マガジンのカバー画像

また読み返したい勉強になるnoteまとめ🌱

35
勉強になる記事を、はるの個人的な感覚でまとめています!
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

はじめての複業マニュアル〜SNSから仕事につなげる3つの戦略〜

はじめての複業マニュアル〜SNSから仕事につなげる3つの戦略〜

こんにちは!ゆぴ(@milkprincess17)です。

こちらのnoteは、会社員時代にシーライクスさんで担当していた「複業(副業)講義」を文章にまとめたものです。

これから複業をはじめてみたい人、フリーランスになりたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

【5000字】あるので、お時間があるときに読んでいただければ幸いです。

はじめに、私が複業をはじめるまで

まず、「誰だお前は?」とい

もっとみる
教育に関わるみなさんに向けて、note活用事例やアイデアをまとめました

教育に関わるみなさんに向けて、note活用事例やアイデアをまとめました

新型コロナウイルス対策による休校が長期化し、学び方にも変化が起きています。そんな中、noteではすでに教育関係者の方がさまざまな発信をしてくださっています。

この記事では、新しい教育のヒントになるような、noteの活用事例や活用アイデアを紹介していきます。ぜひ、参考にしてください。

1. 学校の取り組みをあえてオープンに■ クラーク記念国際高校の「学びの可視化」
「学びの可視化」を目的にnot

もっとみる
新しい学校広報のカタチ。noteを活用したメディア戦略をいますぐ採用すべき3つの理由

新しい学校広報のカタチ。noteを活用したメディア戦略をいますぐ採用すべき3つの理由

最近、学校の先生や教育業界に携わる人々がnoteを使って発信する形式がやたらと目につくようになりました。それまでは、Facebookで500字前後で直接投稿する先生も多くいました(今もたくさんいらっしゃいます)が、コロナの影響などもあってか、noteやブログ、Youtube等のメディア媒体を使って「より詳細に」、そして「より深く」、情報発信をし始めているのではないでしょうか。

そんな折、こんなプ

もっとみる
学校にnote proを無償提供、noteの学校支援プログラム

学校にnote proを無償提供、noteの学校支援プログラム

noteは学校に対して、オウンドメディアやホームページ構築が簡単にできる「note pro」を無償提供します。noteディレクターによる運用フォローアップも行い、学校の情報発信を支援していきます。

公立・私立は問わず、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校が対象です。

学校の行事や特別授業のレポートを発信したり、児童・生徒の探究学習のアウトプットをまとめたり、入試広報に活用したり。学校の

もっとみる