シェア
長尾美紀
2021年10月31日 23:32
「論語と算盤」◆三井・小野組に政府が無担保で貸し付けていた金の担保を出せと大蔵省怒る栄一 VS 短気大隈重信小野組から銀行へ担保を差し出させる銀行の危機乗り越える◆オープニング物語はいよいよ終盤へ。(あと9話で終わるのかと思うと寂しくて泣けてくる。)◆第一国立銀行を三井に取り込もうとする三野村「ガッポン…(またかよomg)」by三野村大蔵省による銀行検査により三井組特権剥
2021年10月31日 16:37
「栄一、銀行を作る」私的にはかっさまと千代の回でした。---------------------------------------◆栄一、政府を辞める3年半勤めたが政府を辞めると杉浦愛蔵に伝える。(ここ尊い♡)井上馨も同じタイミングで辞める。(ダチョウ倶楽部的なw)◆オープニング「徳川慶喜・草彅剛(回想)」(たとえ回想でも出ると嬉しい)◆新聞に井上馨・栄一の意見書
2021年10月11日 19:46
「渋沢栄一の父」--------------------------◆岩倉具視が薩摩・鹿児島城へ西郷隆盛を新政府に呼ぶ◆こんばんは徳川家康ですタブレット見てる。エトセトラエトセトラとか言ってる。(斬新ですw)◆西郷隆盛と栄一(西郷隆盛の中の人(博多華丸さん)はきっとまた吉沢亮に見惚れてるんだと思うw)◆新政府について千代に愚痴る栄一ここのセリフは何も聞いてませんでし
2021年9月15日 21:04
「篤太夫、再会する」いやんばいすー!お待たせしました!なんかね、悲しすぎて書けませんでした。で、書いたけど、めちゃ長くなりましたw---------------------------------------◆6年ぶりに故郷・血洗島に帰る篤太夫(栄一)◆家康公廃藩置県よりも篤太夫(栄一)推しw(主人公は栄一だんべ!)◆長七郎が夢に出てくる栄一このシーン、予告で見たとき
2021年8月24日 07:11
「篤太夫、帰国する」◆こんばんは徳川家康ですからのスタート「ん!?まだ出てくるのかって!?あはははっ」(唯一このシーンだけが楽しかった!)◆1868年10月パリから帰国徳川昭武、篤太夫ら、横浜港に着く。昭武は小舟に乗り換え神奈川から品川の宿へ。篤太夫は横浜の宿で田辺太一・福地源一郎・杉浦愛蔵らに、大坂を出て江戸に戻った慶喜の動向などを聞く。◆オープニング今は船を降り、足元お
2021年8月16日 12:17
「パリの御一新」---------------------------------------4週間振りの放送。政権を朝廷に返上した慶喜。パリにいる篤太夫達はまだその事を知りません。もどかしく日々が過ぎて…。私たちが4週間放送を待っていたように、日本とフランスでは情報の伝達に時差がある。その心情を巧みにリンクさせてる脚本!素晴らしい!もう見どころだらけですわ。長くなったけど
2021年7月12日 21:12
「篤太夫、パリへ」◆船で横浜港から55日かけパリへ スエズ運河建設中のため汽車に乗り換え地中海からパリへ。(グリーンバックで撮影した俳優達とパリのCGや在パリ撮影してる映像を合わせてる。俳優もVFX技術も素晴らしい!)◆オープニングいよいよパリって空気が流れてる!◆ホテルに着いた一行早速薩摩の不穏な空気が。水戸藩士のなんとも荒々しい事。(お願いだからもう日本に帰って!)
2021年6月28日 15:01
「篤太夫、青天の霹靂」見どころ満載で、何度も見直してたら、もう全部が見どころとしか言えなくなってしまったw---------------------------------------◆第14代将軍 徳川家茂 亡くなるもっと慶喜と腹を割って話たかったと今際の際の家茂。(磯村勇斗が上手すぎて、もうね、言う事ないですよ。ほんでこのシーンちょっとBL臭ある)家茂は13歳で将軍になり、
2021年6月21日 08:49
「勘定組頭 渋沢篤太夫」---------------------------------------おはようございます 長尾美紀です。家康公をパクってますm(_ _)mさて昨日の放送みました?また神回だったのでは。もう、見どころはあそこしかないんだけど(えっ、わからない?)、それでもいくつかピックアップしましょう。-----------------------------