![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91417513/4f10c70f970c41753405bb7400c72211.jpeg?width=800)
イタリア、トリノで26年も暮らしています。トリノはワインやらトリュフやらチョコレートが有名だけど、実はそれだけじゃなく、実は人々はとても食いしん坊だとか、イタリアの有名食企業の多…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
カフェ・シェケラートとグラニータ入りビール
イタリアの夏は、いきなりやってくる
昨日まで寒くてセーターやらダウンやら着て冬みたいだったのに、太陽が顔を出したかと思うと、いきなり真夏のような暑さで半袖短パンになりたくなる。イタリアの春から夏は、そんなふうに移行していく。日本のように三寒四温とか、梅が咲いて、桃が咲いて、そして桜が、みたいに徐々に春を感じていくような、そういう情緒はなくて、一気に暖かく(暑く)なるから花たちも一気にドバーッと咲
クマニラバターとアンチョビのブルスケッタ
私が住んでいるのはイタリアの「クマニラの里」。
イタリアで4番目に大きな都市トリノの、中心街から車でほんの20分ほどの森の中。街から遠くないのに、猪が出たり、牛が放牧されていたりという長閑なところが気に入って、10年前に引っ越しました。住んでから知ったのが、この辺りは「クマニラの里」だということ。
3月後半から5月初旬頃にかけて、クマニラが一面、わーっと生えて緑色に埋まる。木漏れ日の間にびっし
タンポポサラダと50度洗い
春になるとタンポポのサラダがおいしい。
冬の間に食べまくった、牛肉の赤ワイン煮込みやら、ポレンタのゴルゴンゾーラがけやら、卵たっぷりの手打ちパスタうまうま肉ソースあえ、パネットーネにティラミスにワインにワインにワイン! そんなのをギュウギュウ詰め込まれて疲れ切った肝臓、春の苦味のある野草は浄化してくれるんだそうだ。いろんな、おいしい野草があるけれど、無知な私は、一番わかりやすくて間違えないのがタ