![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54741246/rectangle_large_type_2_36de340d485398e9fa52d18a73ce2a62.jpeg?width=1200)
「もったいなくない」使い方
今回は私の「食器」に対する思いや「もったいなくない」使い方について書きたいと思います。
好きな食器がいろいろあるのですが購入する時はいつも思いきります。
(毎日使うものだし好きなものが良い)
(ちょっとおやつやお酒を我慢したらこのお皿買えるじゃないか!)
と、自分に言い聞かせて、セールの時に「それっ!」と購入するのですが、
やはり好きなものや欲しいものを毎日使えるというのは良いものです。
しかし私は貧乏性の心配性。
食器とかは、ほら、われたら嫌じゃないですか。
せっかく購入したのにわれたり傷がついたりしたら…と、ビビって使えないタイプなのですが、
息子がそのあたり豪快なタイプでして。
「せっかく好きで買ったものは使わなきゃ損!使わないでとっておく方がもったいない!!」
と、言ってくれるんです。
言うだけでなく、息子は毎日、私のお気に入りの食器たちを何も考えずに?ガッシャガッシャ出してきてはどんどん使ってくれるのですが、
これが本当に良くて。
実は先日、お気に入りのコップがわれたのです。
「あちゃ〜」と思ったのですが毎日のように使っていたので
(まっ!これだけ使ってたから残念だけどもったいなくはないか!!われるまでにいっぱい使ってて良かった〜)と思えました。
そして、カード会社のポイント等を貯めて…
先日割れたグラスを再度購入。
このグラス。吹きガラスで何色か種類がありまして。今回はグリーンがわれてしまったので…(少し悩んだのですが私はグリーンが大好きだったのでやはり寂しくなり)購入。
他にもクリア、アメジスト、ピンク、レモンイエローがあります。家族それぞれお気に入りの色があって、食事時にどの色のグラスを使うか選ぶのもまた楽しいのです。
私のグリーン!おかえりなさい!!
可愛い布に包まれてグリーン2号が帰ってきました〜!!
やっぱり綺麗!!これからよろしくね!
イッタラ / フルッタ タンブラー25cl グリーン [iittala / Frutta]
なるべくわりたくはないのですが、
何があるかわかりません。
悔いの残らないようにジャンジャン使っていきたいと思います!!!
今夜はこのグリーン2号でビールです!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ミーミー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124077407/profile_5736132e8246a359356642b2e53f2d47.png?width=600&crop=1:1,smart)