マガジンのカバー画像

生徒指導ナッジ

39
行動経済学を学んだ私が、生徒指導への転用を提案をするシリーズ。「人間は不合理な生き物であるという認識を出発点とし、一種の恵みへと変換する」視点で理論から実践まで幅広く紹介します。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

学校の清掃指導、もう悩まないそうじナッジ【行動経済学×学校教育】

そうじ指導を通して考える教師像そうじを静かに集中してできる学級は良いクラス? 「給食を完…

きのぴー先生
7か月前
15

そうじ当番の掲示物、何がいいの?【そうじナッジ】

新学期に頭を悩ます、そうじ当番の掲示物新学期が始まる直前の4月、我々教師はできるだけ学級…

きのぴー先生
7か月前
14

授業ナッジ⑥7月の様子(3種類の振り返り)【行動経済学×学校教育】

本記事は、授業ナッジ第6話になります。 前回の記事(第5話)⇩ 授業の「振り返り」が建前…

きのぴー先生
8か月前
9

授業ナッジ⑤6月の様子(単元計画表)【行動経済学×学校教育】

本記事は、授業ナッジ第5話になります。 前回の記事(第4話)⇩ 6月の授業の様子6月上旬…

きのぴー先生
8か月前
11

授業ナッジ④5月の子ども(ワークシート)【行動経済学×学校教育】

本記事は、授業ナッジ第4話になります。 前回の記事(第3話)⇩ ワークシートの構成 めあ…

きのぴー先生
8か月前
10

授業ナッジ③4月の子ども(オリエンテーション・板書の実際)【行動経済学×学校教育…

本記事は、授業ナッジ第3話になります。 前回の記事(第2話)⇩ 授業のオリエンテーション …

きのぴー先生
8か月前
15

授業ナッジ②授業を受けなかった生徒が変わる「3つの力」【行動経済学×学校教育】

授業ナッジ第2話になります。第1話はこちらになります↓ なぜ学校で勉強をするの?このように生徒から尋ねられた場合、みなさんは何と答えるでしょうか? 「将来やりたい仕事に就けるようにするため」 「豊かに生きるため」 私は今までこのような回答が精一杯でした。 そして、多くの生徒の正直な胸の内は「受験のため」ではないでしょうか。将来の夢がある生徒は明確な目的があるかもしれませんが、ほとんどの生徒はまだまだ模索中なわけです。 曖昧で抽象的な未来のために、粘り強く学習すること

授業ナッジ①一斉授業をやめたワケ【行動経済学×学校教育】

「授業」のナッジについて、細かな仕組みやマインドを書きたいという欲を抑えながら、全5話で…

きのぴー先生
8か月前
26

学校でよく見かけるナッジ3選【学校教育×行動経済学】

学校でよく見かけるナッジの一つに「選択肢のアーキテクチャ」と呼ばれるものがあります。選択…

きのぴー先生
8か月前
14

学校教育におけるナッジとその作り方④【行動経済学×学校教育】

ボトルネック(悪影響)を見つけるボトルネックとは、いわゆる「瓶の首の細い部分」です。 言…

きのぴー先生
8か月前
22

学校教育におけるナッジとその作り方②【行動経済学×教育】

ナッジの作り方、第2話になります。 学校教育におけるナッジの目的過去の記事でナッジの目的…

きのぴー先生
8か月前
12

学校教育におけるナッジとその作り方①【行動経済学×教育】

もしナッジが作れるとしたら・・・ナッジに興味をもっていただいた方に ぜひ届けたい記事です…

きのぴー先生
9か月前
14

「家族にあいさつ」〜あいさつナッジのまだ見ぬ力〜

あいさつナッジの進化あいさつナッジとは、 毎日朝の会の時間に 「友達」「担任」「他の大人」…

きのぴー先生
9か月前
12

課題のある子どもが自ら変わるサポートナッジ(一般校編)【学校教育×行動経済学】

サポートナッジとは??不良行為をおこす恐れのある子どもたちが 集まった特殊な学校で、 「こわく、きびしく、面白く、楽しく」 「信頼関係に頼る」 生徒指導は一切通用しませんでした。 日々、生徒指導問題で格闘するなか、 上越教育大学:赤坂真二先生の アドラー学級経営で有名な 「できていないとき」ではなく 「できているとき」に着目する指導を 定量化したいと考えるようになりました。 さらに、できていないときですら、 価値あるものに変えることはできないか。 そして、ゆるやかによい意思