マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださった方へ

1,492
みんなのフォトギャラリーの中からイラストを選んでくださりありがとうございます。全て拝読しております☺︎
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

『 いつかの君に 』Netflix 韓国ドラマ ネタバレ

韓国ドラマ『いつかの君に』 何度見てもわかりにくなと思います 訳がわからなくて、繰り返しみ…

dekoo
11か月前
10

自分へのご褒美は何にしようか

いよいよ、明日から4月ですね。 これぞまさしく“新生活”の幕開けです。 今まで生きてきて…

秋のタノ
10か月前
9

出逢うための理論

クランボルツの理論は、ご存んじでしょうか?? 人間は、新しい行動や行動を変化していくこと…

日没、奇跡のゴールデンタイム

本日の日没時間18:01 この時間かから紫外線量が一気になくなります、、しかし、まだ外には明る…

Abe217
10か月前
4

3月30日

3月30日のマザーテレサの言葉 神の前では私たちは皆貧しいものです。私たちは皆、何かの障…

No one
10か月前
1

短編小説 「海と麦わら帽子」

眼下には見晴らすかぎり青色の太平洋。遥か崖下からザバァーンと体に響く波音が聞こえる。 崖…

HKに聴く曲5選

(H) 変拍子が (K) 恋しいときに聴く曲。あるいは、(H) 変拍子が (K) 癖になりそうな名曲/迷曲。 プログレ・ファンならずとも、変拍子って癖になりますよね。ひとたび変拍子の虜になると、どんどん過激さを求めてしまいます。物足りなくなるのです。昨日までの驚愕なリズムが、今日は当たり前になり、明日はさらに複雑怪奇に更新。70年代には斬新だった変拍子が、現在ではごくフツーの「サウンド意匠」に思えたりもします。ということで、病みつきになる、ぼくの記憶に染みこんだ 5曲をどう

ツインレイ概念が私に与えた影響|偽ツインレイ(カルマメイト)のツインレイ昇格や【…

こんばんわ。花音です。 近所にガラス張りで めちゃオシャレ★深夜まで営業している コーヒー…

余裕のある生活とは

生活に余裕があるに越したことはない。 ただ余裕のある生活と聞くとお金に余裕があってブラン…

どらまっこ
11か月前
4

いつか会えたら

忘れられない人ってみんなそれぞれいると思う。 まだ未練があるとかそういうのだけじゃなくて…

どらまっこ
10か月前
3

眠れぬ夜に

「おはよう!会えない時のために、こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!」(映画「トゥル…

銀蘭ミシェル
11か月前
10

初めてのイチゴのソフトクリーム

あれは小学校2年生くらいの夏休み。 お中元を配るために父と仙台と多賀城辺りの親戚をまわり…

すみれ
11か月前
3

異国情緒のような、不思議な時間が流れた日

ぬおおー。やっぱそうだろ。そうだよね。 今日はそんな大きな相槌を、いっぱい打って。 これ…

まつぼっくり
11か月前
45

言語学習

言語学習は、独自の勉強法と継続のためのモチベーションが大切だ。 4ヶ月ほど前から、インドネシア語の勉強を始めた。 職場にインドネシアの方がいて、その子たちの母国語で話せるようになれば、より彼らと理解し合えるのではないかと思ったのが、インドネシア語学習のきっかけだ。 それ以前に、言語自体に興味を持たせてくれた人がいる。 そのきっかけを与えてくれたのがカズマさんだ。 カズマさんは、12ヵ国以上話すことのできる多言語話者であり、その特技を使ってYouTubeやTikTokでKa