サカモト ミツヤス@印刷クリエイター

創業57年目の総合印刷メーカー二代目。グループ6社経営。18歳の時に朝8:00-17:…

サカモト ミツヤス@印刷クリエイター

創業57年目の総合印刷メーカー二代目。グループ6社経営。18歳の時に朝8:00-17:00まで正社員として働き、18:00から大学生として自分で学費を支払い大学に通う日々。その後、東京での修行を経て、30歳で社長就任。

最近の記事

新たな地での創造的進化へ

2024年10月、弊社クリエイティブ部門「トータルプランニングG&M」は、新たな飛躍を目指して博多駅南へ移転し、事業部名を「G&M Creative Hub」へと改称いたしました。 この新たな拠点は、従来のオフィスの倍の広さを誇り、自然が溢れる環境と、心を解き放つリフレクティブな空間が広がっています。 オフィスの裏手には、緑豊かな遊歩道があり、静寂の中でのびやかに発想が広がる場で、より力強いデザインと創造力で、次なる未来を描き続けます。 ぜひ新しいG&M Creativ

    • 【セミナーまとめ】人を幸せにする「かまぼこ作り」嘉藤明美さんが語る仕事の情熱と地域への思い

      先日、株式会社鐘崎の嘉藤明美社長の講演を聞いてきました。宮城県仙台で笹かまぼこを作り続ける鐘崎は、今年で創業77年。地域に根付いた老舗企業の社長が語る仕事への思いや、困難を乗り越えてきた挑戦の数々に、心が熱くなりました。今回は、その講演内容から特に印象的だったエピソードをご紹介します。 「パートから社長へ」まさかのキャリアの始まり 嘉藤さんはもともとサントリーに勤めていましたが、家庭の事情で一度仕事を離れ、家族の建設業を手伝っていたそうです。そんな中、友人に頼まれて、ふと

      • Amazonのおすすめ本を削除する方法!

        多分この記事にたどり着いた人はAmazonの「おすすめ本」を不快に感じた方が多いのではないでしょうか? Amazonの「おすすめ本」機能は、本来、ユーザーの好みに合わせて新しい本との出会いをサポートする便利なツールです。しかし、近年では多くの人がこれに不快感を覚えるようになり、反感を抱いています。なぜこのような状況が生まれたのでしょうか? おすすめの精度の低下 Amazonのアルゴリズムは過去の購入履歴などをもとに本を提案しますが、その精度に対する不満が増えています。一

        • 無処理版の本格的運用を開始しています!

          今年の6月から試験的にスタートした無処理版の運用が、順調に進んでいます。徐々に改善を重ねてきた結果、8月には99%、9月には100%運用を達成しました。 無処理版ってなに?って思う方もいらっしゃると思いますが、簡単に言うと、従来の印刷や製造では、いくつかの複雑な処理や化学薬品を使う手順が含まれますが、無処理版ではそれを最小限に抑え、環境に優しいプロセスを実現しています。 無処理版を実現できれば、環境への負荷が大幅に減ります。 水や化学物質の使用量を減らし、エネルギー消費も

          【セミナーまとめ】星野リゾート代表 星野佳路氏が語る、観光業界の未来と挑戦!

          先日、星野氏の講演に参加してきましたのでその内容をまとめました! 彼の独自のビジョンと実績をもとに描かれる観光業界の姿は、新たな発想の源となる内容でした。この記事では、その重要なポイントを取り上げます。 1. 持たざる戦略で成長を加速!星野リゾートの成功モデル 旅行業界のプロが注目すべき星野リゾートの急成長の要因は、「運営特化型ビジネスモデル」です。1990年代、ホテルを「所有する」ことが一般的だった時代に、星野佳路氏はあえて「所有」ではなく「運営」に集中しました。これ

          【セミナーまとめ】星野リゾート代表 星野佳路氏が語る、観光業界の未来と挑戦!

          初心者でもわかるブランディングの基本と実践

          こちらの記事は『最大手広告代理店』のブランディングセミナーを要約した記事になります! ビジネスを成功させる「ブランディング」とは?初心者向け解説 こんにちは!今回は、ビジネスにおいてますます重要性を増している「ブランディング」について、簡単にご紹介します。ブランディングと聞くと、ロゴや広告を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、それだけではありません。ブランディングは、企業がどのように自分たちを見せ、社会からどう評価されるかを作り上げていく大切なプロセスなのです。 そも

          初心者でもわかるブランディングの基本と実践

          【セミナーまとめ】小国士朗が仕掛ける興味を惹くプロジェクトの作り方

          先日、プロジェクトXの生みの親でもある、小国士朗さんの講演を聞く機会がありました。 とっつきにくい社会課題を、みんなが自然と参加したくなる楽しいプロジェクトに変えてしまうという驚きの発想ばかり。とてもNHKにいたとは思えませんw 例えば、みなさん「注文を間違える料理店」をご存知ですか?認知症の方が店員として働いていて、注文を間違えちゃうことがあっても、「まぁいいか」と笑って受け入れられるお店。 料理が間違って出てきても、それを笑顔で楽しむ。おかげで誰もが「失敗しても大丈

          【セミナーまとめ】小国士朗が仕掛ける興味を惹くプロジェクトの作り方

          資さんうどん買収劇の真相を推測する!すかいらーくによる新時代と揺れる地元愛の行方!

          すかいらーくが資さんうどんを買収 昨日、「資さんうどんがすかいらーくに買収された」というニュースが全国で話題になりました。地元で長年愛され続けてきた資さんうどんが、ついに外食大手の傘下に入り、全国的な展開が進むというのです。これは、資さんファンにとって大きな出来事です。今回は地元ファンの視点から、この買収劇を振り返り、考察してみたいと思います。 資さんうどんの歴史 資さんうどんの物語は、1976年に福岡県北九州市で小さなうどん屋として始まりました。創業者が心を込めて作っ

          資さんうどん買収劇の真相を推測する!すかいらーくによる新時代と揺れる地元愛の行方!

          なぜ、「一人前と呼ばれたければ給料の3倍稼げ」と言われるの?

          会社が活動をすることで新たに生みだす価値のことを「付加価値」といいます。 実際の計算式は複雑ですが、大まかにいえば、製造業以外は売上高から原価を差し引いた利益である粗利益額、製造業では売上高から原材料と外注費を差し引いた金額と思っておけば良いでしょう。 会社は付加価値から、会社を維持するための人件費や家賃、利息など経費を支払い、最終的な利益を得ているわけです。 この付加価値をどれだけ従業員の人件費として振り向けたかを表す比率を「労働分配率」と呼びます。業種によって変わる

          なぜ、「一人前と呼ばれたければ給料の3倍稼げ」と言われるの?

          新紙幣発行!1万円の原価を知っていますか?

          2024年7月3日に、一万円、五千円、千円の3券種を改刷が行われました。 ニュースなどでは新紙幣発行という言葉が先行しますが、銀行では改刷という言葉が正しく、お札の絵柄、デザインを変えることを言います。 日本銀行が、明治18(1885)年に第1号のお札を発行してから、56種類のお札を現在まで発行しています。 改札の理由としては、にせ札の流通防止であり、偽造を防止するために新しい偽造防止技術を加え、それと共にデザインを一新することが通例です。 肖像をはじめとするお札の様式は

          新紙幣発行!1万円の原価を知っていますか?

          家でも簡単に作れる!パティシエ辻口博啓直伝!美味しいフルーツ飴の作り方とは!

          材料 ・水300ml(水は砂糖の30%の量を用意します) ・グラニュー糖 1キロ ・フルーツ適量 ※飴は水分が大敵!水分で飴が溶けてしまうので、カットして水分が出てくるキウイや桃などはNG。皮ごと食べられる果物イチゴ、ミカン、ブドウなどを選ぶ。 レシピ ①飴細工のベースを準備 水を入れてから砂糖を入れる。 (砂糖から入れると焦げてしまう。) ②飴を炊いていく 中火でじっくりと飴を炊いていきます。 💡温度をきちんと守る!フルーツ飴を作るためには158度をキープ! ③飴

          家でも簡単に作れる!パティシエ辻口博啓直伝!美味しいフルーツ飴の作り方とは!

          長崎県の小さな島で活版印刷の文化を守る女性の挑戦!

          活版印刷特集記事 FFG調査月報(2024年4月号VOL.162)に長崎五島列島の活版印刷の記事が5ページに渡り特集されていました! 長崎県の中でも北部に位置する小値賀島は、人口2000人ほどの小さな自治体です。こちらの島で「OJIKAPPAN」という屋号で、活版印刷を行っている横山さんという女性の特集になります。 弊社にも創業時の活版印刷機を展示品として置いていますが、稼働はしていません。この特集では横山さんがなぜ活版印刷を選び、島で生活することを選んだのか?その想い

          長崎県の小さな島で活版印刷の文化を守る女性の挑戦!

          再構築補助金の事務局検査とその内容!

          先日のある体験を、方々で話すと、コンサルタントの方でも知らない方が多く、ネットにも意外と情報がありませんので、最新情報としてこちらで急遽記事にしたいと思います。 先日、再構築補助金の検査を受けました。 この話をすると、みなさんは「入金前」の話だと勘違いしている人が多いのですが、私が話しているのは入金後の話です! 改めて、採択後から補助金を受け取るまでの手順は以下の通りです。 1. 採択結果を確認する 2. 交付申請をする 3. 交付決定通知書を受け取る 4. 補助事業

          ¥500

          再構築補助金の事務局検査とその内容!

          ¥500

          【最新】武田薬品の環境意識で新たな価値創造へ!企業とデザイナーの価値観が問われる特色印刷の本当の価値とは?

          特色印刷ばかり多用することは悪なのか? 最近は、特色印刷を廃止する企業=環境配慮優良企業となり、これがトレンドになっています。なぜ特色印刷をやめてCMYKにすることが価値を産むのか?を解説していきたいと思います。 特色ってなに? 普通の印刷はプロセスカラー(CMYK)を使って行われます。しかし、CMYK印刷では表現できない色、苦手な色を使う場合には、色を番号で指定し、その色を事前に配合したインク(特色)を使用して印刷します。この方法では、異なる印刷機での色の差異は起こり

          【最新】武田薬品の環境意識で新たな価値創造へ!企業とデザイナーの価値観が問われる特色印刷の本当の価値とは?

          名刺交換が瞬時に!話題の電子名刺の真価とは?

          今回は以前から気になっていた「電子名刺」について購入してみました!様々なメーカーから電子名刺が出ていますが、今回は「MEET」という電子名刺を試しました。 この電子名刺は肩書以上の情報を簡単に設定でき、自分のSNSを含む様々なリンクを設定することができます。それからNFC機能のあるスマホをカードにかざすだけで、瞬時に情報交換ができるのが特徴です。 私自身はまだ誰かから電子名刺の交換を求められたことはありませんが、逆に私が他の人に交換を試みた結果、ほとんどの人がNFCをオフ

          名刺交換が瞬時に!話題の電子名刺の真価とは?

          エシカルペーパーをご存知ですか??

          皆さん、エシカルペーパーをご存知ですか? 環境に配慮し、人や社会にも配慮された用紙のことを指します。 エシカルペーパーを使うことで、環境保護や社会問題の解決に貢献できる他、会社の名刺や封筒、パンフレットなどにエシカルペーパーを使うことで、企業としてSDGsを重視している姿勢を内外にアピールすることができます。 今日はメーカーさんから、色々なエシカルペーパーで作った名刺のサンプルをいただきました! 名刺もなるべく安く!っていう考え方も理解できますが、できれば時代に沿ったカ

          エシカルペーパーをご存知ですか??