うさワディRadio名作エンタメ教養講座
「この映画、有名だけど観たことない」
「このゲーム、途中まではやってたけどそのあとどうなったのか忘れた」
「有名なあのシリーズ、聞いたことはあるけど詳しくは知らない」
そういうことありませんか?
私はあります!!山ほどあります!!
そんな時はこの音声配信!!!
音声番組「うさワディRadio名作エンタメ教養講座」
宇佐兎三(うさうさん)&ワディの番組。
職場の上司が引用しているエンタメ作品がわからないを解消!? 既に教養の域に達してしまっているようなアニメ・ゲーム・漫画・ゲーム作品も多い昨今。しかし、どんどんと増えていくコンテンツを全て追うのは大変ということで、新社会人くらいの年齢の方に向けて、既に教養となっているマンガやゲーム、映画などを15分程度で解説します。
皆さん、おなじみのうさうさんとワディさんで音声配信をされています。
もうね、すごいんですよ!
15分で有名な映画やゲームを解説してくださるこの番組。
解説では「新社会人くらいの年齢の方に向けて」とありますが、
新社会人くらいの年齢じゃなくても充分楽しめます!!
いえね、多分私はこの「エンタメ作品を引用している上司」ぐらいの年齢なのですが、
どうしても「ああ、同じ時代を生きてきて確かにその存在は知っている。しかしちゃんとは知らない!!そのたとえ話についていけない!!」というエンタメって多いんですよ。
今のところ8作品くらい紹介されているのですが、
そのラインナップも良くて!
☆ 機動戦士ガンダム
☆ クロノトリガー
☆ うる星やつら
☆ ツインビー
☆ グラップラー刃牙
☆ マトリックス
映画、アニメ、ゲーム、マンガ、いろいろと取り上げてくださってます。
実は私「機動戦士ガンダム」の存在は知ってます。でも今まで見たことはなかったんです。だから「ガンダムが一体何なのか。そもそも機動戦士ってなんだよ」と思っていた(下手したら「宇宙戦艦ヤマト」とごっちゃになる)のですが『うさワディRadio』を聴いて解決。
「グラップラー刃牙」も絵がちょっとね、あまり女性向けじゃない感じがして読まずに生きてきましたがワディさんの解説を聴いて(ほ~う!刃牙ってそういう話か!)とわかりました。
「うる星やつら」や「ツインビー」は子どもの時の良い思い出。知っているアニメやゲームもあらためて解説を聴いたら懐かしくて楽しい!
今後、どんなエンタメ作品が追加されるのか楽しみで今からウズウズしております。
そして、最新号「マトリックスを5分で解説」の回に、
私(ミーミー)のメルマガを紹介してくださいました!
私の名前「ミーミー」のイントネーションについてお2人が話してくださってます。「ミーミー」と自分の名前を呼ぶことがないので、自分でも確立していなかったイントネーション。これを機に統一しようかな。どれが正しいのか私にもわかっておりません。(これは多分、私が音痴なのも関係あるかなと思っております)
私は普段は「スタンドエフエム」でこの音声配信を聴いているのですが、こんなに沢山のサイトから聴けるようになっているとのこと。是非、お好きなサイトで聴いてみてくださいね。
↓
■うさワディRadio音声配信サイト
📻Stand.fm(スタンドエフエム)
📻Apple Podcast(アップルポッドキャスト)
📻Amazon Podcast(アマゾンポッドキャスト)
📻Spotify(スポティファイ)
📻Anchor.fm(アンカー)
📻Himalaya(ヒマラヤ)
──────────────
■うさワディ
🐦Twitter(ツイッター)
📖note(うさワディマガジン)