映画『猫は逃げた』を観た話。
映画『愛なのに』を観た話。
これはぜひ2本セットで鑑賞してもらいたいし、記事もまとめて読んでほしい。そんな作品です。お互いがお互いの世界観に鑑賞してきたり、共通する部分があったり、とにかく面白いんです。まるで二つの映画の中の生活圏や人間関係までリンクしてるんじゃないか?ってぐらいの雰囲気で、思わず魅了されてしまいました。こんな濃密な脚本、俺も書いてみてぇなぁ・・・。
以上5本をレコメンドしました~。いかがでしたでしょうか?というわけで、「#ジミのび」 第8回はこれにてお開きでございます。
3月にジミのびを更新した際は「ひとまず3月いっぱいは毎日投稿を継続します。とお伝えしてたんですが、なんだかんだ一か月間仕事と両立しつつ毎日投稿を実現することができました!もちろん自分の頑張りのおかげという面もありますが、日頃からスキやコメントをくださる皆様のおかげで、私の気力が続いてることも忘れてはいけません。
どうかこれからも、私に書く気力を!!
力を!!与え続けてくださいませ~~~!!
継続は、チカラなり!!バイバーイ!!
おしまい。