見出し画像

【実践済み】自己理解サービス14選 !+キャリアコーチング レビュー 「自分の本音」の探し方!

前提が色々と抜けているかもなので、ぜひ #1から読んで下さいね …!
そしていろんな人の話を聞きながら構造化したいので、
よかったらどう感じたかお聞かせ下さいませー!


前回の記事の続きです…が付録みたいな感じかも?


「本当の私」は一撃では見つからない!様々な角度から何度もやる!


自分
を自称する、
自分大好き、他人に興味ない、自分ウケ100%
で生きてる私が言うんだもん、間違いない。
(改めてやばいやつです!!笑)
自分を見つけることはめっちゃ時間がかかる!!!

私達が攻略するべき「私」というのは、
人生ゲーム理論でいうところの「本体」の好みです。
(マガジン見てきてね〜〜!!)
タロットで言うところの女教皇ですかね(伝わらなさそう過ぎる)。

また、自分を知るには他者との比較でしかわからないです。
そして他者からのフィードバックが一番信頼できます。

一人遊び大好き、自己探求大好きすぎて、
「他者という存在を使う」って
発想が私にはなかったので
これに気付くのにすっごい時間かかってしまったのですが…
(みんなはそんなことないのかな…笑)




そもそも他者からのフィードバックもらっても、ピンとこなかった。


最近やっと、
「あのときのあれ(褒められた経験)って、そういうこと!??」
って腹落ちしたことが、たくさんありました。

それはひとえにソロで自己探求してたからこそ、
パーツが集まっていたからこそ だったな〜と思うんです。

だから結局、

どれだけ他人に褒めてもらえるかより、
どれだけ自分を知っているか、
客観視できているか。
他者からのフィードバックが重複してる領域を認識しているか?
(みんな違う言い方、違う観点で同じことを言ってくれる)

が大事だよね〜って思います。


なので私が必死こいて去年取り組んだ、
自分でできる自分のパーツを集めるツールをお伝えします…!
(というのもそれ以前はあんまり覚えてないのですが)

全部やればあなたも自分マニアの入り口に立てます!
(道のり遠い!笑)






実は、あなたは既に自分を知っている。


私は大学で心理を専攻していたことや、
心理カウンセラーさんの発信や
心理系の書籍を読みまくっていたこともあり、
心理の知識は多い方だったのでは?と思います。
それでも「自分」がわからんかったです。

正確には、「確信がない」感じです。
「私ってこうだよね」って確信がなかった

自分を探し始めるキッカケは転職を意識したとき。
あれ、これからの人生、私って何がしたいんだろう?から始まりました。

でもね、きっかけや目的は関係なかった。
私は、ずっと小学生時代からずーっと自分を探していた。
「私、皆となんか違う、なぜ?」と問いかけてました。
じゃないと高校生の段階で潰しの利かない心理学専攻しないよね…笑

なので自分探し歴は相当だと自負してます。

自分探し。
それは、彫刻を彫るような作業です。
すでにあるものを、削って輪郭を捉えていく作業。

新しく外に探しにいくものじゃない。
私は私のなかにある。
これを知るだけできっとホッとするはず!

私はこれを知らなくて、すーごく不安でした。
私ってどこにいるの〜〜!って思ってた笑
でも、自分のなかにちゃんといる、大丈夫!





あなたを見つけるために、一人でもできること教えるね!


そこで片っ端からなるべくリーズナブルに、
でもかけるときはしっかり払い、自分探しをした過程が以下!


自分でやる分析・診断系

ストレングスファインダー

  • 書籍で受験、課金して資質全開放。

  • 後にストレングス認定コーチと知り合い、コーチングもちゃっかり受けられた!

  • 「でしょうねぇ」という感じ。

おすすめ度:★★★☆☆
面白いのでやってもいいけど、
それをどう活用する?が私に言わせると難しい…!!


16personalities ・ mbti

  • みんな大好き、16タイプ診断

  • やるたびに結果が変わるから診断結果というより切り分けるポイントが参考になったかも。

  • 内向⇔外向は毎回揺れるので時と場合によるのかな〜など!

おすすめ度:★★☆☆☆
まぁ無料ですしね。
でも「私ってこれなんだ!」ってまるで言い当てられたみたいな気分にはならないように注意して欲しいw
(散々占い紹介しといてなんですが)



エニアグラム

  • 書籍読んだ

  • 体験セミナーに参加

  • エニアグラムのコミュニティ(!?)に参加してる方と壁打ちしてもらう

  • 当時はあんまりピンと来ておらず

おすすめ度:★★★☆☆
本読むだけじゃなくて、教えてもらうのが超おすすめ!
客観的な意見と、自己評価を混ぜられてよかった。
自己判断だけのときは、理想を選んでたww意味ないww
後から、うわ!こっちじゃん!!と腹落ちする笑



エネカラー|じぶん発揮力診断

  • ネットで自己診断系を漁っていて見つけた

  • https://enecolor.geniam.com/free?openExternalBrowser=1

  • やった時はそうなんだ程度だったが、後でなぜか偶然、認定コーチの方に解説して貰えてめっちゃ解像度あがった(強運すぎる)

  • これはすごい診断だぞ

  • でも予備知識なく読むだけじゃわからんかも

  • これは生田知久さんの旧プロダクトなので、現行サービスのシンガクエストのほうがいいのかも(ステマでじゃないですw)

おすすめ度:★★★★☆
こちらも無料だしやってみたらどうかな!?
珍しいんだけど、生田さんの天才パワーが降り掛かってて新しいです。
おもしろいです。
結果はしょっちゅう変わるけど、それでいんだって(エネルギー状態だから)。



岡田斗司夫さんの4タイプ

  • 「注目型」「司令型」「法則型」「理想型」という4種類の欲求傾向に分類するやつ

  • YouTubeで調べたらご本人が解説してます

  • 自分の主観=単なる憧れで判定してた気がする笑

  • まぁエンタメですね

おすすめ度:★★★☆☆
自己判断系ですが、無料なのでおすすめ度高い。
(自己判断アカンとこって、自分で自分をわかってないと理想を選ぶことですね…!笑)
そういう意味で、「へぇ、オモロw」にしかならない…



魅力タイプ診断

  • 小田桐あさぎさんの例のやつ、見るだけなら無料!笑

  • https://ameblo.jp/asagiblog/theme-10113624495.html

  • 最後に自意識のズレをぶっ壊したのがコチラでした。

  • 私は子供タイプなんですけど、学者タイプと擬態しておりズレがありました…笑

  • 一回やってみて欲しい〜〜!

  • 感情で判定するというのちょっと新しい!・・・と思ったがどうやらいろいろあるみたいですね笑

おすすめ度:★★★★☆
タイミングが良かったのも在ると思うけど、「私って…?」って自己意識に揺らぎがあったタイミングで出会ったので、
私って!大人じゃなかったんか!!!と衝撃受けた。
タイプ診断みたいなのをあさぎさんのコミュニティの方がやってるけど
noteにも解説記事いっぱいあるし、調べればわかると思う!



占い系(私の場合は独学でセルフ診断)


占星術 ・ ホロスコープを読む(独学)

  • なんとなく基礎があったので、勉強がてら自分を知っていく

  • いいセッションが受けられるといいのかもしれないが
    私はそこまで興味がなく受けなかった…!

  • こちらも「でしょうねぇ」って感じ。

おすすめ度:★☆☆☆☆
本質を探れる実感はないんじゃないかなぁ。
あと、こういうので自己分析したいなら、「問いとして使う」って意識がいると思う。「そうなんだ!私ってこういうタイプなのね!」みたいなタイプには不向き。。。!
そしてホロスコープを読む人口が多いだけに、玄人を探すのが難しそう。


四柱推命

  • 無料で見てもらえる機会があったのでお願いする

  • 褒められた気になりご機嫌で終了。笑

  • 最近は自分でもちょっと興味持って、中国式を勉強してみたが難しい!

おすすめ度:★★☆☆☆
占星術と同様、こちらも「問いとして使う」スタンス。
占星術より難しいのではないだろうか…?
ちゃんと探せば上手い人がいそうなイメージ。


動物占い

  • これは昔にやってたけど、仲間内で話題に上がり、改めて見てやってみた

  • 四柱推命をベースにしてると知って四柱推命に興味を持つキッカケになった(余談すぎる)

  • 実は、後で「これかああーー」と腹落ちすることに…笑

おすすめ度:★☆☆☆☆
占星術と同様、こちらも「問いとして使う」スタンス。
(わかってるのに無料だしな〜と思って見ちゃうよねw)



コーチング系



キャリアコーチング&コーチングスクールの体験会、10社以上参加

  • はじめはキャリアコーチングの体験会だったけど、コーチングスクールの体験会も毎日のようにアポ入れて受けまくって受けた

    • ポジウィル

    • キャリスピ(GOALーB?ミズカラに改名している!?)

    • キャリドラ

    • マジキャリ

    • ビズリーチコンシェルジュ

      • などなど、個人のコーチの体験セッションにも参加。

  • コーチングスクールの説明会にまでなぜか参加(余談)

    • 銀座コーチングスクール(GCS)

    • ザ・コーチ

    • ラッセルウェルビーイングコーチングカレッジ

    • NLPコーチング

      • などなど、GCSはコーチと1対1かつ初めて習ったので、雑談含めてすごい楽しかったなー。コーチとの相性もよく楽しい時間だった!

おすすめ度:★★★☆☆
わたくし仕事でスクール運営してたので、クロージングとか説明会の進め方とかわかってたから、分離して考えられたけど
絡めとられるタイプは辞めたほうがいいかもしれないなぁ。
そこらかしこで同じ話するから、整理された気になっていたが、後に受けるジブンジクを知ってしまった今、進捗は0だったなと思う…笑
あとコーチングはほんとに相性あるし、コンセプトも様々。
見極め大事!!!

【番外】 印象的なキャリアコーチングの体験会レビュー(辛口)


ポジウィル

営業として、絶対にクロージングする!!という意欲を感じた。いい人だった(フロントマンとして優秀だった)。
だが、非常にお金の流れが見えちゃって、目標人数とか見えてしまって受け付けなかった(要するにメリットを感じなかったんだね)。

キャリスピ

(GOALーBからミズカラに改名したのはなぜ…?← 邪推)
もう担当者の顔(無表情)を忘れられない、地獄の時間だった!!笑

サービスが「負荷をかけて目標達成する!」って感じなんだが、
そもそも「自分の本音を知ってることが一番大事」と思ってる私の価値観の真逆w(年収何千万!みたいな具体をゴールにするサービスみたい。それは絶対ミスると思うねんなー)

私に言わせると抑圧して努力するとのありのままで生きるってのは発達段階が違うよね、って感じなんだが(20代はそれでもいいかもしれない)
そのスタンスが逃げとみなされ(!)、すげー叱られた。笑(負荷をかけたってことなんだろう)

ミサさん、その夢は達成できないです。」って言葉は、
営業としてインパクト与えるために言ったのだろうけど、ラポール形成できてないのに絶対言わんほうがいいし、
「あなたならきっと出来る」を伝えたい私には恨まれるだけであった(そうして酷評レビューをここに書く)。

ジリジリと威圧的にクロージングされ、「今、人生変えなくていいんですか?今決断しないと一生このままですよ!」と迫られ
(顧客の人生を否定してるので、絶対やっちゃだめだと思う笑)
とは言え素直な私は、「私はお金を出し渋りしてるんだろうか…?高いと感じるが、これって逃げなんだろうか…?」と揺さぶられた(術中にハマっている)笑

ここで、心と財布を失う若者が増えないといいなぁ。
財布はともかく、心は守ってほしい…。


マジキャリ

業務委託のコーチがフロントだったが、ひたすら、
たった1枚のスライドにびっしり書かれた経歴(過去の栄光自慢)を聞く時間だった!!笑(コーチングだぞ?そんなことある?笑)

接待モードで聞いていたため、コーチはとても楽しそうだったけど、
クロージング失敗してアレ!?となってたのが印象的。
当たり前でしょ〜〜〜!笑
私の話なんも引き出してないやろ〜〜笑



【👑おすすめ度MAX】ジブンジク(コーチングサービス)

  •  https://jibun-jiku.jp/

  • コーチング探しの旅をしてるなかで、ついにこれだ!となり即決する

    • GOALーBでお金を出し渋りしてるんだろうか…とか思ったけど、ジブンジクは60分後には「あ、お願いしたいです!」ってその場で言ったので出し渋りではなかったわ。笑

  • 岡村さんの体験会、同意するでもなく否定するでもなく、ニュートラルに引き出してくれるオーラがレベチすぎた

    • 他のキャリアコーチングがコレジャナイ感だったこともあり、びびびと来た

  • 担当コーチは竹屋 賢聖さん、人柄も素晴らしくセッション技術が「これがプロ…!」と大変勉強になりました

  • 結論、めちゃくちゃ良かったです。人生がめっちゃ加速した。

  • 「初めてちゃんと自分の話を聞いてもらえた」っていう、欠乏が埋まった時間でした

  • 全人類におすすめしたい…!

おすすめ度:★★★★★★★★
とりあえず体験会に行きましょう。話はそれからだと思う。
体験会は代表の岡村さんが担当してくださる。営業担当のフロントマンではない。笑
同意するでもなく否定するでもなく、ニュートラルに引き出してくれるオーラがレベチすぎた。
他のキャリアコーチングがコレジャナイ感だったこともあり、「絶対ここ!」と即決。
生まれ変わっても受けると思う。


ヒューマンデザイン(2024.12追記)

めっちゃおもしろいやんこれ!!笑
▼ 無料でチャートが出せるけど、解説はない笑
https://humanjp.com/home/free-chart/

  • 自分の使命

  • 人間関係、仕事でも使える「勝ちパターン、戦略」

  • どうやって決断するとミスらないか

みたいなのがわかる。興味あるでしょ!?w

2年くらいかけて探し当てた「私の取説」がここに書いていた。笑(いや、探す過程が大事だとは思うが)
めっちゃおすすめ。
ただ診断が出来ないと思うので、公式LINEから声かけてくれたらサクッと結果お伝えするよ!

おすすめ度:★★★★★
なんせ無料なので!!
あと今わたしのなかでホットなので!!
でも出生時間が正確にわからないと意味がないので母子手帳を探してもらおう。



書籍

Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!

  • これは自分の人生をどうしたいんだろう?とおもった初期に手に取り、2周しました…

  • 1周目は2023年。ほとんど書けなかった・・・!

  • 半年後やったらスイスイ書けたので、自分探しの進捗確認にいいかもねw




世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

  • 八木仁平さんは前々から存じており共感できるところほんとに多い!

  • 本を読んで解決!とはならないけど(著者もコーチングをメイン商品にしているし)考える時間になる良書。



WILL本 + WILL発掘ワークショップ

  • https://wal.loandeal.jp/c/

  • ワークショップ単体では正直、私はWILL(願い)は発掘出来なかったと思うな〜〜〜、でもジブンジクで一回ぎっちり作ったからこそ上手く使えたなって思ってます!

  • ワークショップの内容がもうすぐ出版されます! されました!

    • 私もクラファン参加させていただきました!お得だよ!

  • みんなとワイワイ、ワークショップ好きならおすすめ!



思い返してみて。


「よく見つけましたね?」って言われたものもあるくらい、
マジ必死に探しておりました。
(自分探しじゃなくて自分探しツールを!笑)

何か参考になれば幸いです。
書籍はもっともっとあるんだけど忘れたので
使いやすいものだけご紹介しました!

なんか振り返ると、
ちゃっかり無料でそのツールに詳しい人のセッション受けてるんだよなー笑
暇を持て余した経営者、兼プロコーチに出会って気が合い、セッションしてもらえたり笑

行動するのが大事なんかもしれません。
情報収集のためには異常な行動力を発揮するけど、普段は引きこもってるからな〜といい振り返りになりました…!
(まさかの感想で〆る笑)


いいなと思ったら応援しよう!

misa.|こころと思考を整える|願いを問う人🌷
よろしければ応援お願いします!いただいたチップで半年はハッピーに頑張れます!!!

この記事が参加している募集