見出し画像

#138 自分に正直に

いつもnoteを読んでいただき、
ありがとうございます。


他人を気にしていないか

たくさんの人の前で
ステージに立ち発表する時
誰しもが緊張すると思うが
なぜでしょうか?

「他者からいいように思われたい」

このような願望が内心あるのでは
ないでしょうか?

いいように見られようとしている時は
自分が仮面をかぶっている時です。

ありのままの自分を見せるのは
そんなにカッコ悪いことでしょうか?

私はそうは思いません。

なぜなら
自分に正直にいるからです。

いいように見られたい人は
自分に嘘をついているのでは
ないでしょうか?

本来の自分を隠して
カッコつけていい部分ばかり見せて
自分の欠点は見せないようにする。

本当にそれでいいのでしょうか?

欠点を隠してしまうと
あとから苦しむのは自分自身です。

なぜなら
自然体でないので
精神的にストレスがかかって
しまうからです。

自分と偽りの自分を作ることは
自らを苦しめているのです。

職場では
元気に過ごしているが
内心の自分は振る舞いに疲れて
気疲れしてしまっているのでは
ないでしょうか。

ありのままの自分でいれば
気疲れする必要もありませんし
自然体でいるので
リラックスして過ごすことができます。

偽りの自分をやめて
ありのままの自分でいるように
心がけましょう。

すぐに変われと言われても
難しいと思いますので
少しずつステップを踏みながら
段階的に慣れさせていきましょう。
(エクスポージャー)

いつからなのか

他人を気にしてい過ごしてしまうのは
幼少期の環境が原因だと考えられます。

そして
何より両親からの影響が強いです。

子供の頃の自分は
両親の影響を得て自尊心が
高まるものです。

両親が他人の目線ばかり
気にしてしまうと
子供はそれが基準になってしまい
自分もこうしないといけないと
勘違いしてしまうのです。

子供の自分は
模倣とする基準が両親なのです。

幼少期の経験を遡ってみると
そこから無意識のうちに
他人を気にしてしまっている場合が
あるのです。

自尊心を育てる

今からでも大丈夫です。

自尊心を高めましょう。

自尊心が高まれば
周りが気にならなくなります。

自尊心は
自分自身を価値あるものとして
捉えることができ
自分自身を大切にすることが
できます。

自尊心が高まれば
自分自身を救うことができます。

では
自尊心をどのようにして
高めていけばいいのでしょうか?

自尊心を高めるためには
自己肯定感を高める必要があります。

自己肯定感を高めるためには
自分で自分を肯定できるように
訓練を行う必要があります。

その一つの方法として
アフォメーションがあります。

アファメーションとは
自分に肯定的な言葉をかけて
目標達成に近づけることです。

アファメーションは
言葉に出して行うことが重要です。

心の中で肯定的な言葉をかけても
意味がありません。

ですが
普段から肯定的な言葉を自分自身に
あまりかけていない人は
難しいのではないでしょうか。

実際
自己肯定感が低い方は
自分を嫌いになっている方だからです。

ですから
最初はから肯定的な言葉をかけることは
難しいと思います。

おすすめの方法としては

レベル1
「私は自分を好きになることを少しずつ許せるようになっています」

レベル2
「私は自分を少しずつ好きになっています」

レベル3
「私は自分が好きになっています」

レベル4
「私は自分のことが好きです」

レベル5
「私は自分のことが大好きです」

このように
段階的に慣れ指す方法が
おすすめ方法です。

自己肯定感を高めたい方は
是非、試してみてください。

自己肯定感が高まると
人生が激変します。

この方法を習慣的に
取り入れることで以前よりも
自分を愛せるようになっている
ことに気づくことができるでしょう。

自己肯定感は
相手に高めてもらうものでもなく
自分自身が高めていくものです。

本気で自己肯定感を
高めたい方は自分自身を変える
努力を続けていきましょう。

皆さんが自分に正直にいられるよう
心より願っています。

ここまで読んでくださって
ありがとうございました。

⬇️YouTubeでも活動しています⬇️

もし、
一人で悩まれているのであれば
迷わずカウンセリングを
受けてくださいね。
一緒に問題解決しましょう。

⬇️カウンセリング受付はこちらまで⬇️
(芸能人限定でカウンセリングをしております)





いいなと思ったら応援しよう!