見出し画像

【一年前のNOTE】脇見恐怖(視線恐怖)対人恐怖を治すカギが分ったような気がするウォーキング考。

これは学生時代からの悩み。コンディションが悪い時には、人混みの中を歩くのがメンタルに大きな負荷になる。大きくくくれば、対人恐怖症気味。特に視線恐怖・脇見恐怖が悩みだ。ちょうど一年前にそんなことを書いている。HSPについての本を読んでいた頃で、敏感すぎる自分の特性について悩みつつ、記事を書いていた。

コロナ禍は対人恐怖症にとっての安楽

不謹慎を覚悟で言えば、この一年は非常に楽だった。ソーシャルディスタンスが推奨され、人と人との距離は保たれ、密になる場所への出入りが制限された。私にとっては一番苦手なシチュエーションがほとんどなくなった。家から出ないで過ごすことが増えたので、恐怖を感じながら、我慢して歩くようなことはほとんどなくなった。

外出するとしても、マスクをつけて、帽子を深くかぶっていたりすると、全く目線も気にならないものだから楽。そういう意味では、コロナ禍だからこそ、脇見恐怖も治ったように感じているのだと思う(実際には治っていないと思うんだけど)

特に、この半年ほどはウォーキングで外に出るようになったけど、そこで人の視線が気にならなくなったのは収穫だった。もちろんちょっとした工夫をしたけれど、今までにない感覚を得た。

眼鏡を外して気にならなくなった視線

私は目が悪いので、眼鏡かコンタクトを常用している。しかし、ウォーキングの最中は少しでも目を休めるために、裸眼で歩いている。裸眼だと、残念ながら、人の顔かたちは見えない。ぼんやり輪郭は見える。(子供か犬か分からないレベル。近づいてきているのか、遠ざかっているのか見えないレベルの視力。)

これくらいの、ぼんやりした視力で歩いて気づいたことがある。人の目線が気にならないのだ。もちろん自分の目線も。なんといっても見えないのだから。かなり近くに来るまで、顔がどっちを向いているかも分からない。当然、視線も合わない。そうすると、不安を感じずにすれ違うことができたのだ。これは、コロンブスの卵だ。

これまでは、かなり遠くに人影が現れると、道路の反対側に移動するくらいのヘタレだったのだけれど、今ではまっすぐに歩いていき、すれ違うことができる。なんといっても見えないのだから。この経験からわかったのは、視線が辛くなったら、眼鏡をはずせば大丈夫というノウハウだ。こんなことで解決するとは驚き桃の木山椒の木だ。

まあ、これは人がいっぱいいるところでは逆にデメリットも多く、これからも使えるテクニックかどうかは分からないけれど、一つの解決策になっている。冗談みたいな話ではあるが。

そして、もっと大きな効果になっているかもしれないのはセロトニンだ。

早朝ウォーキングでセロトニン活性化

2月くらいから歩き始めたので、ちょうど3か月くらい経った。ほぼ休むことなく歩き続けている。朝の日を浴びてリズム運動(ウォーキング)することでセロトニンが活性化する。これほどまでにセロトニンを意識して生活したことはなかっただろう。

セロトニンの減少は「不安感」と密接な関係がある(ことを知った)。もしかして、長年のうつ傾向・ネガティブ思考は、在宅ワーカーとして、一日数百歩しか歩かず、日中にほとんど外に出ない生活が影響していたのではないだろうかと気づいたのだった。

不安障害が、単なる運動不足だったら「痛い」けど、その可能性もあるってのが、たどり着いた結論だった。4000~5000歩未満の人は、メンタル不調(うつ)を経験する可能性が高いことも、この本から理解した。

だから、欠かさず歩いているし、だいたい8000歩に迫るくらい。最低でも6000歩近く毎日歩けている。そして、なんとなく効果が出ている気がする。不安におびえたり、落ち込みがひどくなることが少なくなってきた(気がする)のだ。もし、これが真実だとしたら、規則正しい生活の力はすごいものがある。どんな方法も半年くらいは続けないと、その効果ははっきりしないから、不安感が今後どうなるかを見守りたい。

まとめ

まあ、コロナ禍があけたら、私にとっての本番なんだけれど、それまでにメンタル(心身)を鍛え上げたいと思っている。もし、セロトニンのおかげで対人恐怖症・視線恐怖・脇見恐怖を克服したとしたら、これは、コロナ禍のもたらしたギフトということになるだろうな。

コロナ禍がなければ、こんなに、朝からゆうゆうと歩いたりしなかったはずだし。人生って本当に何が起こるか分からないもの。災いだと思ったものが、長い期間の中で、考えもしなかったラッキーにつながることもあるかもしれないのだ。

#note紹介 #note感想文 #一年前のnote #対人恐怖症 #脇見恐怖 #視線恐怖   

いいなと思ったら応援しよう!

綿樽 剛@AGA・薬を使わない薄毛対策
大人のADHDグレーゾーンの片隅でひっそりと生活しています。メンタルを強くするために、睡眠至上主義・糖質制限プロテイン生活で生きています。プチkindle作家です(出品一覧:https://amzn.to/3oOl8tq

この記事が参加している募集