参加型社会学会・深呼吸学部四期・募集案内。
深呼吸学部は、2020年夏のコロナ・パンデミックの中で生まれました。社会生活が停滞し、街に出られなくなったことを契機に、Zoomオンラインを活用した、新しい「学びの場」と「出会いの場」を目指しました。2022年10月より、第四期を開始します。
第四期から、深呼吸学部は大きく2つの講座になります。
1.深呼吸学部・橘川塾(月額1万円)
基本的に毎週一回、橘川を囲む談話会になります。橘川の考えていることや、最新状況分析などを話します。また塾生に対する個別相談にものります。
「講座」ではありませんので、時間ある時に覗いてくくればよしという感じでやりたい。
当面は、金曜日の20時から21時30分ぐらいの間。
オンラインがメインですが、たまにリアル食事会もよいですね。
▼お申し込みは、こちらのマガジンで登録してください。
*「橘川塾」に参加している方は、以下の「深呼吸クラブ」にも参加出来ます。
*詳しい案内は、マガジンの中で紹介していきます。
2.深呼吸クラブ(月額1000円)
*深呼吸ゼミ(研究発表型講義)に参加したい人はこちらに登録してください。
*報告に際しては、橘川がアドバイスなどを行います。
▼お申し込みは、こちらのマガジンで登録してください。
*詳しい案内は、マガジンの中で紹介していきます。
★深呼吸ゼミについては以下をご覧ください。
*橘川をはじめ、深呼吸学部の講師たちが課題を提出は、アドバイスをします。
★深呼吸サブスク講義
「深呼吸学部・橘川塾」「深呼吸クラブ」に登録している人は、深呼吸学部のさまざまな学科に無料聴講出来ます。
深呼吸学部サブスク講義案内
新しい時代を一緒に探っていく仲間との合流を願います。
深呼吸学部塾生は、橘川幸夫の深呼吸する言葉を編集して、出版出来ます。
ここから先は
橘川幸夫の深呼吸学部
橘川幸夫の活動報告、思考報告などを行います。 ★since 2016/04 2024年度から、こちらが『イコール』拡大編集部になります。…
亀田武嗣の日本全国うまいもの塾
年間100日を日本各地に出向いて、地域の課題解決の相談にのっていた亀田武嗣(デジタルメディア研究所・主任研究員)による、足で探し、人と交流…
滑川海彦の情報文武両道塾(深呼吸学部)
滑川海彦 プロフィール 千葉県生まれ。東京大学法学部卒業後、都庁勤務を経て著作・翻訳業。創刊直後のRockinOnに投稿して橘川幸夫と知…
参加型社会学会
参加型社会を目指す人のための情報共有の場です。
『イコール』大人倶楽部
『イコール』大人倶楽部 『イコール』を使って、新しい社会の仕組みやビジネスモデルを考えたい人の集まりです。『イコール』の刊行をご支援して…
次世代出版ソリューション研究会
こちらは、橘川の過去のアーカイブをまとめていましたが2024年5月16日に変更して、これからの出版業界を考えるマガジンにします。よろしくお…
橘川幸夫の無料・毎日配信メルマガやってます。https://note.com/metakit/n/n2678a57161c4