マガジンのカバー画像

みんなの共同運営マガジン

4,748
甘野充プロデュースの共同運営マガジンです。 共同運営マガジンは、みんなで作るマガジンです。 参加をすると、自分の記事を共同運営マガジンに追加することができるようになります。  た…
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

ミッションの視座を高める #192 パラダイムシフト

組織とは、共通する目的を達成するために情報を共有して貢献し合う個の集まりです。 故に、その組織の成員である個々は例外なく、共通目的を達成するために行動しなければなりません。 ところが、その個々のスキルや意識などにバラつきがあるのも事実です。 そのため組織が、その共通目的を達成させるため必要な指針が、ミッションであり、達成させるための機能がマネジメントです。 そもそも人は、何らかの欲求を満たすことために行動します。 しかし、その行動を現状を現状のまま維持したいと思う無意識の

ライフラインとしての使命 #188 配管とは

【少々、専門性の高い内容となりますが、お許しください。】 配管は、液体や気体を目的の場所に正確に送るためのシステムです。 具体的には、配管は管や継手、バルブなどの機材や機器を包括的に設計し、液体や気体を効率的に配送するシステムとして定義されます。 重要な点は、設計や機材だけでなく、施工(工事)も含まれることです。 配管は、人間の生活に直結する重要なライフラインです。 しかし、配管の多くは人の目に止まらない地下や壁の中に隠れています。 結果、災害時などで、水やお湯、ガスなど

感謝と御礼

大晦日

晩にテレビを付けてみた 観るものが何もない 仕方がないのでEテレにする クラッシックのコンサートだ 心地いい響き 聞き覚えのあるメロディは第九である 昔々、学生時代に歌った曲 もう歌えない 懐かしい気持ちが蘇る ただ聞き入るだけだけど 大晦日に第九

【小説】【短編小説】早々の葬送

早々「君とは絶縁するよ、元気で。」  あけおめも無しか。  ただひとこと。  しかもラインて。  新年早々一発目の連絡がこれか、日付が変わった瞬間に。  そういうとこだよ、ヘタレが。  どうせなら年末までに済ませろよ、おい。  「今年の汚れ、今年のうちに」ってセリフ知らねーのか?  いや、アタシは汚れか?  大掃除なんて年末の行事もあるくらいで、厄介事は年内に済ましとくもんなんだよ!  厄介?アタシが?  そんな具合に自分が放つ恨み言が全部自分に跳ね返ってきてしまう

年の瀬に 出迎えおたふく あったかうどん

大晦日 お昼は金沢のうどん屋さん「福わ家」さんへ ここは金沢へ行く時必ず訪れるお店 おうどんと釜ご飯のお店 いつもは夜も営業しているのですが、今日はランチのみ 今年最後の「福わ家」さんへ 店に着いたら4〜6人用のテーブルか掘り炬燵の座敷に通されます 今日は掘り炬燵のお座敷に案内されました 最初にお抹茶と野菜をベースにした小菓子(今日はにんじんでした)が出てきます (no写真、ごめんなさい) それをいただきながら今日は何を食べるか… メニューを選びます 今日は年内最終

種まきの年に

“今年は種まきの年です” 今年の秋 ある占い師さんから言われた 占いを信じてなかったのだけど 何故か今年になってから なんだかとても気になって… “あなたは60歳になるまで下積みが続きます” がーーん! そんな歳まで生きられないかもしれない… “撒かない種は芽はでませんよ” 小さなきっかけはたくさんあるはず、 あとはそのきっかけを逃さない事。 半分信じて半分疑った 去年から参加してるオープンマイク それ以外に何かあるのかなぁ なんてのんびり考えていた な

「2025年 New Year」―詩―

この青空は 新しい年と つながっていく 明日への トンネルの先には 明るく 輝く 光の年が 銀のタキシードを着て 待っている 集めた 希望の 星屑で ポケットを いっぱいにして 虹色の 旋律が躍らせて 2025年へと 走る 風をつかみ 白い帆の 小舟を 操って 新しい命の灯を 松明を 掲げて 明日の 海原へと 出航する 自分を 突き動かすのは 利他の愛を 実現させ 自分を燃やし尽くす 使命感だ #詩 #Poetry #lyric #抒情詩 #愛 #私の作品紹介 #生き

【読切小説】寄り添う春、めぐる頁【22623文字】

新幹線が小気味よい音を立てて停車する。 窓の外には、まだ眠りから覚めきらない街並みが広がっている。 灰色のビルの合間から、わずかに覗く朝焼けの色は、どこか儚げで切ない。 車内のアナウンスが流れ、少なかった乗客たちが眠い目をこ擦りながら降車の準備を始める。 座席に残る温もりが、ここでの長い旅の名残を伝えていた。 「着いたか……」 読みかけていた文庫本にゆっくり栞を挟むと、それをジャケットの内側へと仕舞った。 九州へ来るのは実は初めてだ。 東京に住む俺からすると、この地はどこか

¥200

2024年、ありがとうございました🥰🌷

2024年も本日でおしまい。 1年間、大変お世話になりました🥰🌷 個人的に大きかったのは、9月までに365日毎日更新をなんとか達成できたこと。 日々の生活のなかで時間を捻出し、書籍のポイントをまとめて記事にするのはなかなか骨のいる作業だな、と思ったこともありました。 ただ、人間のもつ「習慣の力」とは素晴らしいもの。 最初は大変だと思っていたことも、慣れてくるとまるで呼吸をするかのように自然に進んでいけるものですね。 簡単な心の気づきが学べることで人気の「心の指針」

私の明日の一枚

明日は静かに新年を迎えられそうなカードですね! 穏やかな日になるようです。 体調については低めの位置で安定。 今ちょっと婦人科案件の病気にかかっているので、そこだけは絶不調のままだと思いますが、天気痛などもなさそうで一安心です。 明日は愛情深い日でもあります。 相方もゆっくり家にいると思うので、のんびり仕事ができると思います。 今日はタスクは減らしましたが、集中して一つの仕事を一段落させることができました。 明日もペースを崩さずいきたいと思います。 来年もよろしくお願

今日の短歌 月

月冴える 年の瀬の夜 透き影に 映し姿 悲しく笑う #短歌 #tanka

【詩】ありがとう

最後の朝日は 穏やかで 雲間から顔出し にっこり笑う 朝日を浴びる 朝の道 いつもと変わらぬ朝 去って行った人 出会った人 今年最後の朝に想いを馳せて そっと呟く ありがとう #詩

私が空想していること

私は空想をする時、だいたい音楽を聴きながら空想する事が多いです。 好きな音楽をかけて、芸能人になっているもう一人の自分を作り出し(容姿も年齢も現実と全く違う自分)、そのキャラでライブやTVで歌っている空想をよくしています。 ライブ音源だとファンの人の歓声も入ってたりして、よりリアルに空想が出来ます。 空想の中では何でもありなので、ダンスがキレキレでアクロバットをしたり、ロックを聴いてる時はギターを掻き鳴らしながら熱唱したり。 もちろん熱唱しているのは、空想の中だけですが