画像1

🈤114:人新世の「資本論」をサクッと知る(音声)

三河屋幾朗
00:00 | 00:00
既に話題の斎藤幸平さん。2021新書大賞第1位の『人新世の「資本論」』を読まれた方も多いでしょう。この本を書店で手に取って、滅多なことではその場で本を買うことのない私が(家じゅう本だらけになるから)、久方ぶりにレジへ直行した本です。冒頭からドカンと叩かれました。

”はじめに ーSDGsは「大衆のアヘンである」ー
 温暖化対策として、あなたは、なにかしているだろうか。レジ袋削減のために、エコバックを買った?ペットボトル入り飲料を買わないように舞いボトルを持ち歩いている?車をハイブリッドカーにした?
 はっきり言おう。その善意だけなら無意味に終わる。それどころか、その善意は有害でさえある。”

何も変えない先に未来は無い、SDGsのような一部を変えて対処するような小手先の対応では人類は破滅してしまう、そんな局面にいる、だからこそ「新しい考え方」に移行することで「幸せになります」と言います。彼の考え方を聴き、その内容を咀嚼して解説しながらお話しします。

こちらのテキスト版も併せてお読みください。

人新世の「資本論」をサクッと知る
https://note.com/mikawaya1960/n/n66da8f8834b4

本:人新世の「資本論」
https://amzn.to/3iKHVFK
*******

『超』早起き朝会@メンター幾朗「私設Clubhouse」をローンチしました。何が『超』かというと、3時半から開始するから。「3時ラー」の私は一日の開始がこの時間です。

早朝3時半~6時まで、これから「ほぼ」毎日やっていきます。どうぞご参加ください。
https://note.com/mikawaya1960/m/mac31f7233427
*******

告知はこちらで行います。
https://www.facebook.com/groups/368744634348961

いいなと思ったら応援しよう!

三川屋幾朗@mikawaya1960
サポートありがとうございます! 日々クリエイターの皆様に投げ銭しています サポート頂いたり、投稿購入いただいたお金は「全部」優れた記事やクリエイターさんに使わせていただきます