![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162923789/rectangle_large_type_2_ef1390819b99e1b881633e0b68779f9c.jpeg?width=1200)
{ スリランカ女子旅 }コロンボ観光|スリランカカレー|現地スーパー|ハイティー
■6月25日(観光0日目)
無事スリランカに到着し、空港からUberで移動。
▼国内準備編はこちら
▼YouTubeにてこの日の様子をまとめました!
空港出て、すぐ左手に配車タクシーを待つ場所があり、Uberの係員もいるので、安心して待てた。
空港からホテルまで、金額は、LKR5,949ほど(チップLKR70)
日本円で3,000円ちょっとなので、断然タクシー移動がお勧め。
到着した日は、雨が降っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1731816777-DZ0FKp8IaiHOhjUkBxNvT3AV.jpg?width=1200)
予約していたゴール・フェイス・グリーンホテルにチェックイン。
機内食でお腹がいっぱいだったので、夜は軽めに手持ちのものを食べ就寝。
■6月26日(観光1日目)
翌日から、ようやくコロンボ観光開始。
予定としてはこんな感じ。
・ホテルで朝食
・コロンボ市内散策
・現地のスーパーでお土産物色
・ショッピング
・シャングリラホテルでハイティー
・Nuga gamaでディナー
▼そしてタイムラインはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732699887-xavrEe16XIcRZSw8V9CoNsqB.png?width=1200)
早速、とても楽しみにしていたGalle Face Hotelの朝食会場へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731817504-dlEDvLibn34AJ6tqGSzXCHcZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731817578-rAHZamReBQXOLWgxptwy67hT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731817723-nuL6KcqiMeokG17jY2EwCzOS.png)
セルフサービスで色々な料理が取れます
![](https://assets.st-note.com/img/1731817772-v2Sz5fXmFj1ByNARLpTPo4wc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731817877-UBwm2K4ac1zfPONxyMGkZLqR.jpg?width=1200)
島風も最高で、眺めも素敵です
取ってきたお料理はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1731817669-6Di2jPQC58I0JlgaUXBrRkHe.jpg?width=1200)
美味しそう~~!!
肉や魚や野菜のカレーに、
ココナッツサンボルやモルディヴフィッシュをかけ、
エッグホッパー(目玉焼きみたいなやつ)や
ドーサ(細長いクレープみたいなやつ)と一緒に食べる
THEスリランカご飯。
カレーのアップ
![](https://assets.st-note.com/img/1731818014-Icm7gNkyoZn0SHphbJMQL9e2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732333680-UWGl4dXF0813chbwkjJ5sTVn.jpg?width=1200)
スリランカカレーは元々大好きで
日本でもよく食べていたが、
今までで1番美味しいスリランカカレーだった…
スリランカ来てよかった…
朝ごはんなのに2回もカレーをお代わりをしてしまった。
ココナッツミルクで炊いたお米や、
栄養たっぷりの赤米も勿論カレーと合うのだが、
エッグホッパーやドーサで食べるのも現地らしくてとても楽しかった。
(日本でエッグホッパー食べられる店は中々ない気がする)
そして紅茶も勿論美味しい。
紅茶を淹れてくれたウェイターさんが教えてくれたが、カップの周りに金の輪っかが浮かび出る紅茶は、淹れたてでとても美味しいとのこと。
ゴールデンリングというらしい。
カレー風味のマッシュポテトに、水牛のヨーグルトや一杯ずつ淹れてくれるチャイティーなんかもとても美味しくて、朝から大満足だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1732334812-HXbZBTyEv4qVpKd2nJMa53fD.jpg?width=1200)
ちなみに、朝食付きのプランで予約していたのだが、
席を立った時に、スタッフに「朝食なしのプランで予約されてるので、お支払いをお願いします」と言われ、少し揉めた。
チェックインカウンターで話を聞くからと、連れていかれ、予約バウチャーも見せたところ、何故か「Expediaで予約していましたっけ?」と聞かれ、「Agodaや」と返事すると、提示したバウチャーを写真に撮られ「あーー笑大丈夫です笑」と帰された。
最初は、他の客と間違えたのかなーと思ったが、元CAの叔母にこの話をした際、Agoda経由でExpediaに予約が入り、その過程で「朝食あり」のオプションが抜けたのかもと教えてもらった。
チェックインカウンターのスタッフの対応も、そんな感じだったので、よくあることなのかな?
朝食が最高だっただけに、少しモヤってしまったが、まあ旅ってそんなもんだよね!
トゥクトゥクで市内繁華街へ
ホテルのロビーでトゥクトゥクを呼び、いざ観光へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1732334822-XBiJcE6ztSpyP3muF0CGKDNQ.jpg?width=1200)
と聞いてくれて一緒に待ってくれるスタッフ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732335320-71ACtB3QD0UylwxGZ4fRVmEW.jpg?width=1200)
モスクの近くでツアー?の客引きをされたが、それ以外は特に声もかけられず(ちょっと珍しがられていたけど)、ゆっくり観光できた。
ベトナムやタイよりも交通量が少ない気がするし、あの独特な異国っぽい香りもほぼ感じられなかった。そして道が結構綺麗で驚いた。
写真を見てもらえれば分かると思うが、ほぼゴミが落ちてないのだ。
修羅の国インドの近くとは思えない。(渋谷より全然綺麗)
![](https://assets.st-note.com/img/1732365259-8uVLAGqYr6p3ZnHgjSk9oy75.jpg?width=1200)
翌日キャンデイまで鉄道で移動する予定だったので、チケットを発券してもらうために、コロンボ・フォート駅へ。
駅もレトロでかわいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1732365649-OdKm65FexoX8QGukMVz0t1rH.jpg?width=1200)
この日は何かイベントがあったのか、サリーの女性がたくさん駅前に集まっていた。警察も多く、治安も良さそうだった。
写真右の電光掲示板の下から、駅構内に入場できる。(入場の際、チケットを確認される。)
![](https://assets.st-note.com/img/1732366043-Pf5OXjVQHkGNEwKBIYUg186p.jpg?width=1200)
駅構内に、番号が振ってあるカウンターがあるが、そこでネットで予約した鉄道のバウチャーを見せると、チケットを発券してくれる。
キャンディ行きの列車は17番カウンターと聞いていたので、17番カウンターで無事発券。パスポートとバウチャーを渡せば、特にやり取りも不要。
ちなみに、帰りのキャンディ→コロンボの分も一緒に発券してくれたよ。
地元のスーパーアルピコへ!
駅からUberでトゥクトゥクを呼び、地元のスーパー、アルピコに向かう。
駅前はこの人だかりなので、トゥクトゥクが入ってくるのが大変そうだった。来てくれたお兄ちゃん申し訳ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1732370530-o349YXCaGUwkyQBsJrDAId1e.png)
ホテルから市街地に向かった時もだが、Uberでトゥクトゥクなりタクシーを呼ぶと、ドライバーから「PIN?」と聞かれる。
配車する際に、PINナンバーが表示されるのでそれを伝えればOK。
1年前にスペイン・ポルトガル、2年前にタイでもUberをよく使っていたが、表示されたことがなかったので、最近なのかな?スリランカ特有かも。
人だかりを抜けたトゥクトゥクは、びゅんびゅん速度を上げて走る。
風が気持ちよく、アトラクションに乗っているのような気分になるのでトゥクトゥクは最高。
タイは割と観光要素が強いトゥクトゥクが多かったが、スリランカのトゥクトゥクは、現地の足っぽい使われ方をしていて、装飾も控えめ。
あと、裸足で運転する人が多い笑
そしてあっという間にアルピコに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1732370987-JcN4kGASMgoYBmFL15E8UCXn.jpg?width=1200)
紅茶の品ぞろえすごい~!(紅茶好き歓喜)
日本で調べたメモや、るるぶを見ながら、買い忘れがないようにショッピングしていく。
スリランカの有名な高級紅茶ブランドはDilmah(ディルマ)
スタンダードなセイロンティーは外せない!
![](https://assets.st-note.com/img/1732371085-ykZjeplFEiqsmJnK9NQG1UMO.jpg?width=1200)
780LKR。415円ぐらいかな。
ばらまき土産は、現地のスーパーで買うのが一番。
しこたま買い込み、ホテルに一旦荷物を置きに来た。購入結果はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1732371332-kU4sYxOWz3vg0GF59rhwjLJa.jpg?width=1200)
レモンパフ買いすぎじゃね??
このレモンパフのお菓子、スリランカでは有名らしく、2つのメーカーから発売されていた。食べ比べするべく、一旦それぞれ買ってみて試食…
うま!ビスコのレモン味やん!
![](https://assets.st-note.com/img/1732371791-bJHY57ykUBeA0PZjCMRlcf8x.jpg?width=1200)
もちろんビスコにレモン味はないのだが、あったらこんな感じだろう。
日本人の口にも絶対あうと思い、大量に仕入れておいた。
値段は一個80円ぐらいなので激安。
ちなみにメーカーは、
・Maliban
・Munchee
があったが、我々はどちらもMaliban派。
そして、レモンパフと同じくスリランカの国民的お菓子ジンジャークッキーも食べ比べをしたが、こちらはMuncheeのほうが好みだった。
念願のハイティー!
スーパーから帰ってきて少し休憩したのち、
ハイティーを予約していたシャングリラホテルサファイアラウンジへ。
大体16時ごろ。宿泊しているGalle Face Hotelから徒歩で移動。
海沿いの道がめちゃくちゃ気持ち良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1732373093-jOBc0THx4FNXwf3vYMzuDoJW.png)
高級ホテルや高層ビルが立ち並び、首都なのにリゾート地のよう。
Galle Face Hotelの近くにある、Galle Face Greenという広場にも寄り道。
![](https://assets.st-note.com/img/1732373385-KhwfstRuNOb7QzrJVWaELD61.jpg?width=1200)
ゆっくりと海沿いを歩きながら、シャングリラホテルに到着。
そしてハイティーを1人分注文。
※当然2人前からしか注文できないと思っていたのだが、「1人分でも良いよ!紅茶はもともと1人分しかついてないけれど。」と教えてもらい、夕食も控えていたので、ハイティー1人分(紅茶1人分含む)とアイスコーヒーを注文。
そして到着したスタンドはこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1732373817-5nUiKxHPpWbmDkV80oIse1NA.png)
5段重ね!豪華~!
![](https://assets.st-note.com/img/1732373976-5mEHNzlJKDZhnUoWstBi3C8k.png)
見切れちゃった下のほうはこんな感じ。
下から、スコーンのジャム、スコーン、ハンバーガーやコロッケ、ココットに入っていたのがシーフードグラタン?だった。
セイボリー(しょっぱめのフード)が多めなのうれしい!
そこまで期待してなかったのだが(失礼)、味もそこそこおいしい!
スコーンが美味しいのは流石だなぁ。
あと量も結構多かった。
母がアイスコーヒーを頼んだのだが、めちゃくちゃ甘い飲み物がきた。
練乳でつくったコーヒーシェイクのような…
甘いことは覚悟していたけれど、想像の斜め上を行く味だった。
母は気に入らなかったようで、更にアイスティーも頼んでいた笑
ハイティースタンド1台+コーヒー+アイスティーで、LKR 8,128(¥4,227)。
1人2,000円ぐらいでハイティーできるなんて日本では考えられないね!
夕食の時間まで、シャングリラホテル併設のショッピングモール One Galle Faceも少し散策。
![](https://assets.st-note.com/img/1732375014-SC2rIk3bj5YtGeNnlZyBFavs.jpg?width=1200)
かの有名なスパセイロン。
銀座にも店舗があるのね。
初回「ここで買うものはない…」と侍顔で立ち去ってしまったが、2日目以降ハマってしまい別店舗で爆買いをかました。
旅行中、スパセイロンを見かけるたび、入店して価格調査をしていたが、One Galle Faceの店舗は割引商品もあって一番お得だったかも!
特にハンドクリームは1+1で、一個500円ぐらいになり激安。
公式サイトだと2,000円弱なんですよ!
このようなセールをしていれば四分の一ほど、
他は大体日本の三分の一ぐらいの値段で買える。
私もハンドクリームを購入しており、このレモングラスの香りがめーちゃくちゃ良かった…
日本には売ってなかったし、あと10個ぐらい買っておけばよかった…
![](https://assets.st-note.com/img/1732375498-sAh6dOmkPgQpJfcRnDyHjUYX.png)
そしてディナーへ…
2日目のディナーは、シナモングランドホテルの Nuga Gama
![](https://assets.st-note.com/img/1732376086-bLH5T2FDpYWmyghXJr8Cqaxw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732375903-1F73ZeSJq5MrTYtWy6Rux0L4.png)
伝統的な音楽を聴きながら、暗い道を進んでいくと…
![](https://assets.st-note.com/img/1732376014-VWLcHpZsafoFjSl6928hueAd.jpg?width=1200)
なんだここ~!!
大きな菩提樹がシンボルのビュッフェレストランに到着。
とっても雰囲気が良いです。
カレーがずらっと。15種類はありそう!?
![](https://assets.st-note.com/img/1732376247-tFjm2BiS8fKVyeOcGsT6bRD7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732376736-YUqaD9PLVEo4XSzGQ86lbN7J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732376524-Thw4nCEPIDkuAm9rUe1KvFo8.jpg?width=1200)
いざ盛っていくぅ!
(蚊に刺された…)
![](https://assets.st-note.com/img/1732376366-T29LcQ6ZhogvbtIBD3RNV8Xm.jpg?width=1200)
あいがけってレベルじゃねーぞ…と思いながら気になるカレーをじゃんじゃんかけていく。
そしてシェフも「これうまいよ」とか言いながら、勝手に私の皿にお勧めのカレーをかけてくる。
そしてできた合作がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1732376497-XvtrYQlLiVjmeuy0pM4DGRb7.jpg?width=1200)
まさにスリランカカレー
混ざりあいすぎて、カオス。
そして味は…
しょっぱい!!
カレーがこの暑さで煮詰まりすぎてしまい、かなり塩味が強くなってしまっていた…。元々の味はぜっったい美味しいのは分かる、わかるんだけど、しょっぱかった…。残念。。。
口直しにデザートコーナーにあったココナッツアイスをめちゃくちゃ食べておいた。泣くほどおいしかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1732377303-8DKdG2PNnatmQCyFkXwblA9J.jpg?width=1200)
非常に無念だが、ビュッフェなのにお代わりもできず、退散。
でも雰囲気に癒されたし、スタッフの方も凄く優しくて、素敵な時間だった! 飲み物代とチップも含め、2人でLKR 14,084(¥7,324)。
![](https://assets.st-note.com/img/1732377494-AdTGIFrjNxWmVgfqJZepSQ7R.png)
夜風が気持ちいいぜ。
こんな感じで、初日の観光は終了。
翌日はキャンディへ移動。記事書けました!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
何かの参考になれば嬉しいですmm