![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159087248/rectangle_large_type_2_76aef765744151c66612cc3d480c1611.jpeg?width=1200)
素敵な朝ごはんのスモールステップ
なぜこうも朝は戦場になるのでしょう。
朝からトラブルがないよう、スムーズに子供たちを送り出し、
自分も気持ちよく出勤がしたいのに。
どうしてもイライラしてしまう朝の気持ちの切り替えに、
作業時間15分で手に入る素敵な朝ごはん、
いかがですか。
3つの素敵な朝ごはんのメリット
1.エネルギー・栄養補給
朝食は一日の始まりに体にエネルギーを供給する重要な役割を果たします。夜の間に使い切ったエネルギーを補充し、
頭や体がしっかりと機能するために必要です。
朝ごはんを食べることで、脳への栄養補給が行われ、
集中力や記憶力が向上します。
2.代謝の活性化
朝食を摂ることで、体の代謝が活性化され、
1日のカロリー消費が促進されます。
とくにタンパク質をとると脂肪燃焼効果があります。
また朝食を抜くと昼食や夕食で過食に陥りやすくなり、
体重増加のリスクが高まることもあります。
3.1日のスタートを切る
しっかり朝食を摂ることで、
穏やかに一日をスタートすることができます。
お腹が空いた状態ではイライラしたり、
集中力が低下したりすることが多いです。
また早起きが習慣化されやすく、規則正しい生活を送ることができます。
農林水産省 朝ごはん食べるとこんないいこと
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/evidence/attach/pdf/index-31.pdf
他にも様々な実験や論文があります。
お子さんのいる家庭では朝ごはんは必須です。
成長過程の身体には必要な栄養補給です。
しかし、大人にも必要なのです。
もちろん、体質や元々の習慣もあるので全員とは言いません。
人によっては朝から炭水化物はよくない、という考えもあります。
ただ、よく寝たのに午前中ボーっとしてしまう、集中できない、
など悩みがある方は朝ごはんをしっかり食べてみるのもいいかもしれません。
あと単純に朝にいいことがあると、一日がいい日な気がしませんか?
逆に朝からトラブルや憂鬱な気分になると、嫌な一日の気分になりませんか?
私の中で朝の時間が1日を制すると思っています。
特に時間がなくてバタバタした朝だともう朝から疲れて嫌になります。
なので私はできたら朝に自分のご機嫌取りをするようにしてます。
そのうちの一つが朝ごはんです。
この写真を見てください
![](https://assets.st-note.com/img/1729685589-wlCXGo4JZjLKiuIWkfmA6aBe.jpg?width=1200)
私のとある朝ごはんの写真です。
自宅でオリジナルモーニングです!愛知県民ですから!w
私は自分で机に並べて「いただきます」と食べる瞬間が一番幸せです。
こんな素敵な朝ごはんが食べれる!と。
ちなみに、一番左側にあるのが朝焼いたナッツ入りの手作りパンです。
手作りパンですよ?すごい憧れませんか?
手作りパンとデザート、そして紅茶の朝ごはん。
でもこれ、作るのに全然時間かかってないんです。
特にこの手作りパンは最高でYouTubeで見つけました。
ぜひ、みなさんにも試していただきたい!
リケコ〻米粉おやつと週末パンのある暮らし。 さんの
【これ知ったら他のパン作れない。朝すぐ焼ける、こねないパン。】
前日の晩ごはんを作ったときにまず仕込みます。
初めて作るときでも10分ほどでしょう。
一番難しいのは朝です。
朝早く起きて、オーブンを予熱するためにスイッチを押すこと。
それだけで後は簡単です。
オーブンが温まる間に、
自分の支度や子供たちの準備を済ませ、
パンを入れたら20分で焼き上がります。
焼いている間に他の朝ごはんや家事もできるので、
実際の朝ごはんの作業時間は15分ほどです。
でも、みんなさん、実際にパンを焼くでしょうか?
私は職場でこのパンをおすそ分けしましたが、
焼いた人はいませんでした。
強力粉や無塩バターを使い切る自信がない。
なんとなく面倒。できる気がしない。
理由はいろいろあると思います。
ですが、
朝ごはんを食べる習慣を身に着けたい!
素敵な朝食を食べたい!
手作りパンに挑戦したい!
と少しでも思うなら・・・
私は1㎏の強力粉がなくなりました。
1回当たり100gなので10回焼きました。
元々好きだからできたでしょ?
失敗してないでしょ?
私すごい大失敗してるんですよ。
そんな私がおススメする新しい習慣、
素敵な朝ごはんのスモールステップご紹介します。
もちろん、和食の朝ごはんも素敵です。
和食の朝ごはんのスモールステップもご紹介します。
まずここまでで約1800文字もあったのに読んでいただきありがとうございます。
早速ですがここで一つおもしろい話をします。
私、このパン初めて作ったとき、大大大失敗をしてます。
それはドライイーストを入れるところをベーキングパウダーを入れました。
皆さん、絶対にやってはいけません!
まず初めに買い揃えるときに気を付けてくださいね!
私は買うときに間違えました。
だって隣にあったんですよ?
大量に買って今でも家にあります。
(そのベーキングパウダーは手作りパンケーキなどスタッフがおいしくいただく予定です)
失敗したパンも焼いて食べました。
今読んでいただいたようにこんな私でもどうして続けられたのか。
難しそうな朝食の習慣作り、
そしてパン作りのスモールステップをお伝えします。
朝食のスモールステップ
ここから先は
¥ 300
ご興味があったらサポートお願いします。いただいたサポートは今後クリエイターとして励みにさせていただきます。