
”noteアイコン”について考察してみた
多くのnoterさんと触れ合う中で、
アイコンは重要な要素です。
というのも、
アイコンは 記事の次に
作者の情報を得られる記号となります。
まさにアイコンは
その人のキャラクター、
いわば分身そのものなのです。

今回は、そんな「noteアイコン」について
考察した内容を皆様と共有させてください。
「どういったアイコンを
選べばいいのか分からない」
「理想のアイコンはどれ?」
「アイコン選びの基準を知りたい」
そういった悩みの方には、
ぜひ参考のために
読んでいただけると幸いです。
また、
アイコンについてのこだわりや
気になる点などありましたら
コメントいただけると嬉しいです。
では、いきましょう♬

✔たかがアイコン
されどアイコン

あなたは、アイコンを選ぶとき
どういった基準で選びますか。
・自分の好きな画像
・お気に入りの画像
・自分を表現する画像
上記のように、
”自分”を主体とした画像から
アイコンに選択される人が大多数です。
毎回、noteを開いて作業するとき
アイコンは目に付きます。
自分のモチベーションを上げるためにも
アイコンを自分を主体として考えるのは
至極とうぜんの行動です。
ただ…
そもそも、アイコンって
何のためにあるのでしょうか。
アイコンを見る人は、
あなただけではありません。
あなたのページに訪れた読者も見ます。
つまり、前述したように
アイコンは読者に
「自分はこういう人だよ」と
説明するための記号のようなものです。
「アイコン=
読者に見てもらいたい自分」
となります。
✔アイコンは
あなたを写す鏡

アイコンは、読者に
あなたの第一印象を決定づけるだけの
力を持ちます。
だからこそ 気をつけたいのは、
読者に「自分の理想とは違う」方向で
印象付けられることです。
たとえば…
日本の歴史に詳しいから、
歴史物に特化した内容を投稿している人が
アイコンはハート一色だったりすると、
読者としては困惑します。
(もしも、該当する人はごめんなさい)
それぞれの印象がまったく違うからです。
歴史=過去、伝統、重んじる、風格など
ハート=恋愛、人間関係、優しさなど…
上記のキーワードは
それぞれ意味合いが異なるからこそ、
読者としてはアイコンを見て
「この人の歴史物は本当??」と
疑心暗鬼になります。
せっかく、
内容の濃ゆい記事を書いたとしても
アイコンひとつで「読む気にならない」と
読者に思われたら悲しいですよね。
「アイコンを見るのは、
あなただけじゃない」ことを
忘れてはいけません。
✔アイコンを選ぶ基準

アイコンは、
読者に選んでもらうための
大切な第一情報です。
だからこそ、
「どう見られたいか」意識すると
理想のアイコンを選びやすくなります。
参考のために
4つのポイントをご紹介します。
①パッとひと目で
その人と認識できるモノ・キャラクター
②自分の属性に合ったアイコン
③顔写真
④他人と被らないアイコン
※属性とは…
その人や事柄がもっている性質や
特徴を指す。
上記の4つのポイントに注意して
アイコンを選んでいただけると
読者に覚えてもらえる確率は
おおいに上がります。
‐まとめ‐
理想のアイコンを選ぶために…
・アイコンを見るのは自分だけじゃない
・読者に第一印象を覚えてもらうため
アイコンを選ぶ4つのポイント
①即座に認識できる
モノ・キャラクター
②自分の属性に合ったアイコン
③顔写真
④他人と被らないアイコン
* * * * *

「目は口ほどにものを言う」
ということわざがあります。
相手の眼球の動きによって、
「いま、何を考えているのか」を
ある程度は推測できると説いています。
noteアイコンも同様です。
文字やイラスト、音声を伝える前よりも
一番にアイコンで読者に印象付けされます。
「この人は、どういった人だろう…」
と推測するとき、
無意識にアイコンを見ていませんか。
また、アイコンによって
「この人はこういう人だ」と
勝手に決めていませんか。
アイコンひとつでも、
十分に読者に情報を与えています。
読者にとってアイコンは
大切な情報源だからこそ、
適切なアイコンを選択して
自分の優位性を確保すべきです。
ぜひ一度、ご自分のアイコンについて
考察してみてはいかがでしょうか。
では、また。
失礼します。
いいなと思ったら応援しよう!
