![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154367995/rectangle_large_type_2_3032d48d6daea79d9615474d96460dc1.png?width=1200)
「欠点」がある方がライターに向いている
どうも〜みけ🐈⬛です。
あなたには欠点がありますか?
完全無欠の完璧人間ですって方は、
読んでいただいても仕方がないので、この先読まなくて大丈夫です。
いや、欠点だらけだよ...っていうそこのあなた!
あなた、ライター向いてますよ。
今日は、タイトルにもある通り、「欠点がある方がライターに向いている」という話です。
欠点なんて活かしようがない...
そう思ってませんか?
これを読み終わる頃には、
私、欠点あってよかった~!となってますから。
(ないと困るくらい)
さて、では。
なぜ、欠点がある方がいいのか?ですよね。
まずですね、人は自分にしか興味がありません。
いきなり何やねんって感じかもしれませんが、
(これ、ビジネスをするのならとても重要な視点です)
大事なことなのでもっかい言いますよ。
人は自分にしか興味がありません。
自分が他の人のnoteを読む理由ってなんですか?
気になったから?
うんまぁそうなんだけど。
じゃあ、
なんで気になったのか?
まで考えてみて。
このやり方、自分にも応用できるかなー?
とか、
こういう人生歩んだらどうなるんだろう、自分もできるのかなー
とか、
この人は一体何で収入を得てるんだ?
とか、、、
ね。
なんかしら、
「自分に置き換えたらどうなるか」を求めて読んでるでしょう?
もちろん、あるいは単純に、
面白い、という気づきとか笑いを求めて読んでると思うけど、
自分に何のメリットも与えてくれない文章は読まないよね?
おーい。
欠点の話どこいったー。
って声が聞こえてきそうですが。
まずここでは、
「人は、自分の(メリットの)ために文章を読む」
これを押さえておいてください。
で、そろそろ本題に近づいてきますよ。
人って、人の失敗談が好きなんです。
ちょっと生々しい話ね。うん。笑
でも、科学的に証明されています。
(プロスペクト理論、とか言われたりします)
要は、損したくない!ていう強い感情のことです。
① 0円の賭け金で、100%の確率で50万円もらえる
② 50万円の賭け金で、50%の確率で100万円もらえる
このどちらかを選べと言われれば、
ほとんどの人は①を選び、ますよね。
「得られる利益に対する喜びより、損することへの苦痛の方が2倍強い」
ということが証明されているんです。
だから、
損したくない!て思う気持ちが強い。
ので、失敗談って読まれるんです。
勘がいい人はわかってきましたかね??
・
・
・
そう。欠点があればあるほど、
失敗談とか、損しちゃったって話ができるんです。
つまり。
人が読みたがるコンテンツを
たくさん生み出すことができるんですよ。
どうですか?
そんな観点で自分の欠点を捉えたことがあります?
私この考え好きでしてね。笑
ビジネスしてたら、
まさか自分の欠点も肯定できるという。
思ってもみない
いい副作用笑
まぁあとは、
「ストーリー性」という意味でも、
失敗とか、できないところがある方が人は共感しやすいので、
魅力的な文章になる、
みたいな効果もあります。
ちょっと話がややこしくなるのでここでは割愛しますが、
ワンピースのルフィがエースを失った衝撃から立ち直る、
あそこに共感してルフィを応援したくなる。
こういう心理が働くということです。
詳しくは🔗メルマガでね。
例えば、
もう少し具体的な話をしてみましょう。
私はね、
奥二重なんですよ。
ずーっっと二重のぱっちりおめめの人に憧れがあった。
中高とか、もちろんアイプチした。
でもアイプチって器用じゃないとできない。
あんな上手にできないよ、笑
で、失敗してやり直したりする度に
瞼がめっちゃ傷ついたり、痛んだり、腫れたりする。
腫れちゃって、
余計腫れぼったい目になったり、、、😭
なんか、アイプチの端っこをハサミで切ったりしないといけないから、
刃物で瞼を傷つけちゃったりね、
普通に痛い。
あと、ヘアピンとかでまぶたに傷つければ癖づくんじゃないかって
強めに擦ったり。。。
(あれ、今思い出すと結構やばいことやってない??)
これね、
一重さんとか
奥二重さんとかの方がもし読んでくださってたら、
いやーめっちゃわかる!!
私もそれしたわー!!
って、共感の嵐のはず。
笑
で、どうしたか。
私は受け入れることができました。
化粧で似合うメイクをなんとなく身につけて、
伊達メガネを多用したり。
でも今でもアイシャドーの意味はなしてない気がするなぁ。笑
こういう化粧方法の習得プロセスとか、
気になる方もいるのでは??
我ながら、
昔の写真写りと今の写真写りは
結構違うと思う。
(マシになってる)
専門外なので
化粧を教える、とかはしないんだけどね。笑
こういうことなんですよ。
今の話って、
奥二重
という欠点(ある人が見たらなんてことないことだけど)
が生んだ話なんですよ。
※例をあげ出すとキリないのでこの辺で
そろそろまとめよう。
今日は、
欠点があった方がライターに向いてるって話でした。
なぜなら
人は損をしたくないから、誰かの失敗談への興味が強い
欠点がある人は生々しい失敗談を語れる。結果的に共感が得られる
ということです。
付け加えるなら、
ただのライターではなく、
魅力的なライターになれるってとこがミソかな。
今日も読んでくれてありがとう🫶
良い1日を。
宍戸みけ
P.S.
もう受け取ってくれましたか?
すでに受け取ってくださった方からは、
嬉しい感想をいただいていますよ^^
完全無料なので、
この機会にぜひ、
受け取ってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1726366845-HJVj0pZhDNQxMUG3n1Btk8lK.png?width=1200)