見出し画像

落ち込まないためのコツ

自分で見つけること

誰もが落ち込むことはあるものです。僕なんかは、ちょっとしたことですぐに落ち込んでしまうものです。

そんな自分をどうにかできないものかとずっと思っていました。自分の中で模索していました。

そうやった中で、数々の偉人の話に出会いました。こうすれば正しいといった話を聞いたところで、どうしても自分には無理だなって思ってしまうのでした。

例えば、どんな人であっても、愛を持って接すること。そうすれば、どんな時の自分であっても、愛おしくなれるものだと。そんなことを知って、確かに素晴らしい考え方であり、確かに素晴らしい教えなのは理解できるのですが、どうしても実行することが出来ないのです。嫌いな人はどうしても嫌いな人で優しくなることが出来ませんから。

そんな話を真摯に受け止め、そうでありたいと願い、そうあろうともがいてしまう。そうやって出来ない自分を否定し、より一層落ち込んでしまうよりは、もう何度も繰り返してきました。

だから、自分にあったやり方で、落ち込まないための自分を作っていく方がよいものだと感じました。

自分の感情をコントロールしていくことは、言えば、心を育てることであります。しかし、そうなると自分と常に向き合っていかなくてはいけません。それもしんどいように感じます。それこそ、気持ちが高い時は向き合えばよいし、気持ちが落ちている時は逃げればいいのです。

それくらい、ちょっと気持ちを楽にしていくことも、本当に大切なことだと思うようになりました。

落ち込まないためのコツ

落ち込まないために、完全に落ち込む要素を避けていくことは、不可能に近いものです。ただ、日々落ち込まないように、努力することは出来るものです。

その為に、必要なことは落ち込まないための習慣作りです。これをしているから、自分は大丈夫だと思えることが必要なのです。

大事なことは、自分にあった習慣を作っていくこと。誰かが上手くいっているからといって、自分にとっても効果があるとは限りません。ただ、どんなことでもやってみることが大事であると、僕は思います。色んなことを試すことでも、効果はあると感じることも出来ます。

自分で考えて行動することは、何よりも受け入れやすいものだからです。

僕自身、色んなことを試して効果があるように感じるのをいくつか紹介したいと思います。

太陽の光を浴びること
朝日を浴びることがおススメですが、ちょっと散歩したり、ランニングしてみたり、一日のタイムスケジュールの中に外に出ることを組み込むことは、脳にも良い働きをするものです。

鏡をみて、笑顔の練習と自分に挨拶をする
自分自身を大切な存在として、思えるようになれます。笑顔で自分に挨拶するのですから。その日の自分の状態も知ることができるし、自分自身と打ち解けられるように感じるから、自分に少し心を開けるような気持ちになれます。それは、言いかえれば、心強く感じるられるのです。気にかけてくれている人が、自分の一番近くにいるのは、何よりも安心することが出来るものです。

更に付け加えると、本来はまじめな話がしたいけれど、僕は毎朝、お笑いを見るようにしています。自然に笑うことができるので、嫌な気持を吹き飛ばしてくれる。重たい気持ちを実際に笑うことで、元気にしてくれるからです。

言葉に触れる
僕は、本が昔から好きでした。そんな僕にとって言葉に触れることは何よりも前向きになれるのです。自分に合った言葉を声に出して言ってみたり、これだと思う言葉を集めたものを、読んでみたりします。あとは、この人は必ずポジティブにさせてくれると思うひとの話を聞いたりや動画をみてみたりします。その日の時間や気分で変えています。

僕にとって、人生を変えてくれた言葉があります。

この言葉をいつも自分に投げかけています。

それは、「だからこそ出来ること。」そう、いつも自分にこの言葉をプレゼントしています。

それでも、落ち込んでしまったら

どんなに落ち込まないための習慣を意識しても、どうしても落ち込んでしまう時もあります。そうした時は、僕は自分の心を癒すようにしています。

例えば、元気になるお気に入りの歌を聞いてみたり。お気に入りの優しい詩を読んでみたり。いつもより、長めにお風呂に入って、リラックスする時間を多めにとってみたり。

いくつか用意しています。ただ、注意しなくてはいけないのは、あとで自己嫌悪に陥らないようにすることです。例えば、お酒を深く飲んでみたり、お腹いっぱいにご飯を食べたり。散財したり、夜更かししたり。そうしたものは、中毒的に求めてしまうものでもあるし、やはり後で後悔してしまうものでうす。そうしたものは控えています。

皆さんも自分に合った落ち込まないためのコツを見つけてみて下さい。

お知らせです

お悩み相談はじめました!

人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。

詳しくは、こちらを読んでください。

相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございます。今日という一日が皆さまにとって最高の一日でありますように。
メルシー

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集