『図書館の神様』 瀬尾まいこ 作 #感想
あらすじ
内容(「BOOK」データベースより)
思い描いていた未来をあきらめて赴任した高校で、驚いたことに“私”は文芸部の顧問になった。…「垣内君って、どうして文芸部なの?」「文学が好きだからです」「まさか」!…清く正しくまっすぐな青春を送ってきた“私”には、思いがけないことばかり。不思議な出会いから、傷ついた心を回復していく再生の物語。
内容(「MARC」データベースより)
アクシデントで夢をあきらめ、傷ついた心を抱え、国語教師としてある高校に赴任したヒロイン清(きよ)。彼女が学校の図書館で出会ったひとりの男の子、垣内君。どこからでも海の見える明るい高校で、瑞々しい物語が始まる…。
瀬尾まいこさんにしては、優しすぎるかな、、、、。少し もの足りたなかったし、大きな感動もなく終わったという印象。
主人公は早川清(きよ)という女性講師。(教師になるけれど。)
そして文芸部の唯一の部員、高校3年生の垣内くん。
いつも清の心をさりげなく救ってくれる、弟の拓実。そして清の不倫相手で、料理教室の講師をしている浅見さん。
登場人物が少ないのも1つの読みやすさ。
ただ瀬尾さんの作品にはあまり悪い人が出てこないイメージだったのに 浅見さんだけは好きになれなかったな....。清が独身で浅見さんが既婚者(子供ももうすぐ産まれる予定)なのだが、浅見さんは優しそうに見えて一癖も二癖もある人のように感じられた。料理教室でどんどん会員が辞めていくのも、きっとそのせい。
清は中学でバレー部のエースだった。そんなとき、試合の翌日に部員の山本さんが自殺してしまう。うまくプレーできなかった山本さんを責めていた清のせいだ.....そんな視線が部員から感じられ、清はバレーボールをやめてしまう。
そしてバレーがまたできるチャンスを求め、教師を目指すのだ。地域のバレーボール教室のような場所に申し込もうとしても、あと一歩のところで足がすくんでしまった。だからこそ、コーチとして子供にバレーボールを教えることを選んだのだ。
ところが文芸部担当の顧問に.....。そこで、垣内くんと出会う。
そんなふうに始まっていくわけだが、ここから清が本を好きになっていくこと・文芸部に対する「人気のない文化部」(外で体を動かした方が良いじゃん!)という印象が変わっていくこと に関して少し描写が弱いような.....。
あと不倫の描写は本当に虚しい。田舎に住んでいるので、外に出かけるとかなかなかできないし、「どこか行こうねぇ」と非現実的な願いをポツポツと口にしているのが、なんだか悲しい。
バレーボールに対して「勝つことだけが全てではない」ということを徐々に感じていくのは良かったし、少しずつ垣内くんの考えに染まる、というか垣内くんの考え方を柔軟に受け入れるようになる、というところは良かった。
149ページより
本を入れ替える作業は、私の中に溜まっていたものも、新しくしていってくれた。するべきことがある。それは、私を早く元気にしてくれる。
清も垣内くんもなかなか1人では超えられない「過去」を抱えていたけれど、お互いと出会うことで少しはそれをちゃんと過去にできたのかもしれない。ちゃんと。