ミーサス

20代後半、理系技術職(商品開発職)が一見安定な某安定メーカーから転職する話を書きたいと思います。その中で感じたことや、調べたこと、知ったことも。自分の経験を悩んでいる人たちの力になれるように。行動者となり世に恩恵を与える人になるために。

ミーサス

20代後半、理系技術職(商品開発職)が一見安定な某安定メーカーから転職する話を書きたいと思います。その中で感じたことや、調べたこと、知ったことも。自分の経験を悩んでいる人たちの力になれるように。行動者となり世に恩恵を与える人になるために。

マガジン

最近の記事

会社のせいで精神疾患になった。誰か医療費負担してくれってなったとき

会社のせいで精神疾患になったのに、なぜか被害者の自分が医療費を払うってバカらしいですよね。 自分もひどいときは月2回心療内科に行っていて薬も毎日10錠くらい飲んでいたので以下の治療費がかかっていました。 通院費:約1600円/1通院 薬代:約3000円/1通院 これ、月1万くらい飛んでいくんですよ。 生きていくための手段として会社でお金稼いでいるのに、会社により精神的も金銭的にも減らされていく状態。 まるで穴の空いたバケツに水を入れている状態。 こんなアホらしい状態が

    • 休職に入れば会社への対応はメールで良いので最高だな

      いざ休職に入ったとき、会社や嫌な人から電話や指定の場所に来いって言われるの嫌ですよね。 そりゃそうじょ! ってツッコミが入りそうですが。笑 休職に入る寸前、何かあれば緊急連絡先(別ファイル参照)と書き、そこにはフリーのメールアドレス(yahooやgmailやbiglobeなど)を記入しました。 注意:電話番号は書かない! そして、自分から会社に連絡する場合もあるので、主要な人物(部署内、人事)の会社メールアドレスをあらかじめメモしておきました。 そのおかげで会社が自分

      • 私が精神的疲労を最小に休職(長期有休)した方法

        久しぶりの投稿になりました。 実は、現在会社を休職しております。笑 次の就職先が決まったのですが、採用日まで遠く、 会社に行くことによる人生のモチベーションの低下が考えられました。 なので、いろいろ考えた結果、一定期間無職になることを決意。 できれば一日も早く会社に行くことをやめたかったので次の方法をとりました。 前提条件 ・私は精神疾患を患って、心療内科に通っていた ・有給休暇は自分の権利 ・有給休暇は部長のはんこが必要 11月のX日(出社最終日

        • 前に投稿した虚無感のステータスなんてお飾りだっていう他の方のツイートをたまたま目にして安心した。これからは肩書きではなく実績が見られる時代。自分は何をしてきたか、何をしているか、何をしようをしているか。 肩書きでどやる時代は終わったんやで。

        • 会社のせいで精神疾患になった。誰か医療費負担してくれってなったとき

        • 休職に入れば会社への対応はメールで良いので最高だな

        • 私が精神的疲労を最小に休職(長期有休)した方法

        • 前に投稿した虚無感のステータスなんてお飾りだっていう他の方のツイートをたまたま目にして安心した。これからは肩書きではなく実績が見られる時代。自分は何をしてきたか、何をしているか、何をしようをしているか。 肩書きでどやる時代は終わったんやで。

        マガジン

        • 若手転職者のさすらい
          8本

        記事

          虚無のステータスを断捨離することの難しさ

          転職を考えたときに、自分の肩書が捨てられないと感じたことはありませんか? 私は思っていました(笑) なぜ思ったかというと、以下のことがあったからです。 ・東証一部上場 ・世間から見て安定性が高い職業 ・自分の名刺の響きが仕事できそう、賢そうに見えてよい(笑) まぁ上二つは家関係の時に役に立ったりするのですが・・・ でも、これらは実際タイトル通り虚無だと思ったんです。 なぜかというと、全部属するだけで得られるものだからです。 しかも、会社のステータスに関しては、自分が

          虚無のステータスを断捨離することの難しさ

          在籍証明書or退職証明書の違いを労基に聞いてきた

          転職先が無事決まったのもつかの間、転職先から提出書類一覧が送られてきました。 その中に在職証明書という聞いたことがない文字がありました。 どうやら、その企業にいたか、どれくらいいたか、どんな仕事をしていたか証明するものみたいです。 ふと疑問が浮かびました。 一体誰が証明するんだ!? 答えは「会社」ですよね。自分で書くことができれば自分に不都合な事実、 例えば休職のこと、病気のことなど隠すことができます。 しかし会社が在職証明書を書くなら話は別。 何を書かれるか分から

          ¥100

          在籍証明書or退職証明書の違いを労基に聞いてきた

          ¥100

          決行するよ、次の一歩のために。

          決行するよ、次の一歩のために。

          よく若手に「この試験は会社に仕事数やってますアピールでするものですから」って言えるよな。 心底がっかりさせやがるね。 こいつ時間を売って金だけ得てなんも成長できてないんやなっていってるもん。 存在理由がないなー

          よく若手に「この試験は会社に仕事数やってますアピールでするものですから」って言えるよな。 心底がっかりさせやがるね。 こいつ時間を売って金だけ得てなんも成長できてないんやなっていってるもん。 存在理由がないなー

          有給による休職とろうというのにこういうときに限って大きな仕事を頼まれるという。。。だいぶ渋ったのに、、、君を育てるためなんだよって言われても答えを分かりきっていることをやっても存在価値がない。それ以前に、下にやらせて自分らの保身と遊ぶ時間が欲しいだけやろと思ってしまう

          有給による休職とろうというのにこういうときに限って大きな仕事を頼まれるという。。。だいぶ渋ったのに、、、君を育てるためなんだよって言われても答えを分かりきっていることをやっても存在価値がない。それ以前に、下にやらせて自分らの保身と遊ぶ時間が欲しいだけやろと思ってしまう

          (人生のモチベーションが下がる)仕事に行きたくないけど仕事行きますっていう日が数えられるほどだと思うと非常に楽しみ。 なんども迷って振り絞った勇気を試そう

          (人生のモチベーションが下がる)仕事に行きたくないけど仕事行きますっていう日が数えられるほどだと思うと非常に楽しみ。 なんども迷って振り絞った勇気を試そう

          今日も夕方になると、孤島にいつのまにか上陸していた

          今日も夕方になると、孤島にいつのまにか上陸していた

          役付が暗室に1時間以上篭って寝ている。 同僚が30分以上トイレに行って帰ってこない。 これらももはや非常ではなく日常。 転職するモチベーション(怒りと不安)になったなぁと思う。

          役付が暗室に1時間以上篭って寝ている。 同僚が30分以上トイレに行って帰ってこない。 これらももはや非常ではなく日常。 転職するモチベーション(怒りと不安)になったなぁと思う。

          どうして転職のモチベーションが湧くのか

          なんか今の会社嫌だなーとおもったとき、転職が思い浮かぶ人もいるでしょう。 自分は一年目の冬にはそう思い、一度軽い気持ちで転職サイトに登録したことがあります。笑 けど、今の会社で新しいものを作りたい、その物理的な環境は整っているからと嫌な部分に目をつぶり続けていました。 あるとき、それが優先されるのではなく、転職が優先されるようになるのですが、、、 きっかけは、まだ会社にいようかなーと思ってたときに、異分野交流会を開いたことです。 それは規格者の三人から友達を呼び、

          どうして転職のモチベーションが湧くのか

          夕方に差し掛かるとチーム全員がサボり始めていつの間にか業務している自分は孤島にいるような感覚に陥るんだけど、これに名前をつけたい←

          夕方に差し掛かるとチーム全員がサボり始めていつの間にか業務している自分は孤島にいるような感覚に陥るんだけど、これに名前をつけたい←

          転職を考えた時に悩んだこと一覧

          そういえば前のブログで悩んだことの1つを書きましたが、一回列挙したいと思います。 ・自分が我慢すればその職場の問題は解決される ・仮に転職しても次も同じことが起きないか ・世の中仕事に対して力を抜く人がいる ・通勤時間が長くなる ・希望とする基礎研究に近い募集が少ない ・自分で頑張って研究テーマを作れば基礎研究(好きな研究)をすることができる ・今の場所から通勤可能なところで絞りたかったため、受けられる企業数がそもそも少ない ・技術の進歩があまりないように感

          転職を考えた時に悩んだこと一覧

          なお彼らは副業(他のサボり)もやっている模様。 こんな人達に囲まれて自分と会社の未来はあるのか。(反語)

          なお彼らは副業(他のサボり)もやっている模様。 こんな人達に囲まれて自分と会社の未来はあるのか。(反語)