マガジンのカバー画像

光る君へ

13
運営しているクリエイター

#光る君へ

娘三人、ぷんすか「光る君へ」第44話(2024年11月18日)

娘三人、ぷんすか「光る君へ」第44話(2024年11月18日)

ごきげんよう、まひろさま。
貴方の願い通り、孫を帝にした道長様は栄華を極めました。
かつて道長様は父兼家にこう言いました。
「帝は誰でもよい。臣下がしっかり支えればよい」と。頼通に摂政を譲り、四納言、賢人右府実資と一条帝時代からのキラ星のごとき人材が揃ってます。

太皇太后、皇太后、中宮の地位をそれぞれ娘が占める一家三后という前代未聞のことを成し遂げました。
行成が「天の定めは人知の及ばざるもの」

もっとみる
志そのものが変わっていく「光る君へ」第43話(2024年11月10日)

志そのものが変わっていく「光る君へ」第43話(2024年11月10日)

公任と実資、斉信と道長はいとこ。

公任が斉信に出世の先を越され、スネて出仕しなかった折、辞表を出せとそそのかしたのは実資だった。
実資が御簾の陰から女性に誘われたのは公任の館。なるほど、いとこの関係と知れば、納得。

細かい接点が楽しい。

彰子と敦康親王が一緒に楽しんでいるのは、敦康親王の好物と清少納言が言っていた椿餅かな。

まひろの衣装の着付けが、年を重ねた女性らしく首が短く、背中に丸みを

もっとみる
あの約束は罪なのだろうか「光る君へ」第42話(2024年11月3日)

あの約束は罪なのだろうか「光る君へ」第42話(2024年11月3日)

『それにしても、一条帝といい三条帝といい、好きな女のことでガタガタするねー』って誰が言ったの?

すんません、昨日のわたしです。

酔ってた?
寝ぼけてた?
バカなの?

たぶん、2番目と3番目です。
恥ずかしさの余り、酒は今飲んでます。

一条帝は定子と敦康らを、三条帝は娍子と敦明らを守りたい。それだけだ。
そんな素朴な願いが帝の位にあってさえ簡単には叶わない。

昔の男たちには男社会の、学校に

もっとみる
柄本佑を信じる「光る君へ」第41話雑感(2024年11月2日)

柄本佑を信じる「光る君へ」第41話雑感(2024年11月2日)

「光る君へ」を深く知りたくて「日本の歴史」を読み始めた。面白いのだが、「光る君へ」の物語の世界に純粋に入り込めなくなっている。本末転倒。

第40話で道長の占わせ方があんまりだと激怒し、一条帝の死期を早めた疑いまでかけたのだが、2人はそこまで険悪ではなかったようだ。
綱紀粛正や贅沢を戒める英明の一条帝と道長は、牽制するけれども、互いに認め合う仲だったとある。

ごめんよ道長。そういえば、疫病で苦し

もっとみる
柄本佑降臨(2024年11月1日)

柄本佑降臨(2024年11月1日)

道長の苦労は分かるけど、う〜んてなってるこの時期のあさイチに道長役の柄本佑が出演。

それにしても色っぽい。
ちょいちょい挟まれる過去シーンに涙してしまう。
あの頃の君もまひろも若かった。
また、第1話からみたくなった。

NHKずっるいわ〜。

斉信役・金田哲の「道長の唇セクシー説」全面支持です。

病は気から。聞こえるから隣から、道長が占わせるから。「光る君へ」40話(2024年10月26日)

病は気から。聞こえるから隣から、道長が占わせるから。「光る君へ」40話(2024年10月26日)

拝啓、道長さま
もしかしたら、あの時の事がトラウマになってますか?
ほら、一条帝が定子の所に入り浸りで、鴨川が決壊した時ですよ。帝があんなに定子に溺れなかったら、自分が帝抜きで決断出来ていれば、修理が早くに出来ていて、決壊はしなかったかも、決壊しても民への被害はもっと少なかったかもしれませんものね。怒りの余り帝に辞表出しましたね。

あの時も悔しかったでしょうね。
疫病で民が苦しんでいる時に、「お

もっとみる
しかなく、泣く「光る君へ」39話(2024年10月14日)

しかなく、泣く「光る君へ」39話(2024年10月14日)

高校の授業と漫画あさきゆめみしでの光源氏の印象はよく泣く下半身男という印象しかなく、六条御息所が好きになったくらいしか成果がなく、「光る君へ」を楽しむためには源氏物語を読むしかなく、読み始めるも濡れ場のない官能小説と感じるわたしは文学的センスがなく、むしろ当時の人があの物語をどう感じたのかあたりから探る方がいいのかと思いつく。

そうやって、惟規がいなくなった心の穴を埋めていく、しかなく、泣く。の

もっとみる
源氏物語読んでます(2024年10月19日)

源氏物語読んでます(2024年10月19日)

「光る君へ」が面白く、ドラマをもっと深く楽しみたいと思い源氏物語を読み始めたのであるが、最初に手にした田辺源氏との相性が悪かったようで、早々に積読になった。

ところが、角田源氏を読み始めたら面白い。
面白くて止まらない。

田辺源氏はざっくりと光源氏の生い立ちを書いていて、空蝉が早々と登場するのに比べ、角田源氏は訳の運びか忠実であるのだ。たぶん。

高校の時教科書では分からなかったが、桐壺の更衣

もっとみる
み〜ち〜な〜が〜「光る君へ」38話雑感(2024年10月12日)

み〜ち〜な〜が〜「光る君へ」38話雑感(2024年10月12日)

「あなたは偉くなって、下々の者が暮らしやすくなる政をして下さい」
えっ?室井さんと青島?
踊る大捜査線かと思った。
道長とまひろの「光る君へ」でした。

踊る大捜査線は「室井さんは偉くなって現場が動きやすいようにしてくれ。階級に邪魔されて下は身動き取れない」
階級?身分?
あれあれ、平安貴族社会?

まひろと直秀を埋葬したり、一条帝即位の時は高御座に置かれた生首の血を「穢れておらぬ」と袖で拭った男

もっとみる
扇って(2024年9月1日)

扇って(2024年9月1日)

久しぶりに大河と朝ドラにはハマってる

今日の「光る君へ」の道長から藤式部への褒美の扇。
描いてあったのは幼い頃の三郎とまひろの姿って。
もうっ。
心優しき体育会系のノリで、およそインテリ文系女子の心をつかめる品とか思いつかなそうなフリして。
心憎い。
号泣です。
藤式部だけでなく、こちらもガッチリ心をつかまれました。

今週末のぬえさんのレビューが楽しみです。

今年の大河は2度楽しめる

ムズムズする(2024年9月8日)

ムズムズする(2024年9月8日)

子までなした愛しい人が同じ職場にいて娘のことで悩み苦しんでいる。
身分も性別も超える自分の筆の力を貸してくれと言う。すがるように言う。娘のために親として純粋に。
そして権力者として頭を下げる。

その顔にあの頃の面影がしのばれる。
愛しい人が娘の母親と出会うよりずっと前の、
あの扇に描かれた無垢な眼差しに。
って、プレイ?プレイですよね?
観ているこっちも巻き添えです。

読まなきゃダメですか?(2024年9月14日)

読まなきゃダメですか?(2024年9月14日)

ずっと疑問でした。
「光る君へ」の話です。なぜ一条帝は「桐壺」を読み進めたのか。

「桐壺」の冒頭を読みはじめてすぐに本を閉じる一条帝。そりゃそうだ。自分と定子になぞらえた物語。傾城とか書かれてるし。
献上したら帝が怒るのではないかと道長がためらったくらいだもの。

だよねー、道長。そう思うよね。源氏物語を全部読んでない時点で帝と道長とわたしは同じスタートライン。

今でこそ人間の業を描いて、因果

もっとみる
あの時も今も君は三郎だったのだね。光る君へ36.37話雑感(2024年10月5日)

あの時も今も君は三郎だったのだね。光る君へ36.37話雑感(2024年10月5日)

テレビドラマが好きだ。
セリフよりも能弁に語る映像が。

皇子が生まれた時の、光と闇を強調された道長の顔だけでなく、倫子、赤染衛門、まひろと、眼差しが多くを語った両回であった。

37話の始まり。
内裏に戻る彰子が帝のお土産にまひろの物語を冊子にしたいと満面の笑みで言う。
とろけるような顔で孫を抱いていた母倫子の顔が一瞬こわばる。
とはいえ、愛する娘の提案に笑顔で「よい案」と応える。
帝との子をも

もっとみる