![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99109043/rectangle_large_type_2_310dab5563fec23d599d27223aa48c02.png?width=1200)
43歳、総フリル初挑戦。小嶋陽菜さんプロデュースherlipto購入体験レポート
先日、東京観光で表参道にあるお店「houseofhelme」に行ってきました。
こちらのお店は、小嶋陽菜さんプロデュースのアパレルブランド「herlipto」のお洋服が購入できるお店。
実は数ヶ月前にも行こうとしていたのですが、その時はイベント中で予約者しか入れず、そのままスゴスゴと帰ることに……。
今回はイベントもなく、無事お店に行くことができました。
お店につくと、まず整理券を配布されました。(土曜日だったので、人が多かったからかと。)
スタッフより「ただいま、1時間半待ちです」と言われたので、表参道をぐるぐる観光することに。表参道付近はハイブランドの店舗、ヴィンテージアイテムを揃えたお店が多数。
私たちは結局、とくにどこへ入る訳でもなく、表参道周辺をぐるぐる回り続けていました。そして時間が近づくと、お店より「もうすぐお時間です」という連絡が。
連絡が入ったら15分以内にお店へ行かなければならないので、家族3人で猛ダッシュです。
お店に着くと、ドア前にいるスタッフの方から一枚のカードを渡されました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99110293/picture_pc_591dd13d3d62b8ac11be196a7a4f3466.png?width=1200)
在庫問題を解消!herliptoの画期的なシステムに感動
カードを不思議そうに眺めていると、スタッフの方から「商品は、こちらのカードに記載あるサイトから購入願います」と一言。
なんと、こちらのお店では、ほしいものをその場で購入するのではなく、当日限定の専用サイトにて商品購入手続きをする必要があるそうです。
なるほど。確かに、受注分だけ発注をかければ在庫過剰、または足りないというリスクも減らせるし画期的なシステムだなぁと。
そういえば、herliptoはセールをしないんですよね。(※後日確認したところ、セールありました。すみません)
herliptoは、売れ残りの発生など無いのだろうかと思っていたのが、ここにきてようやく「謎がひとつ解けた!」と。
そもそも、私自身EC関連の記事執筆をしていたこともあったので、在庫を無駄にしないherliptoのシステムに感動すら覚えていました。
カフェも楽しめる?店内のオシャレな雰囲気が素敵
店内はまるで西洋のお城のような雰囲気で、お姫様になったような気持ちに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99110471/picture_pc_12afa40fa212a2dac74cb89a7556c281.png?width=1200)
店内にはカフェもありますが、テイクアウト限定でお店の中では飲めないので、帰り際に頼んだ方が良さそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99110726/picture_pc_d2738ff2a4e0348c3ca1ce4b2d96c169.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99110823/picture_pc_6f2f64fc9e81e526298102140f4bf8ed.png?width=1200)
スタッフの方はとても優しくて、「ここ、とても写真映えますよ〜!」とお店の方が案内してくれた場所で、パシャリと記念撮影。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99110656/picture_pc_430b7e4ca03e772d36e7387cb65fca6c.png?width=1200)
私はベージュカラーのワンピースと、総フリルのブラウスを購入。(購入手続きは、ホテル戻ってからにしました)
思い起こせば。40歳を過ぎ、さらに子どもを出産してから、なるべく無難、なおかつ汚れても安心な服ばかりを選んできたような気がします。
赤ちゃんはミルクの吹きこぼれもするし、離乳食も、食べ物もガンガン溢すので汚れたら困る服をだんだん選ばなくなりました。服もワークマン、ユニクロ、あとは母のお下がりとか。
ただ、たまにふと鏡を見た時、デパートにいって可愛い服を着てベビーカーを押すお母さん達を見ていると「本当にこのままで、私はいいのだろうか」と、ぼんやり思うように。
その後、フェイラーのイベント、東京観光でおしゃれを思う存分楽しんでいる年配の方々を拝見し……
私も、好きな格好してみようと!
そこで、ちょっと冒険して憧れの小嶋陽菜プロデュースブランドを購入してみることにしました。
値段は高過ぎず、安過ぎずといった感じで、ちょっと頑張れば手が出せる価格というのも魅力な気がします。
☆購入したアイテム
・ワンピース 25000円位
・ブラウス 16000円位
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99111297/picture_pc_67160a7fa33f1aa33c85286a3390c0fe.png?width=1200)
落ち着いたベージュカラーなら、総フリルのブラウスも大人っぽく着れるかもしれない……。そう思って、淡いベージュカラーを選択しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99111424/picture_pc_f6a9da0694ba403b0d635b1d663f098c.png?width=1200)
私が購入した総フリルブラウスは、素材が柔らかいこともあり、意外とフリルが目立ちません。色はホワイトもありましたが、ベージュなら落ち着いて着れそうかなと。
本当はジーパンと合わせたかったのですが今洗濯してるので、家にある黒いパンツ(ウエストはゴムなので、履きやすい)と合わせてみました。
バッグはかなり昔(10年以上前かと。この頃はめちゃ安かった)購入したフェラガモのショルダーですが、意外と丈夫で何でも合うので重宝しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99111592/picture_pc_b6954c7bab703f0e3bb2843107a7aaa7.png?width=1200)
ワンピースも、同じくecru(エクリュ)というベージュカラーに。ロングスカートなので、黒いジャケットなどと合わせれば、意外と50代になっても着れるんじゃないかと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99111695/picture_pc_405467524e7b4667f0b09c0c96c6c740.png?width=1200)
可愛い服は、袖に手を通すたびにドキドキワクワクと胸が高まります。
これからオフ会、イベント、七五三(レンタル着物にするかもしれない)、入園式、参観、ママ友同士のランチ、私や娘の誕生会などで、きっと活躍すること間違いありません。
心がウキウキするような服を、これからも少しずつ集められたらいいなと思います。