シェア
長尾美紀
2022年1月3日 18:49
「青春はつづく」もう終わって1週間も経っちゃってますが、書き残しておきます。--------------------------最終回は趣向が変わり、孫の敬三の視点から語られる。◆渡米する栄一ワシントン軍縮会議に合わせ、移民問題を解決するために渡米する栄一。渡米中に聞かされる原敬首相の暗殺。大隈重信も亡くなる。(暗殺ってもう聞き飽きた)◆渡英する敬三栄一の後を継ぐことにな
2021年11月30日 00:40
「栄一、あがく」--------------------------◆千代不在の朝食シーンからスタート生気のない栄一。井上馨は栄一に後添えが必要だと。(日本経済のためにって!)◆慶喜との面会香典のお礼。昭武(民部公子さま〜)や川村恵十郎の話が出るも、堪えきれず泣く栄一。見守る慶喜。(慶喜も大事な人を多く失い、その痛みがわかるからこそ、栄一は心許して泣いたんだと思う。)
2021年11月14日 23:46
「栄一、もてなす」千代はじめ、女性が活躍する回でしたね。今話はまだ安心して見られました。今話は…。--------------------------◆西洋勉強会は女子会!?千代や、よしは、民間人によるグラント前アメリカ大統領のもてなしのため、ヨーロッパ帰りの井上馨夫人・武子主導で西洋の文化を予習。(愛希れいかさん、ピッタリな役。)大隈重信夫人・綾子から小栗忠順の名。大倉喜
2021年10月7日 10:31
「栄一、改正する」--------------------------来週の予告に出てきた大阪の女にメンタルやられてました長尾美紀です。こんにちは。 やっと追天する気になったので、まとめます。今後、吉沢亮が結婚したら、本当にしばらく私は音信不通になると思います。はい。--------------------------◆こんばんは徳川家康です「我が徳川の家臣」の活躍が言いたい
2021年9月28日 19:07
「篤太夫と八百万の神」------------------------------◆駿府で商法会所の利益を上げる篤太夫・「版籍奉還」で駿府藩は静岡藩へ・遠州中泉奉行の前島来輔(密)と知り合う(ペルリ自慢w のちに改正掛となるため、今話出てきたんだと思う) ◆慶喜は謹慎を解かれる美賀君と徳信院様のビフォー・アフター◆新政府からヘッドハンティングキレる篤太夫に大久保一翁が喝!
2021年9月20日 15:10
「篤太夫、駿府で励む」またまた長くなりました!-----------------------------◆こんばんは徳川家康です!「フリーター」って言っちゃう家康公。(存在してる次元が違うからね)◆駿府の勘定組頭を申し付けられる篤太夫だが断る。しかし駿府に残るのは前の将軍・慶喜からの進言だと知る。水戸の昭武の元へ行ってしまったら円四郎の二の舞になりかねないという、失う痛みを知
2021年9月15日 21:04
「篤太夫、再会する」いやんばいすー!お待たせしました!なんかね、悲しすぎて書けませんでした。で、書いたけど、めちゃ長くなりましたw---------------------------------------◆6年ぶりに故郷・血洗島に帰る篤太夫(栄一)◆家康公廃藩置県よりも篤太夫(栄一)推しw(主人公は栄一だんべ!)◆長七郎が夢に出てくる栄一このシーン、予告で見たとき
2021年8月24日 07:11
「篤太夫、帰国する」◆こんばんは徳川家康ですからのスタート「ん!?まだ出てくるのかって!?あはははっ」(唯一このシーンだけが楽しかった!)◆1868年10月パリから帰国徳川昭武、篤太夫ら、横浜港に着く。昭武は小舟に乗り換え神奈川から品川の宿へ。篤太夫は横浜の宿で田辺太一・福地源一郎・杉浦愛蔵らに、大坂を出て江戸に戻った慶喜の動向などを聞く。◆オープニング今は船を降り、足元お
2021年8月16日 12:17
「パリの御一新」---------------------------------------4週間振りの放送。政権を朝廷に返上した慶喜。パリにいる篤太夫達はまだその事を知りません。もどかしく日々が過ぎて…。私たちが4週間放送を待っていたように、日本とフランスでは情報の伝達に時差がある。その心情を巧みにリンクさせてる脚本!素晴らしい!もう見どころだらけですわ。長くなったけど
2021年7月30日 07:09
「篤太夫と最後の将軍」------------------------------◆血洗島に届いた栄一(篤太夫)の写真喜ぶ母と嫁。(毎回思うけど、千代が子どもや平九郎へ言い聞かせるの強めだよねw)◆フランスからの600万ドルの借款消滅民部公子の諸国へ旅費の工面はなんとかした。(篤太夫の頭の回転の良さよ)◆オープニング時代の波にいよいよ巻き込まれていく感じ。◆薩摩に落と
2021年6月28日 15:01
「篤太夫、青天の霹靂」見どころ満載で、何度も見直してたら、もう全部が見どころとしか言えなくなってしまったw---------------------------------------◆第14代将軍 徳川家茂 亡くなるもっと慶喜と腹を割って話たかったと今際の際の家茂。(磯村勇斗が上手すぎて、もうね、言う事ないですよ。ほんでこのシーンちょっとBL臭ある)家茂は13歳で将軍になり、
2021年6月15日 15:55
「一橋の懐」あっという間の45分でした。体感5分。---------------------------------------◆天狗党討伐武田耕雲斎・藤田小四郎率いる水戸の天狗党を討伐するため慶喜・篤太夫達が挙兵。慶喜からの密書を成一郎が耕雲斎達に渡し、降伏させる。(篤太夫の武装カッコいいな)◆オープニング毎回印象がかわる。オープニングは心情を写す鏡だ。◆千代へ手
2021年6月8日 11:00
「篤太夫、涙の帰京」---------------------------------------「次を仕込むべ」でTwitterのお友達と一通りふざけあって落ち着きました長尾美紀です、皆さんおはようございます。17話は円四郎追悼の回でしたね。涙涙でした。では見どころをどうぞ。--------------------------------------◆やす、円四郎の死を知