
私の程々はどこ?な日記 | 今日やりたいこと宣言#34
おはようございます、みつまめです。
今朝は6時半起き、体調は悪い(女子祭り2日目で生理痛、眠い、何故か股関節痛い)、気分は好調です。
昨日は自主リワーク、案の定頑張りすぎました。
2時間に設定していたのに4時間もかけてしまった。
集中力がなくて時間がかかったのではなく、謎の「まだまだいける!」を発動してしまった結果です。
結果、眼精疲労と頭痛が出て、お昼食べたら電池切れで動けなくなりました…。
気分のムラがあって、明日やる気があるか分からない。
そのムラを自分で知っているからこそ、やる気があって出来るうちに少しでも先に進めちゃおう、という生活の知恵(?)みたいなものだと思うんです。
ただ、今は自主リワークしかしてないからこのやり方が通用するのであって、実際の仕事で何本も案件を走らせながら同じ事を続けたら、多分いずれまた調子を崩してしまう。
コツコツ100%達成を積み上げて、出来てから全体のバランスをみてブラッシュアップするやり方が理想なのにな。
どうして上手くいかないんだろう。
自分の程々を完全に見失っています。
昨日の振り返り
・本棚の断捨離
未達。
自主リワークをやりすぎて疲れきってしまい、手を出せませんでした。
・ストック記事のアップ
1本アップしました。
いつもとは路線が違う、音楽についての内容です。
音楽とか本とか、好きすぎると気持ちが先走りすぎて上手く紹介出来ないんですよね…。
昨日の記事は、感動しすぎて勢いで書いてアップした感じです。
中学生頃からずーっと好きなバンドがあるんですが、そちらは多分紹介出来ない。
好きすぎるし、かなりコアすぎて表現の仕方にも悩む。
レビューって難しいですね。
・自主リワーク
2時間予定だったところ、4時間。
きちんと時間を守るようタイマーまでかけたのに、止めて進めてしまいました。
全体の進捗としてはパーフェクトだけど、自分の体調的には「頑張りすぎ」でした。
明日の自分に対する信頼が足りないのか、完璧主義が顔を出してしまったのか、隙間時間を埋めたいという、HSS的な特徴のひとつなのか。
うーん…どれもそうだと言えるのかも。
この特性と感情が複雑に絡み合った「まだまだいける!」を手放す方法を知りたいです。
ただ、集中力は回復傾向にあることが分かったのでよしとします。
今日やりたいこと
・自主リワーク
昨日のやりすぎた内容を見返して、細かいブラッシュアップをします。2時間くらい。
巻きで進めない。
早く終わったらそのぶんの時間で椅子ヨガする。
そうしよう。
・玄関整理
探し物があるので、ついでに玄関整理と玄関掃除します。
・ストック記事アップ
休職中の振り返りを1本アップします。
いいなと思ったら応援しよう!
