【DIY玩具】ピッツァとオーブンを作るよ! 2 12 メリカナデシコ 2022年3月25日 02:51 昨日の記事(https://note.com/mericanadesico/n/nb5dbb8ebe6fe)からの続きです。 ピッツァをオーブンから素手で取り出すのは、なんか違うと思い、ピッツァ屋さんで良く見かける、あのピッツァ用のトレイもオマケで作ってみました。 メリカさんはイタリア人に転職したのかと思うレベルのクオリティーになりました(笑)。 トレイだけだと、こんな感じ。 ちゃんと立体的な作りになっておりますので、取っ手の所を持っても、フニャフニャ~っと折れたりはしません。 丈夫な作りです!! やっぱ、このトレイが無いと、ピッツァを焼いている気分になれませんよね! 本物のオーブンらしく、ちゃんと透明な窓が付きました♪ 一番やりたかった、楽しみにしていた部分ですので、とても楽しく作れました。 やはりわたしは、紙モノに『窓』を付けるのが好きみたいです…。 なかなか丈夫な窓です! 斜め上から見下ろした感じ。 オーブンの上に、ガスのストーブ・トップが付きました! 日本語だと『ガスコンロ』で良いのかしら? 良く解りません。 この部分も、密かに楽しみにしていた部分でしたので、楽しく作れました。 ちゃんと立体的になるように作ってあります♪ さりげなく、24時間、青い弱火が点いている状態です(←危ない)。 オーブンをパカッとな。 まだオーブンの扉に取っ手が付いておりませんが、まだ乾かしている最中ですので、明日になりそうです。 いやあ~、それにしても、ダンボールとは思えないほどオシャレな見た目になりました! さすがわたしっ! 右側の空いているスペースに、ガス・ストーブをあと2つ作ろうかと思ったのですが、そんなに要らんがなと思い、後にシンクにでもしようかなと思いました。 真横にシンクって、変ですが…(笑)。 良いのさ! おままごとなのだから!! オーブンの両サイドにも、手を抜きません。 手作りのサインを、右側にも、左側にも、同じ物を貼っておきました。 コチラもちょっと立体的な作りになっておりますので、触るとデコボコしております。 最初はココまでやらないつもりでしたが(親戚の子が飽きたら、どうせすぐに捨てられるので、力を入れれば入れるほど損)、やっぱ職人の血が少し騒ぎました。 オーブンの後ろ側には、ニンジンさんの絵を3本くっつけておきました。 オーブンが、ちょっとだけ可愛くなりました♪ 親戚の子はまだ2歳で、良く理解が出来ないでしょうし、ココまでこだわらなくても良いのですが、やっぱりね…… 見た目が寂しいと、わたしが嫌なので、ちょっとは抵抗するのですよ(笑)。 すぐに捨てられてしまうと思うと、切ないですが…。 先程のシンクは取りやめにして、オーブン上の空いているスペースは、まな板を使えるスペースにする事にしました。 親戚の子が、最近、包丁でトントンする事に興味を持ち始めたので、謎のシンクよりは良いでしょう。 幼児の手にピッタリなサイズの包丁とまな板も、オマケで作っちゃいました。 なんという気遣い!! ちゃんと立体的ですので、それなりの強度はあります。 オーブンは、明日にこそ完成するよ! お楽しみに! いいなと思ったら応援しよう! もし宜しければ応援と金銭的サポートをお願い致します。 闘病エッセイ漫画を描く為の材料費にしたり、 生きて行く為に大切に使う事を誓います。 チップで応援する この記事が参加している募集 #私の作品紹介 117,385件 #つくってみた 24,516件 #毎日note #創作 #料理 #私の作品紹介 #子供 #ハンドメイド #手作り #つくってみた #DIY #工作 #ピザ #おもちゃ #幼児 #クラフト #ペーパークラフト #ダンボール #オーブン #ピッツァ #おままごと #手作りおもちゃ #遊び道具 #子供のおもちゃ #幼児用の玩具 12