![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133707141/rectangle_large_type_2_ef5c2e9ce926fd78249a5d9a3e7051af.jpeg?width=1200)
【ゆるログ】私流♡ビジネス誌の楽しみ方
今日は予定がないので、1日中"読み物"をしていました。
読んでいたのはこちら。
週刊ダイヤモンド!
![](https://assets.st-note.com/img/1709978471810-cXqzc2Vmxe.jpg?width=1200)
意外かもしれませんが、私は昔からたま〜に
ビジネス誌・経済誌を買います。
ちなみに、今号の新NISAにはまったく興味はありませんし、やりません。
でもしっかり読んだよ。ボケ防止♡
社会人なりたての頃から、わざわざ購入して読んでいたのには、理由がありまして。
◇
新卒で、都内の飲食店に勤務していた私。
知人の資産家一家のツテで、正社員として、
飲食事業の一端に関わらせてもらいました。
場所は東京・港区。
オフィス街どまんなかで、今をときめく企業がひしめき合ってる……。
そんな場所に、わたしは日夜勤務していたのです。
そうするとですね、ビジネス誌の誌面を飾る企業さんと接点ができるようになったのです。
お店は「宴会場」やいくつかの「個室」があるような仕様で、大箱の部類に入る飲食店。
法人のお客さんの割合が圧倒的で、接待やら貸切宴会やらをするお姿を、私も見ていました。
会計係を担当していたので、そりゃまあ、
みなさん領収書持っていきますからね。
予約の受け付け係も兼ねてたので、半年もお店に立っていれば、顧客リストも把握できるというもの。
無知の極みをゆく私でも知っている大企業さんが、「けっこうこのお店にはくるんだな!」ということが分かってきて。
ちょうどお店の傍に大型書店があって、よく休憩時間に行っていました。
ある日、
「おビールお待たせしましたぁ♡」と
日頃、接客したり領収書切ってる会社さんが、
本屋さんに並ぶビジネス誌の表紙や目次を賑わせているということに気づいたのです。
うん・・・おもしろくない訳ないですよね。♡
◇
「 〇〇〇、最近よく接待してるな。他社との新規プロジェクトかな」
「羽振りよすぎじゃない?〇〇、儲かってるんだ」
というのが、雑誌を見て答え合わせできたり、
「あっ!昨日来店した人載ってる!」
「え?あの人あんな大企業の社長だったの?」
などなど……。
もっと言うと
「不祥事おこしてから、〇〇さんのとこ、来なくなったな」
とか
「経営不振であんなに世間から叩かれてるのに、
なんで会社の金使って社内の飲み会してんだよ」
とか (笑)
雑誌には書いていない、いろいろな内部事情を「自分は知っている」という優越感なんかを持ったりして・・・。
ビジネス誌の誌面を飾る「馴染みの企業さん」の表と裏を、港区の飲食店勤務時代は、楽しく拝見していたのでした。
◇
飲食店勤務をやめて早2年経ちますが、
掲載した週刊ダイヤモンドにも、懐かしい企業名がチラホラ・・・。
これから私は、心の中でほくそ笑みながらビジネス誌を楽しもうと思います。♡
おしまい。