![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100022063/rectangle_large_type_2_333630f05d99da0774305be923096687.png?width=1200)
靭帯切れてから毎日noteを書いてる節句人形屋さん。(346日目、手術後316日)
昨日、銀行ATMにて困っている方がいたんですけど、ボクは助けられませんでした。その方は車椅子の方で、おそらく軽度の身体的障害を持った方でした。遠目ではあったけど、その方がどうやら通帳を機械に入れようとしていることは見てわかりました。だけど通帳の差込口を把握出来ていなさそうで、お札が出てくる場所に何度も差し込もうとしていました。眼鏡はかけていたんだけど、盲目ではなさそうだったので、なぜその状況なのかはわからないんだけど、このままだと彼はずっとその状況から抜け出せないのでは?と、列に並びながら考えていました。結局ボクが用を済ますまでその方はずっと悪戦苦闘していました。無事に用事を済ますことが出来たのだろうか。。。
助けたい気持ちは凄いあったんだけど、いきなり近づいて指南しようとしても彼の通帳が見えてしまうし、この瞬間に助ける方法が僕には見つかりませんでした。でもいま冷静になってみれば『通帳入れるところ、もう少し上ですよ』くらいは言ってあげても良かったのかもしれません。こういうのも脳内瞬発力が試されますよね。
だけどやっぱり、こういう時は「助ける気持ち」が大事なのかなと思うし、ましてや人様の通帳が見えたところで思う事もないし、単純に助けてあげてよかったんだろうなと、後悔しております。現代ではなかなか助けづらい世の中なのかもしれないけど。正解はその時にしかわからない。でも次から似たような状況だったら助けようと思います。周りになんと思われようとも。それがずっと脳内を巡っている一日でした。
SNSにもあげましたが、今夜は河津桜と美味しい夕飯を嗜んだのでそれについて書きます。それではみなさま良い夜を。
ひとつよしなに。
#怪我 #経過観察 #奮闘記
#リハビリ #トレーニング #ストレッチ
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再建手術 #手術
#右膝半月板損傷 #半月板縫合術 #軟骨損傷
#右膝側副靭帯損傷 #リハビリ生活 #Youtube
#みのってぃ #ロビン #犬のいる生活
#株式会社美好 #節句人形 #雛人形
#30代 #日本の歴史 #伝統工芸
#サッカー #フットボール #市川SC
#ラジオ #Radiotalk #フリートーク
#追求 #研究 #成長コミュニティ
#人生と社会 #チームみのこなし
#オーストラリア #コミニケーション
#ラジオ #夫婦ラジオ
#サッカーと人生
#ここから5年は死ぬ寸前ギリギリまで働く
#それでも言っておきたいこと
#人生とはなんぞや #毎日note
#人助け #脳内瞬発力
みのってぃ。