2018年のお仕事を振り返る&仕事を通じて学んだor感じたこと
2018年もあと僅かということで、一足先に振り返りたいと思います。なお、最後の方が有料(100円)になっています。
無料部分は「仕事を振り返る、仕事を続けていくために今年頑張ったこと、失敗したこと」という内容で、有料部分が「仕事を通じて学んだこと」になっております。人によっては「こいつ殴りてぇぇぇぇ!」って思うような内容もブッこんでいますが正直に書こうと思いました。
なお、有料部分は残念ながらあまり有益性はありませんのでご了承下さい。(有料noteの常識を覆す!!!)あとで「金返せコラァァァ」って言わないでね。では!
2018年の仕事
2018年は、私の中では「地味に水面下で泳ぐ!文筆ガール」といったところでしょうか。派手派手しい動きはないものの、地元のイベントを回ったりオフ会したり、マルシェに出店したりと動くを意識して過ごしていました。
今年初めてチャレンジしたこと
・オフ会主催(参加者、私あわせて3名)
・ライターさん達で集まった勉強会に参加する
・javaの学校に通う 3ヶ月
・東京、大阪などでプチオフ会
・webマーケティング交流会への定期的な参加
・中国茶習う 4回修了
・カメラ習う 6回修了
今年新しくチャレンジした仕事
・外での打ち合わせ、企業訪問で社員の方に説明など
・企業コピーライティング(DM、チラシ、コーポレートサイトなど)
・企業パンフレット内容のライティング
仕事を続けていくために、今年頑張ったこと
正直、昨年は「出回って仕事を取るなんて、ライターに必要あるの?」と思っていたクチです。(さあ、ここで殴りたいと感じた方は挙手!)
色々と外を回って色々な人の話を聞こう、体験しようと思うようになったのは、Twitterで出会ったライターさん達の影響が大きいです。正直、Twitterで他のライターさん達と出会っていなければ私はメディアのみを狙って仕事を続けていたことでしょう。本当に、Twitterで出会った方々には感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます!
もちろん、これからもメディアでの仕事は続けたいと思っています。ただ、色々な記事を書く上で「広い視野でもっと仕事できたらいいな」と思うようになりました。
例えば、私の場合は婚活コラムを書く機会が多い訳です。
ただ、恋愛や婚活の話も所詮「合コン何回行ったか」を自慢する程度では専門性とは言わない訳ですよ。そんなこと言っている私が、恋愛で専門性の仕事を取っているのはアレなのですが。「合コン500回経験」のような女性ライターは、正直他にも一杯います。よって、いつまでも恋愛経験を頼りにして仕事するのでは茨の道だと考えたのです。
しかし「婚活×合コンで手相占い覚えた」や「婚活×現在は地元で別の仕事をやっている女」となると、一気に面白くなる。これは、今年の始め頃に考えていたことで、形にしていこうと思っておりました。私があちこち今年回っていたのは、そのためです。
仕事を通じて失敗したこと
正直、「無駄な時間過ごした―」ってのは沢山あります。中途半端に手をつけたミニサイト、アドセンス挑戦などなど。費用をかけるのに躊躇したがゆえに、サーバー借りたりとかができなかったんです。
あと、どうしても「ライティングの仕事やった方が、ずっといいんじゃないの?」とか比べてしまうのも駄目。多分、こういうクチの人はサイト運営向いてない。「これ、サーバー借りて損したらどうなるの?」とか、ちょっとでも頭をチラつく性格がダメですね本当。株とか投資も「損したら」と思うと怖くて手が出せないですもの。
やっぱり、躊躇なくサイトにお金かけられてマメに更新できる人なんだろうなぁ。
仕事を通じて感じたこと
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?