
干したり漬けたり【フードエッセイ】
皆さま、ごきげんよう。
今日も美味しいもの食べていますか?
最近ハマっているのがタイトルの通り
干したり、漬けたり。
梅雨明している地域も増えて、今日のお天気も干し日和になりました。

塩漬けしておいた生姜ときゅうりの水気を絞って半日ほど干したら、おばあちゃんの赤紫蘇梅漬けの漬け汁で漬けます。

これが美味しく出来たので、また最近コツコツと作っています。




キャベツはゴロンと大きい玉を3つも!もらったので、1玉はザワークラウトにすることに。

キャベツとお塩だけで、キャベツに住んでる乳酸菌ちゃんたちが美味しいザワークラウトにしてくれてます。
これがドイツのようにソーセージと煮ても良いのだけど、中華スープに入れると酸辣湯っぽくなったり、クミンシードと和えてそのまま食べたり。酸っぱいもの好きな方にはおすすめの保存食です。
昔はきっと、今よりも不自由な中で食材を大切に食べ続けるためにあった、なくてはならない保存食。
今の時代、どこでもいつでも手に入る食材に、保存食はなくてはならないものではないけれど、健康的にも発酵食品と見直されてきているし、ちょっとあると嬉しくて、食卓が豊かになります。
昔の方の知恵や知識ってすごい。
どんどん保存食に目覚めていってます。
さて、他に何を作ってみようかな。
ぜひ、皆さまのおすすめの保存食や食べ方を教えてください。