![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153575888/rectangle_large_type_2_0af7acc5843c98fc3292fc9294555b06.jpeg?width=1200)
一人お味噌汁カレンダー 9月2日~9月8日
9月2日月曜日
朝晩、すこ~し涼しくなってきた気がします。
先週からのもやもやが晴れず、今日は「仕事行きたくな~い」って心が叫んでる…。
また電車遅れたらどうしようって思うと、電車に乗るのも怖くなる。
そんな日も、やっぱり朝のお味噌汁は、心を一時休める癒しになってくれます。オクラを入れて、優しいとろみに…。
モリモリ食べたいけれど、今日は朝から少し頭痛。
心と体はつながっているようで、もやもやが体の症状としてでてきているみたい。
9月3日火曜日
今日は小松菜のお味噌汁。しゃきしゃき感が残る仕上がりに。
ここ数日のもやもやが消えないまま作っているせいか、なんとなくうすっぺらい感じで、ちょっと残念。
お味噌汁づくりに雑念あっちゃいけないなと思いました。心と頭をクリアにして臨まなきゃね。
お味噌汁がおいしいと、1日のモチベーションがUPするから、この時間を大切にしたいと改めて思いました。
9月4日水曜日
種もわたもまるごと入れたゴーヤのお味噌汁が、今日の朝ごはんです。
香りからも、ゴーヤの苦みが伝わってきます。
いつもおいしい!って感じるこの苦みも、ここ最近のもやもやした自分の心境の表れのような気がして、ちょっぴり切ない…。
職場では、今日もなんだか、ありとあらゆることがうまくいかず…。
とことん自分を卑下している。
仕事で嫌なことがあっても、別のことで発散や昇華できたらいいのだけど、私はそういうのがないから、ついついずーーーっとためこんで考えてしまうのです😢
それに、数日前から左肩甲骨あたりが痛い。
ぶつけてもひねってもいないのに。
こういうことが今までも何度かあったんだけど、もしかしてメンタルが関係しているのかもしれない…と思ったりしています。
9月5日木曜日
今日もゴーヤのお味噌汁。昨日はわりと苦みが残ってたので、今日はさらにうすく半月切りに。そしたら昨日より苦みはほんのりになっていて、するする食べられる感じ。
まだすっきりしないもやもやとした心境は続いているのだけど、ごはんをおいしいって思えるまでにはなってきたみたいです。
義務的に食べるんじゃない。好きだから、作って食べる。おうちごはん。
9月6日金曜日
朝ずいぶん涼しくなってきました。今日は少しだけ肌寒く感じたほど。
お庭で収穫した最後の一個のトマトをお味噌汁に。中途半端に先っちょだけ残っていたナスも入れて。
口に入れた瞬間じゅわっとあふれるトマトの甘酸っぱさとうまみに、元気が出ます!
9月になったといえども日中はまだまだ暑くて、この気温差に負けぬよう、お味噌汁で養生しております。
9月7日土曜日
先日、ある方のInstagramの投稿で、「翌朝が楽しみになるおかずを仕込む」というのがあって、私も、日々悶々とする中、翌朝のお味噌汁を楽しみに、生きがいに(笑)しようと思いました。
そんな土曜の朝のお味噌汁は、かぼちゃ。煮崩れない程度に軟らかく火を通して。いつもお野菜の色からも元気をもらうのですが、かぼちゃの黄色もそんな感じ^^
今日は農家さんへお手伝い。
久しぶりに畑にも行かせてもらいました。
人参さんの周りの除草。もちろん手作業で…。
まだまだちっちゃい赤ちゃん人参さんを、抜かないように気を付けて…。
すっごく暑かったけど、終わった時の達成感・爽快感ははんぱない!
いい汗をかきました。
9月8日日曜日
かわいいかわいいピキーニョちゃん。これをお味噌汁に入れて、使い切りました。トマトもこの前使っちゃったから、唯一うちにあった赤いお野菜だったけど…。
ちょっぴり、ぴりっとした穏やかな辛味。
今日はたまたまできた椎茸だしで作ったので、かなりしっかり味。
もう端境期で、お野菜はわずか。大切に大切に使っております…。
いいなと思ったら応援しよう!
![cocokamo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31807289/profile_b22951d346c7dfa203d9860cde6bb369.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)