マガジンのカバー画像

若手転職者のさすらい

8
運営しているクリエイター

#転職

会社のせいで精神疾患になった。誰か医療費負担してくれってなったとき

会社のせいで精神疾患になった。誰か医療費負担してくれってなったとき

会社のせいで精神疾患になったのに、なぜか被害者の自分が医療費を払うってバカらしいですよね。

自分もひどいときは月2回心療内科に行っていて薬も毎日10錠くらい飲んでいたので以下の治療費がかかっていました。

通院費:約1600円/1通院
薬代:約3000円/1通院

これ、月1万くらい飛んでいくんですよ。
生きていくための手段として会社でお金稼いでいるのに、会社により精神的も金銭的にも減らされてい

もっとみる
休職に入れば会社への対応はメールで良いので最高だな

休職に入れば会社への対応はメールで良いので最高だな

いざ休職に入ったとき、会社や嫌な人から電話や指定の場所に来いって言われるの嫌ですよね。

そりゃそうじょ!
ってツッコミが入りそうですが。笑

休職に入る寸前、何かあれば緊急連絡先(別ファイル参照)と書き、そこにはフリーのメールアドレス(yahooやgmailやbiglobeなど)を記入しました。
注意:電話番号は書かない!

そして、自分から会社に連絡する場合もあるので、主要な人物(部署内、人事

もっとみる
私が精神的疲労を最小に休職(長期有休)した方法

私が精神的疲労を最小に休職(長期有休)した方法

久しぶりの投稿になりました。

実は、現在会社を休職しております。笑

次の就職先が決まったのですが、採用日まで遠く、
会社に行くことによる人生のモチベーションの低下が考えられました。

なので、いろいろ考えた結果、一定期間無職になることを決意。

できれば一日も早く会社に行くことをやめたかったので次の方法をとりました。

前提条件
・私は精神疾患を患って、心療内科に通っていた

もっとみる
在籍証明書or退職証明書の違いを労基に聞いてきた

在籍証明書or退職証明書の違いを労基に聞いてきた

転職先が無事決まったのもつかの間、転職先から提出書類一覧が送られてきました。

その中に在職証明書という聞いたことがない文字がありました。

どうやら、その企業にいたか、どれくらいいたか、どんな仕事をしていたか証明するものみたいです。

ふと疑問が浮かびました。

一体誰が証明するんだ!?

答えは「会社」ですよね。自分で書くことができれば自分に不都合な事実、
例えば休職のこと、病気のことなど隠す

もっとみる

どうして転職のモチベーションが湧くのか

なんか今の会社嫌だなーとおもったとき、転職が思い浮かぶ人もいるでしょう。

自分は一年目の冬にはそう思い、一度軽い気持ちで転職サイトに登録したことがあります。笑

けど、今の会社で新しいものを作りたい、その物理的な環境は整っているからと嫌な部分に目をつぶり続けていました。

あるとき、それが優先されるのではなく、転職が優先されるようになるのですが、、、

きっかけは、まだ会社にいようかなーと思っ

もっとみる

現状に我慢する必要はない。自分が適する場所は存在する

転職しようと思ったとき、自分が悩んだことの1つは「自分が我慢すれば自分の中の問題は解決する」ということ。

具体的には、自分はサボっている課長を気にしたことが原因でした。

・モチベーションが下がる
・将来への不安を覚える
・怒りが湧いてくる
・こんな会社にしか就職できなかった自分に悲しくなる

そのとき、係長に課長のことは気にすんな、おらんもんと思え、アホやなーと思えと言われました。
たしかに、

もっとみる