![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123585684/rectangle_large_type_2_8022cc4b17d48bae1578cee2cbd1aee9.png?width=1200)
市川SC27番は右膝と左足を手術しました。毎日note616日目
どうも、とても強運の持ち主
みのってぃです。
なぜ強運かというと、このnoteでも再三書いてますけどもね。
ボクは本当に出会った来た人たちと過ごしてきたからこそ、今こうして毎日楽しく、サッカーをやりつつ、健全にnoteを書けてるわけです。
土日のDEN合宿でも、DENのオーナー田畑さんとオマウジーニョと深夜までいろんなことを語り合いました。
⇧こちらの田畑さんのnoteです。
⇧こちらオマウジーニョのインスタです。
二人とも人生の大先輩。エネルギッシュで本当に刺激をもらっています。
田畑さんはつい最近までドイツに行っていて、また新しい人生経験をして帰国してきて。その時の話を聞かせてくれて本当に刺激的で驚くことばかりでした。
ボクはドイツには空港で立ち寄ったくらいしか経験が無いし、ドイツに滞在していた友人の話しか聞いたことが無かったのでより一層ドイツにも行きたくなりました。というかヨーロッパに行きたいですね。
同時に、僕が4年過ごしたオーストラリアにもまた行きたいなと、相方を連れて行きたい気持ちが強くなりました。
ここで重要なのは、そのボクが過ごした時間や環境を相方に見せて「ね、すごいでしょ?」っていうのを伝えるのではなく、「実はこういう世界もあるんだよ」っていうのを感じて欲しい。ってところです。
それによってどう感じるかは相方次第だけど、「知っている」と「やったことがある、行ったことがある」っていうのは天と地の差なので、相方には経験させたいのです。ボクの生命力にたまに「ウッ」ってなっているので、相方が。 慣れさせないと。笑
僕が過ごしてきた環境は確かに凄いけど、それも誰かが積み上げてきた歴史。その先人たちのおかげで今ボクは楽しく生きられてる。そこから学んで、自分で人生を練り上げてきた。今もそれは継続している。
これはおそらく田畑さんもオマさんも同じだと思います。だからこそ僕にいろんな話をたくさんしてくれるだろうし、ボクの話も聞いてくれている。
オマさんも今は利き足を左足にするために日々鍛錬していて、バク宙もマスターしようとしていて。また田畑さんとは違ったエネルギーを持っていて。それに負けじと僕も進化し続けたいと思ったりして。
教育機関に勤めるオマさんの苦悩、苦労話にも胸を打たれたりして。「俺には絶対教職は無理だな」と思ったりして。
こういう話を聞けるからこそ毎年DENに行くようにしてるんです。八ヶ岳に行くんです。進化するための種まきになるから。
去年怪我で行けなかった無念は今回の合宿で埋め合わせました。それくらい充実した2日間でした。
そういう場所です。DENは。
なのでぜひ、僕と一緒にDENに行ってみたいという方がいましたら、ぜひ一緒に行きましょう。一緒にトレーニングして、一緒に語らいましょう。お声がけください。
ひとつよしなに。
#毎日note #フットボール #リハビリ #トレーニング #ストレッチ #怪我 #右膝前十字靭帯断裂 #ACL再建手術 #手術 #右膝半月板損傷 #半月板縫合術 #軟骨損傷 #右膝側副靭帯損傷 #リハビリ #みのってぃ #株式会社美好 #節句人形 #雛人形 #伝統工芸 #市川SC #デイリーヤマザキ #明治安田生命 #ニューバランス #FINTA #江戸川病院 #ラジオ #オードリー #リトルトゥース #体現 #研究 #人生 #みのこなし #オーストラリア #コミニケーション #英語 #サッカーと人生 #モノ創り #千葉県社会人サッカー #表と裏 #価値観なんて合わない #変化を観察する #リスフラン関節症 #オーストラリア生活が原点 #市川市といえば市川SC #市川市から新しい未来へ #千葉県市川市 #葛飾区出身 #生涯スポーツ #人のために #クッキングオット #料理好き #八ヶ岳 #DEN #田畑さん #オマウジーニョ
みのってぃ。