『ノンカップ麺』を作るトーエー食品に行ってみた!【Vol.2】
👇ノンカップ麺づくりの密着レポート
前回は『ノンカップ麺和風ねぎ入りそば』の製麺工場を取材しました。
今回は、第二弾。トーエー食品の剱さんと道家さんに『ノンカップ麺』の気になる質問をぶつけてみました!
トーエー食品 剱さん・道家さんに聞いてみた!
営業部長 兼 通信事業推進部長常務取締役の道家さんと、入社歴17年営業課長の剱さん。
今回の工場見学は、アイチョイスご担当の剱さんに案内していただきました!
ノンカップ麺のこだわり
たまみ:カップのないノンカップ麺だからこそ、こだわっている点はありますか?
道家さん:ノンカップ麺の一番の特徴は、カップがなく、どんぶりに麺を出して食べること。じつは、陶器はお湯の温度が冷めやすいんです。
そのため、お湯が冷めてもほぐれやすい麺にするよう工夫をしています。厚いとほぐれにくいので、薄めに製麺しているんですよ。
また、麺は同じように作っていても、季節や温度、湿度によってでき具合が変わるもの。そういった差異を見逃さないよう、官能検査として実食し、いつでもおいしい麺になるよう調整しています。
ノンカップ麺の人気の味は?
たまみ:人気の味を教えてください。
剱さん:詰め合わせが一番よく売れます。
単体で考えると・・・『ノンカップ麺しお野菜味』ですね。
アイチョイスでも、塩味が一番人気です。
一番好きなノンカップ麺
たまみ:ズバリ、お二人が一番好きなノンカップ麺は?
剱さん:『ノンカップ麺和風ねぎ入りそば』ですね。麺にはそば粉の他に小麦粉・でんぷん・塩・水しか入っていないので、しっかりとそばの味が感じられて好きです!
道家さん:「ねぎ入りそば」や「きつねうどん」など定番もちろんおすすめですが、変わり種で言うと『ノンカップ麺やきそば』ですかね。屋台でも使っているソースを使用し、甘いけどもくどくない味わいです。
フライパンで炒めるとさらに香ばしさがアップします!
組合員さんへのメッセージ
たまみ:アイチョイスの組合員さんへ、メッセージお願いします!
道家さん:いつもありがとうございます。
ノンカップ麺は、簡単に作れるということで、コロナ禍のステイホームで注目度が増しました。色んなバリエーションがあるので、ぜひたくさん試していただければと思います。また、非常食としてもお使いいただけるので、備蓄にもご活用ください!
『ノンカップ麺和風ねぎ入りそば』の作り方と食べてみたレポート!
『ノンカップ麺』の気になるお味は?続きはこちらをクリック👇
👇この記事を書いた人
※こちらの記事は、2024年4月5日「みっくすなっつ」に投稿された内容の一部です。
👇たまみが書いた記事はこちら
ハムやソーセージに書いてある「無塩せき」って何のこと?|有機野菜とだいじなはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン (ichoice-coop.com)
持続可能な社会へ。国が掲げる「みどりの食料システム戦略」|有機野菜とだいじなはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン (ichoice-coop.com)