
- 運営しているクリエイター
#アラフィフ
【GW企画】思わぬ反響を呼んだおウチカラオケベストテンその2
連休も明日で終わりですね(*゚д゚*)
普段の仕事の5日間は無茶苦茶長いのに、連休の5日間って、時計が早く進むように設定されているんじゃないかと疑ってしまう今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
さて私、2日前の記事で自宅で酔っ払ってYouTubeを観ながら一人カラオケ三昧♪という趣旨の記事をアップしたのですが、いつも斬新な企画を考えて下さる、notoお仲間のチェーンナーさんが、その記事を元ネ
50代突入記念ベスト10
ある方のnoteを拝読していましたら、「自分に影響を与えた曲」ベスト10を執筆しておられました。
私も音楽には多大なる影響を受けた人間なので、50歳になったのを機に、自分の好きな曲50曲を、スマホの音楽アプリでまとめようとしたのですが、どうしても100曲ぐらいになってしまい…(^^;)
J-POP系だけでこうですから、これに吹奏楽やクラシック、演歌、洋楽を加えたら、膨大な曲数になりそうですs(・・
安全地帯&玉置浩二ベストテン
以前、「初めて買ったCD」というnoteの企画で、私が初めて買ったCDは「安全地帯ベスト」です、という記事を書いたのですが、私が安全地帯を知ったのは「ワインレッドの心」、安全地帯にハマった曲は「熱視線」で、更に安全地帯にドハマりしたのは、中3の時の初めての彼女さんが、安全地帯ファンだったことが大きいです♫
そこで今日は、安全地帯の曲と、玉置さんがソロで出した曲を玉石混淆させまして、ベストテンを作
ブレイクタイム・私のドリカム10
凝りもせず青春時代の恋愛小説に手を出したところ、当初の私の思惑を超え、長い連載になりそうな気配が濃厚でございます💦
こういう時は節目節目で、ブレイクタイムを設けて、皆様に息抜きしていただこう(私も小説の次の展開を考える時間を稼ごうと…笑)と思ってます(;´∀`)
ドリカムは、永井真理子さんと共に、冴えない私の大学時代を元気付けてくれた、大好きなグループ♪
ただ私は♂のため、どんな10曲をセ
アルフィー・マイベストテン
ここ最近、noteのネタとして、私が若かった頃(いや、今でも精神年齢は高校生のままですが(*ノωノ)💕)によく聴いてた歌手別のベストテンをまとめております。
今回はチェッカーズ、中森明菜に続く第3弾として、私が中学1年生の時に、本格的にJ-POPを聴き始めるキッカケになったアルフィーの、個人的ベストテンをまとめてみました。
本来はTHE ALFEEと書かねばならないのかもしれませんが、そこは
吹奏楽曲・独断と偏見と年齢による勝手な色々ベスト5
私が中学高校と、大人になってからもほんの少し吹奏楽活動をしていたのは、これまでしつこいほど書いているので、皆様には喧しい!もうええわ!と思われる危険性大でありますが、最近小説を書いたりしてますと、やはり中学高校生っていいよな、部活っていいよな♬と思い始め、ここ最近はYouTubeで吹奏楽の曲ばかり聴いていました♪
まあ好きな吹奏楽曲と言っても、主に部活動で関わった時期がいつ頃か?など、周囲の環境
中森明菜・マイベストテン
以前、「明菜派 VS 聖子派」という記事を書いたことがあります。
実は10月に書いたその記事が、今でも読みに来てくださる方が多いのか、8か月前に始めたnoteの記事の中で、今でも全期間中のPV数第3位なんですΣ(・ω・ノ)ノ!
同世代の方が読みに来てくださるのか、松田聖子ファン、中森明菜ファンの方が読みに来てくださるのかまでは分かりませんが、大変ありがたいことですm(。・∀・。)m
私は記事
あるようでなかったコミックソングベストテン
ここ暫く、豪雪によりnoteはちょい見&つぶやきしか出来ず、このままでは皆様に忘れられてしまう😱
と思って、下書に寝かせていた記事を掘り起こし、追記してお届けしようと一本仕上げてみました(;^ω^)
私の好きなコミックソングを10曲選んでみたんですが、恐らくマイナー過ぎて、何コレ?みたいなのもあると思います(〃ω〃)
こんな曲もあるのか😮
と思ってご笑覧下さい!
ではどうぞ(^∇^)
アラフィフの紅白の思い出ベストテン
今日は大晦日❗
ここ10年程は、家庭の事など省みず(反省)、青春18切符を利用しての旅に明け暮れていまして、大晦日の朝に家にいたことはなく、酷い時は大晦日の夕方にやっと旅から帰ってくるということもしばしば(;´∀`)
今年は例のアレの第3波もあり、青春18切符旅はおろか、乗り鉄旅自体殆ど行けませんでした。
鉄分が不足している為、栄養失調気味になった時には、地元乗り鉄で何とか栄養を補う程度でし
アラフィフが選ぶ冬の歌Part2
いよいよ来週から本格的な冬に突入しそうな予感です。
富山も週間予報ではずっと雪だるまが居座っています(^▽^;)
まだスタッドレスタイヤに替えてないのですが、どうしよう…(苦笑)
ということで(どういうこと? 笑)、私の好きな冬の歌のまとめ第2弾を作ってみました!
やっぱり前回の1回では終わりませんでした(笑)
最近かなり妄想(笑)が過大になっている小説の世界から脱出して、お楽しみ頂けま