見出し画像

カリカリのコンソメチーズの鶏チー焼きを作ってみました!

お家ご飯がマンネリ化してきたのでレパートリーを増やしたく、こちらのレシピでお世話になった…

ふらお様のレシピをまたお借りしてしまいました😆✨

ふらお様のアカウントはこちらになります↓✨他にも楽に作れる美味しそうなお料理をたくさん紹介してくださっています。
袋1枚で混ぜ作業が完結する
ハンバーグのレシピは真似したくなりました🙏✨
手が汚れないのは嬉しいですよね😊✨
「手」という洗い物も減ります(笑)

詳しい分量は上記↑にふらお様の記事を御覧ください。上手に作るコツ等も記載されています。
細く切った鶏むね肉に片栗粉、お酒、顆粒コンソメ、塩コショウ(なくても可)、チーズを混ぜてフライパンで焼きます。
我が家の昨年買ったフライパンちゃん、くっつくようになってきたので今回もクックパー(くっつかないホイル)にお世話になります😋

もんじゃ焼きみたいにそのまま食べたい

端がカリカリになってきたのでひっくり返します。ホイルが付いた状態でどうやってひっくり返そうか考えてモタついていました(笑)

まずはホイルごと、そのままお皿に乗せてみました。

チュヌーピィのおちゃら(スヌーピーのお皿)

下のホイルを抜き取って鶏チーの上に被せて…

勿論ギトギトの面が下です😊

ホイルに顔が写り込んでないか確認できたら(冷めるわ)フライパンを被せてひっくり返して戻してみます🙋

ホイルを敷いても洗い物からは逃れられないし、
ふらお様のやり方の方が簡単です🤣

伸びるチーズを撮ろうとして失敗。ボロボロになってしまった(笑)

ふざけている訳ではないんだ…


これだけこんがり焼けていても
お酒と片栗粉のおかげか、
むね肉なのにしっとり柔らかくて
チーズがカリッカリでコンソメの風味がして
とっっても美味しかったです!!
✨(゚∀゚*)(*゚∀゚)✨💕

下ごしらえって大切なんですね!!😳
むね肉、焼いてもパサつかないのは嬉しかったです😊

いつもはそのまま焼いてパサパサになって「お゛う゛う゛う゛😵」ってなりながら食べていました(吐きそうな訳ではなくて口内の水分が…(笑))

ふらお様、誤ってピーマンの記事の「スキ」を消してしまって申し訳ありません💦

いつも素敵なレシピを公開してくださってありがとうございます!
これからも応援しています🙋✨✨


いいなと思ったら応援しよう!