マガジンのカバー画像

みるみる かろやかに生きるマガジン

141
2022年3月にスタートしたお試しマガジンです。 かろやかに生きるって何だろう…と、きっと思われるでしょう。 かくいう私も試行錯誤しながら生きています。 そんな風に生きる私が…
¥100
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

12月22日 冬至。

12月22日 冬至。

今日、二十四節気でいう「冬至(とうじ)」を
迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。   オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)

冬至

12月22日頃。および小寒までの期間。

太陽が軌道上の最も南に来るときで
夏至と反対に、夜が最も長く、昼が短い日。

夏至から徐々に日照時間が減っていき
南中の高さも1年で最も低くなることから
太陽の力が一番衰える

もっとみる
これでいいのだ。

これでいいのだ。

私が子どもの頃に見た「天才バカボン」は
単なるギャグアニメでした。

大人になった今の私に見える「天才バカボン」は
名言の数々が転がる
哲学アニメだったのです。

詩人谷川俊太郎先生とのコラボ

きっと子どもの頃には
理解できなかった言葉たち。

当時は「〜なのだ」に引っ張られて
意味を見出せていなかったなと思います(笑)

この詩は、シンプルにいえば
自分を大切にして正直で在るってことですよね。

もっとみる
12月7日 大雪。

12月7日 大雪。

今日、二十四節気でいう「大雪(たいせつ)」を
迎えました。
「何のことやら?」と思われた方は
これを機に是非
寄っていってください。   オイデー⸜(๑⃙⃘˙꒳˙⸜๑⃙⃘)

大雪

12月7日頃。および冬至までの期間。

本格的に冬が到来して
山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もる頃
…といわれますが、雪のピークはもう少し先です。

とはいえ、本格的な冬へと移り変わる時季。
この頃にやってく

もっとみる