マガジンのカバー画像

勉強になるnote集め

202
素敵なクリエイターさんたちの勉強になるnoteを集めています!文章術や考え方、おいしいものの作り方などなど✨
運営しているクリエイター

#ライター

Q.「本当に書ける人」とは、どんな人でしょうか?

質問をいただきました。 みくまゆたんさん、ありがとうございます。 答えます。 まず、書け…

渋谷 祥平
5か月前
246

【感謝】フォロワー700人!自分らしさを伝えるために改善したnoteの書き方紹介。

こんにちは、ショウヘイです! 先日noteのフォロワーさんが700人を超えました。 ちょっと…

渋谷 祥平
9か月前
166

【感謝】フォロワー600人達成!グッと引き込まれるnoteを書くために改善した5つの…

こんにちは!ショウヘイです。 先日noteのフォロワーさんが600人を超えました! いつも読んで…

渋谷 祥平
9か月前
185

「いつか本を出したい!」という人が考えておくといいこと

移住をして、別業界の方と話す機会が増えました。 そんな中でもよく聞かれる質問がこれです。 …

饅頭の「頭」は「ジュウ」と読む←おかしくないか?

仲間外れがいる。 【問】 下記の①~③の熟語の中から、仲間外れ(異質なもの)を一つ選んで…

「レバニラ」という名前にモヤシは納得しているのか?

「ハムエッグ」は誠実だ。 "ハム”も”玉子”もお互いを尊敬しているので、料理名は平等に名…

「飲むヨーグルト」は、なぜ「飲みヨーグルト」ではないのか?

「くしゃみがよく出るなぁ」 そこで病院に行き薬をもらい、身体に良さそうな『飲むヨーグルト』を買ってきました。 ここで、疑問に思ったんです。 これらの理屈で考えたら、 であるべきです。 しかし、どこからどう見ても、 と書いてあります。 なぜ「飲みヨーグルト」ではないのでしょうか・・・・・・。 この不思議を、一緒に考えてみませんか!!? 1.飲み〇〇という言葉 「飲むヨーグルト」「飲み薬」以外の言葉を見てみましょう。 日本最大の時点『日本国語大辞典』(第二版

仕事を受ける側と依頼する側、両方から見る「一緒に仕事をしたい相手」のこと

こんにちは、りほまるです。早いもので、副業から始まったライター人生は7年目を迎えようとし…

19

「理解できる」ってどんなとき?

文章には、すべて目的があります。 文章を書くことのゴールは、それぞれの文章の目的を達成す…

「書き出し」は、15の型で書き分ける 【文章術020】

僕のnoteでは、これからライターを目指す人や、新たなスキルを身につけたいビジネスパーソンに…

読みやすい文章は「デザイン」が優れている

 村上春樹さんや林真理子さん、糸井重里さん、『嫌われる勇気』の古賀史健さん。彼ら彼女らの…

5,708

各々の志向や性質に合った働き方を考える

4月という新生活・新年度の1ヶ月を経て、G.W.直後でもある現在、 僕自身の「こんなに働いたの…

文章上達の3つのステップ

どうやったら文章はうまく書けるのか? 15年、編集者をしてきて常々考えてきたテーマです。 …

19

私設企画が盛り上がる要因分析:『 #100文字の世界 』を終えて

2021/3/22〜4/5で「 #100文字の世界 」という私設企画を行っていました。 自由なテーマでみなさんから100文字ぴったりの投稿をしてもらう企画であり、 それら作品を全て同名の「 #100文字の世界 マガジン」に登録するものでした。 マガジンは今も残してありますので、よろしければコチラも併せてご覧ください。 ・・・・・ このnoteは「 #100文字の世界 」企画を1週間前に終えての振り返りです。 239件の投稿を集め、今も続けてくださる方がいる要因などを分